医用材料の過去問


国試第36回午後:第90問

人工肺のハウジング(外筒)に使われる材料はどれか。 

1: ポリ乳酸 

2: セルロース 

3: ポリカーボネート 

4: ポリウレタン 

5: ポリビニルアルコール 

国試第36回午後:第89問

血液と医用材料が接触したとき、最初に起こるのはどれか。 

1: タンパク質吸着 

2: 線溶系亢進 

3: 赤血球凝集 

4: 血小板粘着 

5: 石灰化 

国試第36回午後:第88問

医療機器の生物学的安全性評価で誤っているのはどれか。 

1: 感作性試験を行う。 

2: 細胞毒性試験を行う。 

3: 生体と接触する時間で分類される。 

4: 生体と接触する面積で分類される。 

5: 生体と接触する部位で分類される。 

国試第36回午前:第90問

分子間力に関連するのはどれか。 

a: ファンデルワールス力 

b: 共有結合 

c: 金属結合 

d: イオン結合 

e: 水素結合

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第36回午前:第89問

不動態について正しいのはどれか。 

a: チタン合金に形成される。 

b: ステンレス鋼に形成される。 

c: 酸化被膜である。 

d: 形状記憶効果を示す。 

e: 熱硬化性をもつ。 

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第35回午後:第88問

医療機器の安全性試験として含まれていないのはどれか。 

1: 接触面積による分類 

2: 接触期間による分類 

3: 溶出物試験 

4: 物性試験 

5: 生物学的試験 

国試第35回午前:第90問

生体活性材料はどれか。 

a: アルミナ 

b: ジルコニア 

c: リン酸三カルシウム 

d: バイオガラス 

e: パイロライトカーボン 

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第35回午前:第89問

材料と生体との相互作用において急性反応はどれか。 

a: カプセル化 

b: 石灰化 

c: 肉芽形成 

d: 補体活性化 

e: ショック 

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第34回午後:第90問

形状記憶機能をもつのはどれか。

1: ニッケル-チタン合金

2: パイロライトカーボン

3: ステンレス

4: チタン-アルミニウム-バナジウム合金

5: コバルト-クロム合金

国試第34回午後:第89問

埋植した材料に対する慢性局所反応で正しいのはどれか。

a: 血栓形成

b: 肉芽形成

c: 石灰化

d: アナフィラキシー

e: 補体活性化

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第34回午後:第87問

埋植した材料に対する慢性局所反応で正しいのはどれか。

a: 血栓形成

b: 肉芽形成

c: 石灰化

d: アナフィラキシー

e: 補体活性化

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第34回午前:第90問

化学結合の強さの順番で正しいのはどれか。

1: 金属結合>ファンデルワールス結合>共有結合

2: ファンデルワールス結合>共有結合>金属結合

3: 共有結合>ファンデルワールス結合>金属結合

4: 金属結合>共有結合>ファンデルワールス結合

5: 共有結合>金属結合>ファンデルワールス結合

国試第34回午前:第89問

医療機器の安全性試験について誤っているのはどれか。

1: 溶出物試験が行われる。

2: 医療機器安全管理責任者が行う。

3: 生物学的試験が行われる。

4: 医薬品医療機器等法で規制される。

5: 物性試験が行われる。

国試第33回午後:第90問

ポリエチレンで誤っているのはどれか。

1: カテーテルに使われる。

2: ポリオレフィンである。

3: ビニル化合物である。

4: ゴム弾性をもつ。

5: 合成高分子である。

国試第33回午後:第89問

生体反応で正しい組合せはどれか。

a: 石灰化           リン酸カルシウムの沈着

b: 血栓形成          トロンビンの活性阻害

c: アナフィラキシー      T 細胞の活性化

d: 血液凝固          コラーゲンの分解

e: 炎 症           マクロファージの浸潤

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第33回午後:第88問

生体に接触する医用材料の生物学的安全性試験で必ず実施されるのはどれか。

1: 血液適合性試験

2: 埋植試験

3: 亜急性毒性試験

4: 皮内反応試験

5: 感作性試験

国試第33回午前:第90問

ポリ乳酸を構成する結合はどれか。

33-AM-90

ME2第39回午前:第47問

感作性が最も強い金属はどれか。

1: チタン

2: 白 金

3: 銀

4: ステンレス鋼(SUS316)

5: ニッケル

ME2第39回午前:第46問

バイオセラミクスでないのはどれか。

1: ジルコニア

2: フェライト

3: ハイドロキシアパタイト

4: アルミナ

5: パイロライトカーボン

ME2第39回午前:第25問

次の化学結合のうち最も弱い結合はどれか。

1: 共有結合

2: ファンデルワールス結合

3: 金属結合

4: 水素結合

5: イオン結合