末梢神経伝導速度で正しいのはどれか。
1: 長い神経線維ほど速い。
2: 軸索直径が小さいほど速い。
3: 温度が低いと速い。
4: 電気刺激に対する閾値が低いと速い。
5: 運動神経は感覚神経より速い。
神経について正しいのはどれか。
1: 感覚神経は伝導速度によってα、β群に分類される。
2: 伝導速度は神経の太さに関係しない。
3: 有髄神経は無髄神経より伝導速度が速い。
4: A群の神経はB群より伝導速度が遅い。
5: 自律神経は有髄神経である。
神経伝導で正しいのはどれか。
1: 体温の低い方が速い。
2: 髄鞘のない方が速い。
3: 線維直径の太い方が速い。
4: 線維が長いと活動電位は減衰する。
5: 線維の途中を刺激すると刺激部位から片側性に伝導する。
神経伝導速度測定で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 近位部は遠位部に比べ速度が低下する。
2: 節性脱髄が起こると速度は低下する。
3: 太い線維は細い線維に比べて速度が速い。
4: 体温が上昇すると速度は低下する。
5: 加齢に伴い速度が速くなる。
末梢神経で正しいのはどれか。
1: 節後性交感神経線維は有髄線維である。
2: 大径の運動神経線維は無髄線維である。
3: 無髄線維はSchwann細胞に覆われている。
4: 有髄線維は直径が大きいほど伝導速度が遅い。
5: 神経筋接合部にはノルアドレナリンが含まれている。
四肢からの感覚伝導路について正しいのはどれか。
1: 触覚の線維は中脳で交叉する。
2: 圧覚の線維は脊髄視床路を通る。
3: 温度覚の線維は脊髄節で交叉する。
4: 一次ニューロンの細胞体は後角にある。
5: 痛覚の伝導路は延髄で二次ニューロンになる。
誤っているのはどれか。
1: 神経細胞の突起には樹状突起と軸索とがある。
2: ランヴィエの絞輪は電気的絶縁部分である。
3: 有髄線維に比べて無髄線維は興奮伝導の速度が遅い。
4: 星状膠細胞は神経細胞に栄養を与えている。
5: 末梢神経の髄鞘はシュワン細胞が形成する。
末梢神経について正しいのはどれか。
1: A群は最も太い。
2: B群は無髄である。
3: C群は有髄である。
4: 交感神経節前線維はC群である。
5: 交感神経節後線維はB群である。
神経線維について正しいのはどれか。
1: Aα線維は錘外筋線維を支配する。
2: Aβ線維は錘内筋線維を支配する。
3: Aγ線維は皮膚の痛覚を伝える。
4: Aδ線維は自律神経の節前線維である。
5: C線維は圧覚を伝える。
1本の神経線維を電気刺激した場合の興奮伝導の説明で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 興奮は一方向に伝わる。
2: 興奮は減衰せずに伝わる。
3: 興奮は太い線維ほど速く伝わる。
4: 興奮は並走する別の線維に伝わる。
5: 有髄線維では興奮が髄鞘に伝わる。
神経線維の特徴で正しいのはどれか。
1: 脳の白質は無髄神経線維である。
2: 無髄神経線維はRanvier絞輪を有する。
3: 自律神経節後線維は有髄神経線維である。
4: 有髄神経線維は太いほど圧迫で障害を受けやすい。
5: 有髄神経線維の伝導速度は線維の直径と反比例する。
神経線維について正しいのはどれか。
1: Aα線維は圧覚を伝える。
2: Aβ線維は皮膚の痛覚を伝える。
3: Aγ線維は筋紡錘の錘内筋線維を支配する。
4: Aδ線維は自律神経の節前線維である。
5: C線維は運動神経線維である。
1本の神経線維を電気刺激した場合の興奮伝導の説明で誤っているのはどれか。
1: 興奮は両方向に伝わる。
2: 興奮は太い線維ほど速く伝わる。
3: 有髄線維では跳躍伝導が起こる。
4: 興奮は隣接する別の線維に伝わる。
5: 興奮の大きさは変わらずに伝わる。
神経線維の興奮伝導について誤っているのはどれか。
1: 髄鞘の電気抵抗は大きい。
2: 伝導インパルスの大きさは刺激の大きさに比例する。
3: 伝達速度は温度の影響を受ける。
4: 活動電位の大きさは伝導中一定である。
5: 有髄神経では跳躍伝導がみられる。
正しいのはどれか。
1: 腓腹筋の神経支配比は外眼筋よりも小さい。
2: 1つの運動単位に属する筋線維は同期して興奮する。
3: γ運動ニューロンは運動単位の構成要素の1つである。
4: 遅筋の支配神経線維の径は速筋の支配神経線維よりも太い。
5: 大径の脊髄前角細胞は小径の細胞よりも弱い筋収縮力で興奮する。
末梢神経で誤っているのはどれか。
1: 神経内膜は個々の神経線維を包んでいる。
2: 髄鞘と髄鞘の切れ目をランヴィエ絞輪という。
3: 1個のシュワン細胞が複数の無髄の軸索を包んでいる。
4: シナプスの終末ボタンと樹状突起との間には間隙がある。
5: 1本の軸索は1個のシナプスを形成する。
痛覚について正しいのはどれか。
1: 自由神経終末は侵害受容器である。
2: Aδ線維の伝導速度はC線維よりも遅い。
3: 脊髄後索を上行する。
4: 視床下部で中継される。
5: 皮質は痛みの認識に関与しない。
神経線維について誤っているのはどれか。
1: 圧覚を伝える線維はAβ線維である。
2: 皮膚の痛覚を伝える線維はAδ線維とC線維である。
3: 筋錘外線維を支配する運動神経はAβ線維である。
4: 筋紡錘の錘内線維を支配するのはAγ線維である。
5: 筋紡錘の散形終末からの感覚はAβ線維によって伝えられる。
正しいのはどれか。
1: 筋紡錘の求心性神経にはIb群線維がある。
2: 筋紡錘と錘外筋線維は直列関係にある。
3: 錘内筋線維を支配する運動神経はAα群である。
4: I群線維よりII群線維の方が伝導速度は速い。
5: H波はIa群線維の刺激によって得られる。
運動に関する中枢神経について正しいのはどれか。
1: 一次運動野においては他の部位と比較して手と顔面の運動領域が小さい。
2: 中脳黒質に由来するドパミン作動性ニューロンは線条体に至る。
3: 皮質脊髄路のうち約30%の線維が延髄錐体で対側に交叉する。
4: Betzの巨大錐体細胞は運動野大脳皮質の第Ⅲ層に存在する。
5: Purkinje細胞の軸索は小脳への求心性線維となる。