正弦波電圧(Vosin2πft)について正しいのはどれか。
a: 電圧の実効値はVo/2である。
b: 抵抗Rに電圧を印加したとき消費される平均電力はRVo2/2ある。
c: インダクタンスLのコイルに電圧を印加したとき、流れる電流の振幅はVo/(2πfL)である。
d: 静電容量Cのコンデンサに電圧を印加したとき流れる電流の振幅は2πfCVoである。
e: コンデンサに電圧を印加したとき、流れる電流の位相は電圧の位相と同じである。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
図はトランジスタの出力特性(VCE―IC曲線)とこのトランジスタを使った増幅器の負荷線を示している。ベース電流IBが0.1mAから0.2mAに変化したとき、ベース電流IBの変化量に対するコレクタ電流ICの変化量の比率に最も近いのはどれか。
1: 50
2: 150
3: 250
4: 350
5: 450
正しいサンプリング可能な組合せはどれか。信号周波数帯域(Hz)- サンプリング周期〔ms〕
a: 0 ~0.2 ----------------- 3000
b: 4 ~10 ---------------- 125
c: 0.5~20 ---------------- 20
d: 10 ~100 ---------------- 2.5
e: 100~1000 --------------- 1
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しいのはどれか。
a: 時系列信号をフーリエ変換すると周波数成分を知る事ができる。
b: 繰り返し方形波の周波数スペクトルを求めるには逆フーリエ変換を用いる。
c: 角周波数ωと周波数fとの間の関係はf=2πωで表される。
d: 角周波数ωの正弦波(sinωt)は一つの周波数成分で構成される。
e: 繰り返し三角波には基水波以外に高調波成分が含まれる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
入力装置とその説明との組合せで正しいのはどれか。
a: ライトペン ----- 人の手書き文字を読み取る
b: OCR ----- 印刷されたカラー図形を取り込む
c: マウス ----- 表示画面上の任意の場所を指示する
d: バーコードリーダー -- 太い線と細い線とを組合せたコードを読み取る
e: イメージスキャナー ----- 画像をピクセル単位で取り込む
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血液ガス分析について誤っているのはどれか。
1: pH電極とCO2電極は同じ測定原理を利用している。
2: 酸素飽和度の連続測定に赤外光と赤色光を利用している。
3: 密封した採取サンプルを室温に放置するとP02が低下する。
4: pHは水素イオン濃度の逆数の対数である。
5: P02とヘモグロビン酸素飽和度は直線関係にある。
図は2枚の板を締結したものである。Aの部品はどれか。
1: ボルト
2: ビス
3: ナット
4: 座金
5: リベット