血栓形成の原因で適切でないのはどれか。
1: 動脈硬化症
2: 静脈瘤
3: ビタミンC欠乏
4: 赤血球増加症
5: 心臓弁膜症
誤っている組合せはどれか。
1: 充血-局所の静脈血の充満
2: 浮腫-細胞外液の増加
3: 萎縮-細胞数・細胞体積の減少
4: 壊死-局所組織の崩壊
5: 化生-他の組織・細胞への転換
低蛋白血症の原因で適切でないのはどれか。
1: 飢餓
2: 骨折
3: 肝硬変症
4: ネフローゼ症候群
5: 潰瘍性大腸炎
誤っている組合せはどれか。
1: 静脈瘤-静脈壁限局性拡張
2: 動脈硬化症-アテローム変性
3: 虚血性心疾患-冠動脈血栓
4: 糖尿病性網膜症-眼底部小動脈瘤
5: レイノー病-閉塞性血栓性血管炎
ヒトの免疫機構で正しいのはどれか。
1: ヘルパーTリンパ球は免疫反応の抑制に働く。
2: キラーTリンパ球は他の免疫細胞を破壊する。
3: マクロファージは貪食機能を持つ。
4: Bリンパ球はヒスタミンを産生する。
5: 好酸球はサイトカインを産生する。
自己免疫の関与が推測されているのはどれか。
1: クロイツフェルト・ヤコブ病
2: ピック病
3: ギラン・バレー症候群
4: パーキンソン病
5: アルツハイマー病
若年者に多い腫瘍はどれか。
1: 子宮筋腫
2: 膵癌
3: 悪性黒色腫
4: 骨肉腫
5: 大腸癌
慢性炎症で誤っているのはどれか。
1: 起炎体の持続的作用による。
2: 結合組織の増殖が著明である。
3: 肉芽腫形成を伴う。
4: 細胞浸潤は好中球が主体である。
5: マクロファージ系細胞が出現する。
感染症について誤っているのはどれか。
1: 感染しても発症することなく終わることを不顕性感染という。
2: 2種類以上の病原体に同時に感染することを混合感染という。
3: 母親から乳児への授乳による感染を水平感染という。
4: 血中に病原菌が出現し重篤になることを敗血症という。
5: 弱毒菌で容易に感染症を起こすことを日和見感染という。
頭蓋内腫瘍について誤っているのはどれか。
1: 下垂体腫瘍では内分泌異常を呈しやすい。
2: 神経鞘腫は三叉神経に好発する。
3: 髄膜腫は手術的治療が比較的容易である。
4: 成人ではテント上腫瘍が多い。
5: 転移性腫瘍の原発巣は肺が多い。
脳血管障害について誤っているのはどれか。
1: 高血圧と動脈硬化とが危険因子として重要である。
2: 脳出血の原因として動脈壁の線維素性壊死が関与する。
3: 若年者の脳出血では動静脈奇形などによる。
4: 脳血栓の原因として心弁膜症が重要である。
5: 脳動脈瘤は脳底部に好発する。
運動ニューロン疾患はどれか。
1: ハンチントン舞踏病
2: 脊髄性進行性筋萎縮症
3: パーキンソン病
4: オリーブ橋小脳変性症
5: 重症筋無力症
急性炎症で誤っているのはどれか。
1: 循環障害
2: 滲 出
3: 壊 死
4: 増 殖
5: 充 血
脳腫瘍について誤っているのはどれか。
1: 増大すると頭蓋内圧亢進症状を呈する。
2: 神経鞘腫は顔面神経に好発する。
3: 神経線維腫症は皮膚色素沈着を合併する。
4: 膠芽細胞腫は悪性度が高い。
5: 髄膜腫は良性が多い。
疾患と病理的変化との組合せで誤っているのはどれか。
1: 多発性硬化症-中枢神経の脱髄
2: パーキンソン病-大脳皮質の変性
3: アルツハイマー病-大脳皮質の変性
4: ギラン・バレー症候群-末梢神経の脱髄
5: 筋萎縮性側索硬化症-脊髄側索の変性
組織の傷害による炎症反応で誤っているのはどれか。
1: ヒスタミンの放出
2: 毛細血管の拡張
3: 血管壁の透過性亢進
4: リンパ球の貪食
5: 結合組織による修復
脳腫瘍で正しいのはどれか。2つ選べ。 ア.星細胞腫と周囲の境界は明瞭である。イ.上衣腫は脳室系に多発する。ウ.多形膠芽腫の悪性度は高い。エ.神経芽腫は成人に多発する。オ.髄膜腫の再発率は低い。
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
正しいのはどれか。
1: 肺の小細胞癌は進行が緩徐である。
2: 胃癌では扁平上皮癌が多い。
3: 大腸癌は上行結腸に好発する。
4: 肝細胞癌は肝硬変に合併する。
5: 膵癌は女性に多い。
変性疾患でないのはどれか。
1: シャイ・ドレーガー症候群
2: シャルコー・マリー・トゥース病
3: パーキンソン病
4: ハンチントン舞踏病
5: ギラン・バレー症候群
萎縮の要因でないのはどれか。
1: 労作量の増加
2: 栄養の欠乏
3: 血流の減少
4: 神経支配の消失
5: 内分泌刺激の減少