大腿切断患者の異常歩行と原因の組合せで正しいのはどれか。
1: 外転歩行 ― 義足の長さが短すぎる。
2: 内側ホイップ ― トウブレークが進行方向に対して直角である。
3: 過度の腰椎前弯 ― ソケットの初期屈曲角が大きすぎる。
4: 踵接地期の足部の回旋 ― ヒールバンパーが軟らかすぎる。
5: 膝の伸展衝撃(インパクト) ― 膝継手の摩擦が不十分である。
体幹装具について正しいのはどれか。
1: ダーメンコルセットの下端は骨盤にかからないように装着する。
2: Jewett型装具は体幹後屈の制限を目的とする。
3: Knight型装具は腰椎後屈の制限を目的とする。
4: Williams型装具は体幹前屈の制限を目的とする。
5: Taylor型装具は頸椎から仙椎までの可動域を制限する。
Syme切断で正しいのはどれか。
1: 足根間関節の切断である。
2: 断端の外観が良い。
3: 断端荷重はできない。
4: 義足懸垂は下腿義足に比べて困難である。
5: 義足装着時の歩行能力は健常者とほぼ同等である。
両側金属支柱付き長下肢装具の適合判定で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 外側支柱の高さは上前腸骨棘から2~3 cm下方とする。
2: 内側支柱の高さは会陰部から2~3 cm下方とする。
3: 膝継手の高さは膝関節の関節裂隙に合わせる。
4: 下腿半月上縁の高さは腓骨頭から2~3 cm下方とする。
5: 足継手の高さは外果下端に合わせる。
足の内側縦アーチの低下に対する靴の補正で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 逆Thomasヒール
2: 外側ソールウェッジ
3: 外側フレアヒール
4: 月形しんの延長
5: 舟状骨パッド
大腿義足の膝継手選択時の留意点の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 短断端者 − 遊脚相のコントロール
2: 長断端者 − 立脚相での安定性
3: 不整地歩行 − 立脚相におけるイールディング機構
4: 低活動者 − アライメントによる安定化
5: 高齢者 − 多軸インテリジェント
大腿義足歩行で義足が長すぎる場合に起こるのはどれか。
1: 内側ホイップ
2: 膝の不安定性
3: 踵接地時の外旋
4: 伸び上がり歩行
5: ターミナルインパクト
金属支柱付短下肢装具の足関節背屈角度を小さくすることで改善しやすい動作はどれか。
1: 床からの立ち上がり
2: 椅子への着座
3: 立位での前方リーチ
4: 立脚中期の膝折れ
5: 上り坂の歩行
義足装着側の立脚期に図のようなアライメント異常がみられた。異常の改善のために義足装着者に行う必要があるのはどれか。
1: 脊柱起立筋群の強化
2: 右股関節屈曲可動域の増大
3: 右股関節伸筋群の強化
4: 左股関節外転筋群の強化
5: 左膝伸筋群の強化
大腿義足の膝継手の選択で適切でないのはどれか。
1: 短断端では立脚相での安定性を優先する。
2: 長断端では遊脚相でのコントロールを優先する。
3: 高齢の切断者では多軸インテリジェント膝を用いる。
4: 不整地歩行を行う場合にはイールディング機構を用いる。
5: 活動性の低い切断者ではアライメントによる安定化を図る。
上肢の障害と装具の組合せで誤っているのはどれか。
1: 肩腱板断裂 ― 肩外転装具
2: 肘関節屈曲位拘縮 ― ターンバックル式肘装具
3: 鷲手 ― Oppenheimer(オッペンハイマー)型装具
4: スワンネック変形 ― 指用ナックルベンダー
5: ボタン穴変形 ― 指用逆ナックルベンダー
義肢の写真を示す。使われている部品はどれか。
1: 吸着式ソケット
2: ターンテーブル
3: 多節リンク膝
4: 単軸足継手
5: ドリンガー足部
下肢切断術後における断端浮腫の管理で適切なのはどれか。
1: 断端の複数箇所で周径を計測する。
2: 弾性包帯は抜糸後に巻く。
3: 弾性包帯は近位側ほどきつく巻く。
4: シリコンライナーを適用する際は、断端周径よりも1 cm太いものを用いる。
5: 浮腫の日内変動がある場合は、断端の運動を行わない。
装具の足継手の説明で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 前方制動式は底屈を制限する。
2: たわみ式は底背屈の両方に抵抗を生じる。
3: 遊動式は底背屈の可動範囲を設定することができる。
4: クレンザックはバネの反発力によって底屈を補助する。
5: ダブルクレンザックは制動範囲の再調節が困難である。
装具の適応で正しいのはどれか。
1: 正中神経麻痺
2: 橈骨神経麻痺
3: 脊髄損傷(第6頸髄節まで機能残存)
4: 腱板断裂術後
5: 上腕骨骨幹部骨折
大腿義足ソケットの初期屈曲角で正しいのはどれか。
1: 腸腰筋が最も効率的に働くように設定する。
2: 短断端例では標準断端よりも角度を小さくする。
3: 切断側股関節の最大伸展角度に5°加えた角度に設定する。
4: 角度の不足によって過度の腰椎後弯が生じる。
5: 角度の過大によって過度の膝継手不安定が生じる。
PTB型下腿義足で荷重を避ける部位はどれか。
1: 断端
2: 膝蓋腱
3: 腓骨頭
4: 下腿前面
5: 脛骨内側の斜面
下肢の障害と適応となる装具の構造との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 槌趾 — つま先の細い靴
2: 尖足 — 可撓性足継手
3: 内反 — Tストラップ
4: 膝折れ — 遊動式足継手
5: 反張膝 — 底屈制御式足継手
足部の症状と靴の補正との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 外反母趾 — 踵部の補高
2: 踵骨骨棘 — クッションヒール
3: 凹足変形 — 内側ウェッジソール
4: 外反扁平足 — 逆Thomasヒール
5: 中足骨頭部痛 — ロッカーバー