物理療法の過去問


第34回午前:第75問

交代浴で誤っているのはどれか。  

1: 上下肢に対して部分浴槽を用いる。

2: 水温を急速に変えて血管反応を誘発する。

3: 温浴では38~40℃とする。

4: 冷浴では8~10℃とする。

5: 腫脹を伴う慢性炎症症状に用いる。

第34回午前:第76問

極超短波について誤っているのはどれか。  

1: 赤外線より長い波長

2: 電磁波

3: 作用部位は皮膚・皮下組織

4: ペースメーカー装着者には禁忌

5: 出血傾向を有する患者には不適

第34回午前:第77問

低周波刺激で誤っているのはどれか。  

1: 筋の発生張力は刺激強度に依存する。

2: 筋収縮には、刺激の持続時間が短いほど強い刺激を必要とする。

3: 正常筋は脱神経筋より順応を起こしやすい。

4: 正常筋の不応期は脱神経筋の不応期より短い。

5: 脱神経筋は正常筋に比べて短い刺激持続時間で反応する。

第34回午前:第78問

電気刺激療法の効果で正しいのはどれか。2つ選べ。 ア.骨芽細胞形成の促進イ.神経再生の促進ウ.動脈血流の減少エ.リンパ液流の抑制オ.疼痛の緩和  

1: ア

2: イ

3: ウ

4: エ

5: オ

第34回午前:第79問

骨盤持続牽引で正しいのはどれか。  

1: 骨盤を下後方に牽引する。

2: 股・膝関節を屈曲位とする。

3: 重りは体重の1/2から開始する。

4: 牽引時間は3時間から開始する。

5: 夜間も行う。

第34回午前:第80問

超音波で最も加温されるのはどれか。  

1: 骨 髄

2: 筋と骨との境界

3: 皮下脂肪層と筋との境界

4: 皮下脂肪層

5: 表 皮