医療保険制度で正しいのはどれか。
1: 介護保険が含まれる。
2: 診療報酬は全額健康保険でまかなわれる。
3: 企業における定期健康診断は医療保険の対象外である。
4: 医療保険の財源は税金である。
5: 医療事故の際の損害賠償も医療保険でまかなわれる。
臨床工学技土について誤っているのはどれか。
1: 都道府県知事の免許を受ける。
2: 生命維持管理装置の操作を行う。
3: 業務は臨床工学技士業務指針によって規定されている。
4: 業務は医師の指示の下に行う。
5: 業務上知り得た内容に対して守秘義務がある。
必須アミノ酸はどれか。
a: グリシン
b: アラニン
c: バリン
d: ロイシン
e: イソロイシン
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
薬物の生物学的半減期を延長させるのはどれか。
a: 消化管からの吸収能力の低下
b: 血液から各組織への移行速度の低下
c: 肝臓の代謝能力の低下
d: 腎臓の排泄能力の低下
e: 総投与量の減少
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
身長160cm、体重64kgにおけるBMI(Body Mass lndex)の値はどれか。
1: 22
2: 23
3: 24
4: 25
5: 26
血球成分とサイトカインとの組合せで正しいのはどれか。
a: 赤血球 ------------------ エリスロポエチン
b: 顆粒球 ------------------ 顆粒球コロニー刺激因子
c: 好酸球 ------------------ 腫瘍壊死因子(TNF)
d: リンパ球 ---------------- 組織トロンボプラスチン
e: 血小板 ------------------ トロンボポエチン
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
カプノメータで測定するのはどれか。
1: 気道内圧
2: 吸入酸素濃度
3: 静脈血酸素分圧
4: 呼気終末二酸化炭素分圧
5: 動脈血二酸化炭素分圧
観血式血圧測定装置の構成要素はどれか。
a: 血圧トランスデューサ
b: マンシェット
c: 水銀マノメータ
d: 超音波センサ
e: カテーテル
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
エックス線CTについて正しいのはどれか。
a: CT値はエックス線の吸収係数の相対値である。
b: 肺組織のCT値は水より大きい。
c: 心臓の動きは評価できない。
d: 脳出血部位は急性期には黒く描出される。
e: 乳癌の検査に用いられる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しいのはどれか。
1: 医療法施行規則における医療機器の保守点検にはオーバホールは含まれない。
2: ハインリッヒの法則は機器のライフサイクルに関するものである。
3: 医用安全管理の4Mのひとつはmedicineである。
4: 医療事故の原因調査の第一目的は責任者の処罰である。
5: リスクマネージメントは戦争における人的資源の配置から始まった。
医療機器と問題点との組合せで適切でないのはどれか。
1: マイクロ波加温装置 ---------------- キャビテーション
2: 熱希釈式心拍出量計 --------------- 不整脈
3: 経皮的酸素分圧モニタ -------------- 水 痕
4: 電気メス -------------------------- 熱 傷
5: レーザメス ------------------------ 眼傷害
真空中において、図のように一直線上にA、B、Cの3点がある。A点とC点に+1C、B点に-1Cの電荷があるとき、誤っているのはどれか。ただし、AB間の距離はBC間の距離の2倍である。
1: Aの電荷に働く力の方向はAからBに向かう方向である。
2: Bの電荷に働く力の方向はBからCに向かう方向である。
3: Cの電荷に働く力の方向はCからDに向かう方向である。
4: Aの電荷に働く力の大きさはBの電荷に働くカより大きい。
5: Bの電荷に働く力の大きさはCの電荷に働く力より小さい。
直径100mmの円周上を周速度2m/sで円運動するときの向心加速度[m/s2]はどれか。
1: 10
2: 20
3: 40
4: 80
5: 160