肝臓とその脈管系について誤っているのはどれか。
1: 肝臓は胃の前壁と接する。
2: 肝右葉は左葉より大きい。
3: 肝横隔面上縁は第5肋骨の高さにある。
4: 肝静脈は下大静脈に連なる。
5: 肝臓へ酸素を供給する血管は門脈である。
泌尿器について正しいのはどれか。
1: 尿管口は膀胱尖に開く。
2: 尿管内部には複数の逆流防止弁がある。
3: 排尿筋には大内臓神経が分布する。
4: 内尿道口は膀胱三角の中央に開く。
5: 男性の尿道は前立腺を貫いている。
視覚器で光の受容器があるのはどれか。
1: 角膜
2: 虹彩
3: 網膜
4: 毛様体
5: 硝子体
リンパの流れについて誤っているのはどれか。
1: 乳び槽は腸リンパ本幹と腰リンパ本幹が合流してできる。
2: 右リンパ本幹のリンパは右静脈角から静脈に流入する。
3: 右上肢からのリンパは右頭部からのリンパと合流する。
4: 右下肢からのリンパは右リンパ本幹に流入する。
5: 胸管のリンパは左静脈角から静脈に流入する。
呼吸器について正しいのはどれか。
1: 咽頭はC7~C8の高さにある。
2: 輪状軟骨は弾性軟骨である。
3: 成人の喉頭から気管支までの距離は20~25 cmである。
4: 気管の延長線に対する気管支の分岐角度は右より左の方が大きい。
5: 終末細気管支は肺胞に開口する。
腎臓について正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 右腎は左腎より高い位置にある。
2: 腎皮質は髄質に比べて薄紅白色を呈する。
3: 腎小体は腎皮質にある。
4: 尿細管はネフロンの構成要素である。
5: Henle係蹄は腎小体にある。
細胞内小器官の役割について正しいのはどれか。
1: 中心小体はリソソームを形成する。
2: ミトコンドリアはATPを合成する。
3: リボソームは膜の脂質成分を産生する。
4: ゴルジ装置は細胞分裂時に染色体を引き寄せる。
5: リボソームが付着しているのが滑面小胞体である。
尿生成の流れの方向として正しいのはどれか。
1: 腎盤から腎杯へ
2: 尿道から膀胱へ
3: 尿管から髄質部集合管へ
4: 遠位尿細管から皮質部集合管へ
5: 近位曲尿細管からBowman囊へ
消化管で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 胆管は空腸に開口する。
2: 大腸のリンパ流は胸管に注ぐ。
3: 小腸の静脈血は下大静脈に直接注ぐ。
4: 回腸と盲腸との移行部には弁がある。
5: 幽門括約筋は大腸から小腸への逆流を防ぐ。
左肺の内側面が接するのはどれか。2つ選べ。
1: 食道
2: 奇静脈
3: 大動脈弓
4: 上大静脈
5: 下大静脈
器官の位置関係で正しいのはどれか。
1: 胸腺は心臓の後方にある。
2: 副腎は腎臓の下方にある。
3: 松果体は間脳の前方にある。
4: 甲状腺は甲状軟骨の下方にある。
5: 上皮小体は甲状腺の前面にある。
視覚器で正しいのはどれか。
1: 虹彩には瞳孔括約筋がある。
2: 眼動脈は外頸動脈の分枝である。
3: 視神経乳頭は眼球軸の外側にある。
4: 角膜には血管が多数分布している。
5: 網膜中心窩には錐体よりも杆体の方が多い。
心臓の解剖で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 僧帽弁は3尖である。
2: 大静脈は左心房に入る。
3: 右心室から肺動脈が出る。
4: 卵円窩は心室中隔にある。
5: 冠状動脈は大動脈から分岐する。
リンパの流れについて正しいのはどれか。
1: 腸リンパ本幹は右リンパ本幹に注ぐ。
2: 乳び槽は頭部のリンパを集める。
3: 胸管は左鎖骨下静脈に注ぐ。
4: 右上肢のリンパは胸管に注ぐ。
5: 右下肢のリンパは右リンパ本幹に注ぐ。
気管について正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 気管は食道の背側にある。
2: 気管分岐角は約70°である。
3: 右主気管支は左主気管支よりも太い。
4: 気管は第2胸椎の高さで左右に分岐する。
5: 左主気管支は胸大動脈の背側から肺に入る。
成人の体表面で、全体表面の約9%に相当するのはどれか。2つ選べ。
1: 頭部
2: 外陰部
3: 胸腹部
4: 一側上肢
5: 一側下肢
門脈に流入しないのはどれか。
1: 脾静脈
2: 左胃静脈
3: 左腎静脈
4: 空回腸静脈
5: 上腸間膜静脈
正しいのはどれか。
1: 食道は上行大動脈の腹側にある。
2: 胃底部は横隔膜と接する。
3: 胆嚢は肝臓の頭側に接する。
4: 総肝管は十二指腸に開口する。
5: 膵頭部は脾臓に接する。
皮下組織直下に筋腹を触知できないのはどれか。
1: 上腕筋
2: 回外筋
3: 円回内筋
4: 尺側手根伸筋
5: 長橈側手根伸筋
図に示す血管名で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: ①中大脳動脈
2: ②椎骨動脈
3: ③上小脳動脈
4: ④脳底動脈
5: ⑤内頸動脈