手の有頭骨と関節を構成しないのはどれか。
1: 舟状骨
2: 月状骨
3: 三角骨
4: 有鈎骨
5: 小菱形骨
正しい組合せはどれか。
1: 顎関節-球関節
2: 環軸関節-車軸関節
3: 肩鎖関節-靭帯結合
4: 仙腸関節-軟骨結合
5: 距腿関節-鞍関節
長骨について誤っているのはどれか。
1: 長円柱状で両端は膨れている。
2: 骨質は緻密骨と海綿骨に分けられる。
3: 骨幹内部には髄腔がある。
4: 幼児期の骨髄は黄色骨髄である。
5: 骨端軟骨は硝子軟骨である。
誤っているのはどれか。
1: 前脊髄小脳路は前索を通る。
2: 網様体脊髄路は脳幹と脊髄とを結ぶ。
3: 皮質脊髄路は大脳皮質と脊髄前角細胞とを結ぶ。
4: 脊髄視床路は外側と腹側とに分かれる。
5: 内側毛帯は延髄下部で交差する。
誤っているのはどれか。
1: 長骨は骨幹と骨端とに区別される。
2: 骨質は緻密質と海綿質とに区別される。
3: 骨髄は造血作用のある細網組織である。
4: 骨の関節面は骨膜で覆われている。
5: 骨端線は骨端軟骨の骨化した痕跡である。
誤っている組合せはどれか。
1: 平面関節-椎間関節
2: らせん関節-腕尺関節
3: 車軸関節-上橈尺関節
4: 臼関節-股関節
5: 鞍関節-距腿関節
手の月状骨と関節を構成しないのはどれか。2つ選べ。 ア.三角骨イ.豆状骨ウ.大菱形骨エ.有頭骨オ.有鈎骨
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
筋と付着部との組合せで正しいのはどれか。
1: 腸腰筋-大転子
2: 恥骨筋-小転子
3: 半膜様筋-脛骨内側顆
4: 大腿二頭筋-大腿骨外側顆
5: 膝窩筋-大腿骨内側顆
肩腱板(回旋筋腱板)を構成しないのはどれか。
1: 棘上筋
2: 棘下筋
3: 大円筋
4: 小円筋
5: 肩甲下筋
小脳について誤っているのはどれか。
1: 小脳は左右半球と虫部とからなる。
2: 小脳脚は上・中・下の三つからなる。
3: 小脳核の一つにオリーブ核がある。
4: 小脳皮質は3層からなる。
5: プルキンエ細胞は小脳皮質からの出力を担っている。
錐体路を構成するのはどれか。
1: 脊髄延髄路
2: 後脊髄小脳路
3: 前庭脊髄路
4: 前脊髄視床路
5: 外側皮質脊髄路
誤っている組合せはどれか。
1: 動眼神経-眼瞼の挙上
2: 顔面神経-顔面の感覚
3: 三叉神経-咀嚼
4: 舌下神経-舌の運動
5: 迷走神経-内臓の感覚
骨格筋の構造で誤っているのはどれか。
1: 筋線維は筋鞘で覆われる。
2: 横紋構造はA帯とI帯に大別できる。
3: A帯には太い筋フィラメントが存在する。
4: 筋収縮時のI帯の長さは一定である。
5: 筋原線維はアクチンとミオシンで構成される。
長管骨について誤っているのはどれか。
1: 骨膜は関節面を覆う。
2: 皮質骨にはハバース管がある。
3: 海綿骨は骨梁を形成している。
4: 骨端軟骨板は長軸方向の成長にかかわる。
5: 骨髄には造血機能がある。
女性の骨盤の特徴で正しいのはどれか。
1: 仙骨岬角の突出が強い。
2: 腸骨翼の開きが小さい。
3: 恥骨下角が大きい。
4: 骨盤下口が狭い。
5: 仙骨の幅が狭い。
誤っている組合せはどれか。
1: 正中神経-長掌筋
2: 肩甲下神経-棘下筋
3: 尺骨神経-母指内転筋
4: 橈骨神経-上腕三頭筋
5: 長胸神経-前鋸筋