胃癌について正しいのはどれか。
1: 噴門部に好発する。
2: 放射線療法が有効である。
3: 組織型で最も多いのは腺癌である。
4: 我が国では発症率が増加している。
5: 我が国の悪性腫瘍による死因の第一位である。
我が国で発生頻度が最も高い肺がんはどれか。
1: 腺がん
2: 扁平上皮がん
3: 腺扁平上皮がん
4: 大細胞がん
5: 小細胞がん
大腸癌について誤っているのはどれか。
1: 食生活が発症に影響する。
2: 組織型は腺癌が最も多い。
3: 転移は肺転移が最も多い。
4: 我が国では胆管癌より有病率が高い。
5: 便潜血陽性が診断上重要な所見である。
食道癌について正しいのはどれか。
1: 女性に多い。
2: 腺癌が90%を占める。
3: リンパ行性転移は稀である。
4: 飲酒・喫煙は発症に関与する。
5: 中部食道よりも下部食道の発症率が高い。
頭蓋内腫瘍について誤っているのはどれか。
1: 下垂体腫瘍では内分泌異常を呈しやすい。
2: 神経鞘腫は三叉神経に好発する。
3: 髄膜腫は手術的治療が比較的容易である。
4: 成人ではテント上腫瘍が多い。
5: 転移性腫瘍の原発巣は肺が多い。
食道癌で正しいのはどれか。
1: 女性に多い。
2: 高血圧は危険因子である。
3: 好発部位は頸部食道である。
4: 組織型は扁平上皮癌が多い。
5: ヘリコバクター・ピロリ菌が発症に関与する。
扁平上皮癌はどれか。
1: 食道癌
2: 胃 癌
3: 膵 癌
4: 大腸癌
5: 乳 癌
がんについて正しいのはどれか。
1: 環境は発生要因である。
2: 緩和ケアは術後に開始する。
3: 年齢調整死亡率は上昇している。
4: 一つのがん抑制遺伝子により発症する。
5: 我が国のがん死亡数は胃癌が最も多い。
誤っているのはどれか。
1: 良性腫瘍は浸潤性に発育する。
2: 良性腫瘍の発育は遅い。
3: 悪性腫瘍は転移しやすい。
4: 悪性腫瘍は異型性が強い。
5: 悪性腫瘍は未分化型が多い。
悪性腫瘍細胞の特徴で誤っているのはどれか。
1: 増殖が速い。
2: 核分裂が多い。
3: 染色体異常が多い。
4: 核/細胞質比が小さい。
5: 未分化型は悪性度が高い。
悪性腫瘍の特徴で誤っているのはどれか。
1: 転移が多い。
2: 再発率が高い。
3: 細胞の異型性が強い。
4: 浸潤性に発育する。
5: 細胞の分化度が高い。
がんとその原因となる病原体との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 膀胱癌 ── ヘリコバクター・ピロリ菌
2: 肝細胞癌 ── B型肝炎ウイルス
3: 子宮頸癌 ── ヒトパピローマウイルス
4: 成人T細胞白血病 ── Epstein Barrウイルス
5: 慢性骨髄性白血病 ── HTLV-I
病原体と腫瘍発生との組合せで誤っているのはどれか。
1: A型肝炎ウイルス―――――肝細胞癌
2: Epstein Barrウイルス――――Burkittリンパ腫
3: HTLV-Ⅰ―――――――――成人T細胞白血病
4: ヒトパピローマウイルス ―― 子宮頸癌
5: ヘリコバクター・ピロリ菌――胃癌
骨転移を最も生じやすいのはどれか。
1: 胃 癌
2: 肝臓癌
3: 前立腺癌
4: 大腸癌
5: 膀胱癌
ポピュレーションアプローチによる予防の対象として最も適切なのはどれか。
1: 膵臓癌
2: 白内障
3: 生活習慣病
4: 統合失調症
5: 慢性腎臓病〈CKD〉
若年者に多い腫瘍はどれか。
1: 子宮筋腫
2: 膵癌
3: 悪性黒色腫
4: 骨肉腫
5: 大腸癌
若年者に多い腫瘍はどれか。
1: 子宮筋腫
2: 膵癌
3: 悪性黒色腫
4: 骨肉腫
5: 大腸癌
骨転移を最も生じやすい悪性腫瘍はどれか。
1: 腎癌
2: 乳癌
3: 肝癌
4: 膵臓癌
5: 胆嚢癌
結核について正しいのはどれか。
1: 病変は肺に限局する。
2: 菌は胃酸の中では死滅する。
3: 初期から閉塞性換気障害を呈する。
4: 我が国では新規発症は年間100例未満である。
5: 診断した医師は保健所に届け出なければならない。
重症筋無力症を合併することが多いのはどれか。
1: 肺癌
2: 乳癌
3: 中皮腫
4: 胸腺腫
5: 食道癌