生理学(筋・感覚・神経系)の過去問


第47回午後:第61問

運動単位当たりの筋線維数が最も少ないのはどれか。  

1: 側頭筋

2: 上腕二頭筋

3: 虫様筋

4: 前脛骨筋

5: 腓腹筋

第47回午後:第62問

自原抑制について正しいのはどれか。  

1: 受容器は筋紡錘である。

2: 単シナプス反射である。

3: 効果器は同名筋である。

4: 反射の中枢は中脳にある。

5: 求心性神経はⅠa群である。

第47回午後:第63問

脊髄後索の損傷によって生じるのはどれか。2つ選べ。  

1: 部位覚障害

2: 位置覚障害

3: 温痛覚解離

4: 振動覚障害

5: Babinski徴候

第47回午後:第64問

自律神経について正しいのはどれか。  

1: 興奮は不随意である。

2: 精神的因子は関与しない。

3: 体性内臓反射の求心路である。

4: 副交感神経の節後線維は交感神経に比べて長い。

5: 交感神経節前線維の伝達物質はノルアドレナリンである。

第46回午前:第61問

頭蓋内圧亢進でみられない症状はどれか。  

1: 頭痛

2: 嘔気

3: 頻脈

4: 血圧上昇

5: うっ血乳頭

第46回午前:第62問

正しいのはどれか。  

1: 腓腹筋の神経支配比は外眼筋よりも小さい。

2: 1つの運動単位に属する筋線維は同期して興奮する。

3: γ運動ニューロンは運動単位の構成要素の1つである。

4: 遅筋の支配神経線維の径は速筋の支配神経線維よりも太い。

5: 大径の脊髄前角細胞は小径の細胞よりも弱い筋収縮力で興奮する。

第46回午前:第69問

タイプⅡ筋線維と比較してタイプⅠ筋線維の特徴はどれか。  

1: 筋線維の径が太い。

2: 筋小胞体数が少ない。

3: 酸化酵素活性が低い。

4: ミトコンドリアが少ない。

5: ミオグロビン量が少ない。

第46回午後:第61問

皮質覚(複合感覚)に分類されるのはどれか。2つ選べ。  

1: 二点識別覚

2: 関節位置覚

3: 部位覚

4: 圧覚

5: 振動覚

第46回午後:第62問

筋紡錘で正しいのはどれか。  

1: 錘外筋の筋線維と平行に存在する。

2: 求心性線維はIb群に属する。

3: α運動ニューロンの支配を受ける。

4: 一次終末は主に核鎖線維に終止する。

5: 二次終末は主に伸張の速度を検知する。

第45回午前:第61問

タイプⅠとタイプⅡbとの骨格筋線維における比較で正しいのはどれか。  

1: タイプⅠは疲労しやすい。

2: タイプⅠはミトコンドリアの量が少ない。

3: タイプⅡbは抗重力筋に多い。

4: タイプⅡbは単収縮の速度が遅い。

5: タイプⅡbはミオグロビン量が少ない。

第45回午前:第62問

反射と反射中枢との組合せで正しいのはどれか。  

1: 下顎反射-C1-3

2: 上腕二頭筋反射-C3、4

3: 上腕三頭筋反射-C6-8

4: 膝蓋腱反射-T12、L1

5: アキレス腱反射-L3、4

第45回午前:第63問

健常人の安静覚醒時の脳波で正しいのはどれか。  

1: 振幅はα波よりもβ波の方が大きい。

2: α波は精神活動によって増加する。

3: 成人型になるのは6歳ころである。

4: 開眼によってβ波は抑制される。

5: 成人ではδ波は出現しない。

第45回午後:第62問

図の名称で誤っているのはどれか。 

45_1_62

1: 拡散

2: 収束

3: シナプス後抑制

4: 反回抑制

5: 側方抑制

第45回午後:第63問

正しいのはどれか。  

1: コルチ器官には有毛細胞がある。

2: 耳小骨は鼓膜の音振動を減弱させる。

3: 耳小骨に付着する筋が収縮すると音の伝達は増幅される。

4: 音に対する蝸牛の基底膜の反応は周波数によらず一定である。

5: 有毛細胞の不動毛はどの方向に動いても有毛細胞を脱分極させる。

第44回午後:第21問

骨格筋と比較した場合の平滑筋の特徴はどれか。  

1: 単核細胞である。

2: 横紋が見られる。

3: 体性神経支配である。

4: 電気刺激閾値が低い。

5: 運動は随意的である。

第44回午後:第22問

神経伝導で正しいのはどれか。  

1: 体温の低い方が速い。

2: 髄鞘のない方が速い。

3: 線維直径の太い方が速い。

4: 線維が長いと活動電位は減衰する。

5: 線維の途中を刺激すると刺激部位から片側性に伝導する。

第44回午後:第27問

正しいのはどれか。  

1: 耳小骨は内耳にある。

2: コルチ器は三半規管にある。

3: 平衡斑は卵形嚢と球形嚢とにある。

4: 蝸牛は頭部の回転加速度を検出する。

5: 前庭神経核から動眼神経核への連絡はない。

第44回午後:第28問

正しいのはどれか。  

1: 味覚は体性感覚である。

2: 脊髄視床路は深部感覚を伝達する。

3: 第一次体性感覚野は中心後回にある。

4: 第一次体性感覚野では足よりも手の再現領域が狭い。

5: 四肢切断後に第一次体性感覚野の体部位局在は変化しない。

第43回午後:第21問

γ運動ニューロンについて誤っているのはどれか。  

1: 筋紡錘の感受性を調節する。

2: 核袋線維と核鎖線維を支配する。

3: 前根の約30%を占める。

4: α運動ニューロンよりも細い。

5: α運動ニューロンから抑制性支配を受ける。

第43回午後:第22問

正しいのはどれか。2つ選べ。  

1: 末梢神経では中枢神経に比べ両側伝導が生じにくい。

2: 末梢神経は伝導速度からA、B、C線維に分類される。

3: ランヴィエ絞輪部には絶縁作用がある。

4: 神経伝導速度は神経線維外径が大きいほど速い。

5: 神経伝導速度は温度が上昇すると遅くなる。