解剖学(筋・骨格・神経系)の過去問


第46回午後:第60問

手根管の模式図を示す。解剖で正しいのはどれか。 

46_1_60

1: 尺骨神経

2: 尺骨動脈

3: 正中神経

4: 長母指屈筋腱

5: 有頭骨

第45回午前:第51問

骨の種類で正しいのはどれか。2つ選べ。  

1: 腸骨は扁平骨である。

2: 肩甲骨は短骨である。

3: 膝蓋骨は短骨である。

4: 手根骨は種子骨である。

5: 中足骨は長管骨である。

第45回午前:第53問

表情筋はどれか。2つ選べ。  

1: 咬筋

2: 頬筋

3: 側頭筋

4: オトガイ筋

5: 外側翼突筋

第45回午前:第54問

大脳基底核はどれか。  

1: 嗅球

2: 視床

3: 淡蒼球

4: 松果体

5: 歯状核

第45回午前:第55問

神経と走行との組合せで正しいのはどれか。  

1: 正中神経-Guyon管

2: 尺骨神経-手根管

3: 橈骨神経-肘部管

4: 総腓骨神経-腓骨頭下

5: 大腿神経-足根管

第45回午前:第60問

筋腹が触診できるのはどれか。2つ選べ。  

1: 肩甲下筋

2: 腕橈骨筋

3: 長母指屈筋

4: 方形回内筋

5: 橈側手根屈筋

第45回午後:第51問

関節軟骨で正しいのはどれか。  

1: 弾性軟骨である。

2: 再生能力が低い。

3: 滑膜で覆われている。

4: 表面には神経終末が分布する。

5: 豊富な血管によって栄養される。

第45回午後:第52問

右下腿中央部やや上方の横断図を示す。ヒラメ筋はどれか。 

45_1_52

第45回午後:第53問

大脳で正しいのはどれか。  

1: 中心溝によって左右半球に分けられる。

2: 外側溝によって側頭葉と後頭葉とに分けられる。

3: 鳥距溝によって頭頂葉と後頭葉とに分けられる。

4: 脳梁によって左右半球は連結している。

5: 脳弓によって下垂体は視床下部と連結している。

第45回午後:第54問

伸張反射の反射弓を構成するのはどれか。2つ選べ。  

1: α運動線維

2: Ⅰa群求心性線維

3: Ⅰb群求心性線維

4: Ⅲ群求心性線維

5: Ⅳ群求心性線維

第45回午後:第61問

末梢神経で正しいのはどれか。  

1: 節後性交感神経線維は有髄線維である。

2: 大径の運動神経線維は無髄線維である。

3: 無髄線維はSchwann細胞に覆われている。

4: 有髄線維は直径が大きいほど伝導速度が遅い。

5: 神経筋接合部にはノルアドレナリンが含まれている。

第44回午後:第2問

長管骨で正しいのはどれか。2つ選べ。  

1: 骨端成長板で長軸よりも短軸方向に成長する。

2: 骨端の関節面は線維軟骨で覆われている。

3: 骨幹では海綿骨の占める割合が大きい。

4: 骨髄は造血作用のある細網組織である。

5: 骨膜には神経が存在する。

第44回午後:第3問

顎関節の説明で正しいのはどれか。2つ選べ。  

1: 関節包は硬い。

2: 関節円板がある。

3: 外側靭帯で補強されている。

4: 開口時に下顎頭は後方へ滑る。

5: 側頭骨関節結節は関節包外にある。

第44回午後:第4問

膝関節で正しいのはどれか。  

1: 生理的に内反している。

2: 前十字靭帯は膝で最も強い靭帯である。

3: 内側側副靭帯は内反によって緊張する。

4: 半月板は関節面の適合性を良好にする。

5: 膝蓋腱は大腿四頭筋の力を腓骨に伝える。

第44回午後:第5問

骨格筋の構造で正しいのはどれか。2つ選べ。  

1: 筋細胞の細胞膜を筋周膜という。

2: A帯を明帯という。

3: A帯は筋収縮時に短縮する。

4: I帯の中央部にZ帯がある。

5: Z帯の間を筋節という。

第44回午後:第6問

Chopart関節を構成しないのはどれか。  

1: 踵 骨

2: 距 骨

3: 舟状骨

4: 立方骨

5: 内側楔状骨

第44回午後:第7問

二関節筋はどれか。2つ選べ。  

1: 半膜様筋

2: 大内転筋

3: 大腿四頭筋の中間広筋

4: ヒラメ筋

5: 腓腹筋

第44回午後:第8問

筋の付着部で正しいのはどれか。 

44_1_8

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

5: ⑤

第44回午後:第9問

レンズ核を構成するのはどれか。2つ選べ。  

1: 尾状核

2: 被 殻

3: 淡蒼球

4: 扁桃体

5: 前 障

第44回午後:第10問

延髄にない神経核はどれか。  

1: 舌下神経核

2: 動眼神経核

3: 前庭神経核

4: 蝸牛神経核

5: 迷走神経背側核