心電図波形において、洞房結節を出た興奮が心室筋に到達するまでの時間はどれか。
血圧上昇の原因となるのはどれか。
1: BMI(bodymassindex)減少
2: 尿中ナトリウム排泄低下
3: カテコラミン産生低下
4: アンジオテンシンⅡ産生低下
5: 血管壁/管腔径比低下
心周期について正しいのはどれか。
a: I音と共に収縮期が始まる。
b: 拡張期は収縮期より長い。
c: QRS波と共にII音が聴取される。
d: 拡張期には左心房圧は左心室圧より低い。
e: 拡張期には大動脈圧は左心室圧より高い。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
心臓の刺激伝導系と心電図について正しいのはどれか。
a: 洞房結節と房室結節の間にヒス束がある。
b: プルキンエ線維は主に心室筋の収縮を担う。
c: P 波は心房筋の興奮を表す。
d: 心房細動では P 波を認めない。
e: QRS 波とともに拡張期が始まる。
血圧上昇の機序として誤っているのはどれか。
a: 交感神経の緊張
b: 心拍出量の増加
c: 遺伝的素因
d: 血管拡張
e: 腎臓からのナトリウム排泄増加
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しいのはどれか。
a: 肺動脈弁は二尖である。
b: 三尖弁は房室弁である。
c: 大動脈弁は左心室の出口にある。
d: 僧帽弁は?索で乳頭筋につながる。
e: 冠状静脈洞は右心室に開口する。
安静時と比べて運動時に血流が低下するのはどれか。
1: 脳
2: 肝 臓
3: 心 臓
4: 皮 膚
5: 骨格筋
脈拍の触診に適さない動脈はどれか。
1: 総頸動脈
2: 鎖骨下動脈
3: 橈骨動脈
4: 大腿動脈
5: 足背動脈
大動脈弁閉鎖不全症の逆流を確認したい。造影剤カテーテルの先端留置位置で正しいのはどれか。
1: 右心房
2: 右心室
3: 左心室
4: 大動脈弓
5: 大動脈基部
血液のレイノルズ数が最も大きいのはどれか。
1: 大腿動脈
2: 上行大動脈
3: 腹部大動脈
4: 細静脈
5: 下大静脈
体表から触知できない動脈はどれか。
1: 橈骨動脈
2: 上腕動脈
3: 大腿動脈
4: 足背動脈
5: 腕頭動脈
静脈血が流れている血管はどれか。
1: 肺動脈
2: 冠動脈
3: 腕頭動脈
4: 鎖骨下動脈
5: 上行大動脈
誤っているのはどれか。
1: 心臓の壁をつくる筋肉は横紋筋である。
2: 心房・心室のうち、最も筋層が厚いのは左心室である。
3: 僧帽弁は左房室弁である。
4: 右冠動脈は主に前壁に分布している。
5: 心臓の重さは成人で約250~300gである。
心電図のP波はどの部位の興奮を反映しているか。
1: 洞房結節
2: 心 房
3: 房室結節
4: ヒス束
5: 心 室
胎児の循環系で酸素飽和度の最も高い血液が流れているのはどれか。
2: 肺静脈
3: 動脈管(ボタロー管)
4: 臍静脈
5: 臍動脈
心拍出量が増加しないのはどれか。
1: β刺激剤投与
2: 交感神経興奮
3: 血管抵抗増加
4: 静脈還流量増加
5: 大動脈弁閉鎖不全
心臓の構造に関係ないのはどれか。
1: 僧帽弁
2: 静脈弁
3: 大動脈弁
4: 冠状静脈
5: 卵円孔(卵円窩)
安静時の血流についてレイノルズ数が最も小さくなる血管はどれか。
1: 大動脈
2: 肺動脈
3: 小動脈
4: 小静脈
5: 大静脈
心周期において大動脈弁の開放により始まるのはどれか。
1: 心房収縮期
2: 等容性収縮期
3: 駆出期
4: 等容性拡張期
5: 急速流入期
1: 右心房と右心室を隔てる弁は三尖弁である。
2: 肺動脈弁は3つの弁尖からなる。
3: 僧帽弁は3つの弁尖からなる。
4: 大動脈弁は3つの弁尖からなる。
5: 大動脈弁の直上に冠状動脈の起始部がある。
Showing 1 to 20 of 71 results