境界性人格障害の患者に対する作業療法で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 集団作業への参加を促す。
2: 柔軟な枠組みを提供する。
3: 主観的体験内容を把握する。
4: 攻撃衝動の適応的発散を促す。
5: 退行を促進するようにかかわる。
作業療法中に瞬間的に全身がピクッとするようなけいれんが起こったが意識は保たれている。このてんかん発作はどれか。
1: 脱力発作
2: 欠神発作
3: 複雑部分発作
4: Jackson型発作
5: ミオクロニー発作
52歳の男性。アルコール依存症。7年前から飲酒量が増え、コントロールがつかず昼から飲むようになり、2年前に会社を辞めた。2か月前から連続飲酒の状態となったため、家族に付き添われて精神科を受診し入院した。離脱症状が改善されたため作業療法を開始した。この時期にみられやすいのはどれか。2つ選べ。
1: 過度な頑張り
2: 感情の平板化
3: 自己評価の低下
4: 基礎体力の低下
5: 主体的な役割行動
52歳の男性。アルコール依存症。7年前から飲酒量が増え、コントロールがつかず昼から飲むようになり、2年前に会社を辞めた。2か月前から連続飲酒の状態となったため、家族に付き添われて精神科を受診し入院した。離脱症状が改善されたため作業療法を開始した。この患者の退院に向けた支援で適切でないのはどれか。
1: 心理教育を行う。
2: 作業時間を増やす。
3: 家族会を紹介する。
4: デイケアの利用を検討する。
5: 自助グループへの参加を促す。
20歳の女性。大学生。友人に「最近、太ったね」と言われたことをきっかけにダイエットを始めた。身長158 cm。体重は54 kgから37 kgに減少したが、期末試験のストレスから過食と嘔吐が始まり、緩下剤や利尿薬を乱用するようになった。抑うつ傾向もみられたため、母親に付き添われて精神科を受診し入院となった。この患者にみられやすい特徴はどれか。
1: 不安発作
2: 過活動
3: 身体感覚の失調
4: 高い自己評価
5: 被害関係念虜
20歳の女性。大学生。友人に「最近、太ったね」と言われたことをきっかけにダイエットを始めた。身長158 cm。体重は54 kgから37 kgに減少したが、期末試験のストレスから過食と嘔吐が始まり、緩下剤や利尿薬を乱用するようになった。抑うつ傾向もみられたため、母親に付き添われて精神科を受診し入院となった。この患者に対する作業療法で適切なのはどれか。
1: 自己表現を促す。
2: 調理実習を行う。
3: 体力の向上を促す。
4: 課題集団への参加を促す。
5: 食べ吐きの理由を話し合う。
物質依存の患者の作業場面でみられないのはどれか。
1: 1. 攻撃性
2: 2. 焦燥感
3: 3. 高い要求水準
4: 4. 耐久性の低下
5: 5. 他者への無関心
神経症性障害の特徴はどれか。
1: 1. 強迫行為は作業遂行を妨げる。
2: 2. 離人症は医療機関を変更しやすい。
3: 3. 転換性障害には心因性健忘が生じる。
4: 4. 身体化障害では症状が固定しやすい。
5: 5. 心気症状は作業療法中にはみられない。
治療者を操作しようとしたり、独占しようとしたりする可能性が最も高い疾患はどれか。
1: 1. アルコール依存症
2: 2. 双極性感情障害
3: 3. 境界性人格障害
4: 4. 広汎性発達障害
5: 5. 統合失調症
アルコール依存症で正しいのはどれか。
1: 身体依存はない。
2: 慢性硬膜下血腫を生じやすい。
3: 離脱症状は断酒後3時間で生じる。
4: Korsakoff症候群では遠隔記憶が障害される。
5: 夫婦がアルコール依存になることを共依存と呼ぶ。
薬物依存について正しいのはどれか。
1: 大麻には耐性がある。
2: コカインには耐性はない。
3: シンナーには身体依存がある。
4: モルヒネには身体依存はない。
5: 耐性によって薬物の使用量が減少する。
社会不安障害にみられる症状はどれか。
1: 発 汗
2: 昏 迷
3: 支離滅裂
4: 反復行為
5: 慢性の空虚感
身体表現性障害の患者に対する作業療法で適切なのはどれか。
1: 現実検討能力を高める。
2: 不安な気持ちを解釈する。
3: 集団作業療法を基本とする。
4: 対人関係能力の向上を図る。
5: 感情表現を促す活動を提供する。
神経性無食欲症の患者に対する作業療法で適切なのはどれか。2つ選べ。
1: ボディイメージのゆがみを扱う。
2: 身体運動を通して発散を促す。
3: 対人交流を楽しめるよう促す。
4: 食事についての話題を促す。
5: 体重の自己チェックを促す。
境界型人格障害患者の作業療法場面でみられるのはどれか。
1: 作業への一貫した取り組み
2: 難易度の低い作品を要求
3: 治療者への依存
4: 集団への適応
5: 失敗時の洞察
てんかん患者が作業療法中に突然口をもぐもぐさせ、舌なめずりをはじめた。声かけしても返答がなかった。この発作はどれか。
1: ミオクロニー発作
2: 複雑部分発作
3: 単純部分発作
4: 欠伸発作
5: 間代発作
てんかん患者に対する作業療法実施時の発作予防の留意点はどれか。
1: 固執性
2: 集中度
3: 疲労度
4: 協調性
5: 参加度
53歳の男性。理容師。先輩からの勧めで同業者組合の役員となってから、生来の気の弱さも手伝って飲酒量が増え、仕事ができなくなり入院した。振戦せん妄もおさまり作業療法が処方された。初回面接時の観察で重要なのはどれか。2つ選べ。
1: 記銘力
2: 見当識
3: 眼球運動
4: 手指巧緻性
5: 言語流暢性
53歳の男性。理容師。先輩からの勧めで同業者組合の役員となってから、生来の気の弱さも手伝って飲酒量が増え、仕事ができなくなり入院した。振戦せん妄もおさまり作業療法が処方された。この患者の作業中にみられる特徴はどれか。
1: 作業への抵抗
2: 道具への執着
3: 治療者への依存
4: 周囲への気遣い
5: 要求水準が高い
24歳の女性。幼少時に母親から虐待を受けていた。高校中退後から仕事を転々としている。男性との関係は不安定で別れ話のたびに大量服薬を繰り返した。いつもむなしくて死にたい気持ちがあると自覚して、精神科クリニックを受診した。この患者にみられない特徴はどれか。
1: 理想化
2: 行動化
3: 身体化
4: 物盗られ妄想
5: ストーカー行為