呼吸機能検査について正しいのはどれか。(生体計測装置学)
a: 流量は流速と断面積との積によって求められる。
b: フライシュ型流量計は細管を抵抗として圧力差を測定している。
c: コンプライアンスは体積と流量との積によって求められる。
d: 圧カセンサにはホール素子を用いる。
e: 無線型呼吸流量計では白金線の抵抗変化を用いる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
熱希釈式心拍出量測定について誤っているのはどれか。
1: カテーテル先端は肺動脈に留置する。
2: 右心房の位置にあるカテーテル側孔から注入液を注入する。
3: 注入液には約0℃の5%ブドウ糖液を使用する。
4: 注入液量に応じてカテーテル係数を変更する。
5: 注入液はゆっくり注入する。
正しい組合せはどれか。
a: 超音波診断装置 ――――---------- 音響インピーダンス
b: エックス線CT ――――――-------- エックス線吸収
c: MRI ―――――――――――------- プロトン密度
d: ポジトロンCT ――――――--------- べータ線吸収
e: サーモグラフィ ―――――---------- 体表紫外線
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
心拍出量の測定法はどれか。
a: 熱希釈法
b: 経食道心エコー法
c: パルスオキシメトリ
d: ニスタモグラフィ
e: スパイロメトリ
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
熱希釈式心拍出量測定で誤っているのはどれか。
1: カテーテル先端は右心室に留置する。
2: 右心房の位置にあるカテーテル側孔から注入液を放出する。
3: 注入液には約0℃の5%ブドウ糖液を使用する。
4: 注入液は一気に注入する。
5: 注入液量が変わればカテーテル係数を変更する。
経皮的血液ガス分析について正しいのはどれか。
1: 皮下の血流増加のために加温する。
2: 計測には脈波信号が必要である。
3: 赤外線の吸収を計測している。
4: 新生児には使用できない。
5: 侵襲的な計測方法である。
経皮的血液ガス分析について正しいのはどれか。
1: 侵襲的な計測方法である。
2: 計測のために角質層を除去する。
3: 計測には脈波信号が必要である。
4: 皮下の血流増加のために加温する。
5: 赤外線の吸収を計測している。