正しいのはどれか。
a: ホール効果が大きい半導体は磁気センサに利用される。
b: ダイオードのアノードにカソードよりも高い電圧を加えると電流は順方向に流れる。
c: p形半導体の多数牛ヤリアは電子である。
d: MOSFETの入力インピ-ダンスはバイポーラトランジスタに比べて小さい。
e: 金属の導電率は温度が高くなると増加する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
心電計の時定数について正しいのはどれか。(生体計測装置学)
a: 心電図の波形取り込み速度を表している。
b: 入力インピーダンスに比例する。
c: 入力電圧に対する過渡応答の特性を表している。
d: 増幅器の低域遮断周波数に反比例する。
e: 大きくすると高い周波数成分は減衰する。
小電力医用テレメータについて正しいのはどれか。
a: A型送信機の帯域幅は25kHzである。
b: アンテナシステムとして漏洩同軸ケーブルが用いられる。
c: フェージング防止にダイバーシティーアンテナが用いられる。
d: 受信感度向上のためにブースタが用いられる。
e: 割り当て周波数バンドは1~5バンドに分類される。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
1μFの静電容量を持つコンデンサに5kHzで実効値314mAの正弦波電流を流すために印加する電圧はどれか。
1: 5 V
2: 10V
3: 20V
4: 31V
5: 63 V
図の正弦波電圧波形について正しいのはどれか。
1: 周期は10msである。
2: 周波数は50Hzである。
3: 電圧の実例直は100Vである。
4: 電圧の平均値は100Vである。
5: 角周波数は100rad/sである。
a: 理想ダイオードの順方向抵抗は無限大である。
b: バイポーラトランジスタは電圧制御素子である。
c: ピエゾ効果が大きい半導体は磁気センサに利用される。
d: FET のn形チャネルの多数キャリアは電子である。
e: CMOS回路はバイポーラトランジスタ回路よりも消費電力が少ない。
a: 同軸ケーブルの特性インピーダンスは、ケーブルの長さに関係しない。
b: 導線周りの磁束が変化すると、電界が導線に誘導される。
c: 2.45GHzの電磁波の波長はおよそ12cmである。
d: 電磁波の速さは真空の誘電率と透磁率の乗算に比例する。
e: 直流電流に比例した電力の電磁波が発生する。
a: 差動増幅器では逆相で入った信号成分は打ち消されて出力に現れない。
b: 演算増幅器に正帰環をかけると一般に安定となる。
c: 演算増幅器は通常、負帰環をかけて使用される。
d: 演算増幅器に負帰環をかけると、ひずみが減少する。
e: 生体電気計測用増幅器には入力インピーダンスの高い回路が多く用いられる。
平行平板コンデンサについて正しいのはどれか。
a: 極板面積を2倍にすると容量が2倍になる。
b: 極板間距離を2倍にすると容量が2倍になる。
c: 極板間に絶縁紙をはさむと容量が減少する。
d: 正弦波交流電圧をかけると、流れる電流の位相は電圧に対して90°遅れる。
e: 正弦波交流電圧をかけて、周波数を2倍にすると流れる電流は2倍になる。
負帰還増幅器がよく用いられる理由として正しいのはどれか。
1: 消費電力が小さい。
2: 電磁的雑音が小さい。
3: 発振しやすい。
4: 周波数特性が優れている。
5: 増幅度(利得)が大きい。
電気メスの取扱いで誤っているのはどれか。
1: 対極板の装着部位として大腿部は適している。
2: 対極板は滅菌しないで使用する。
3: 長すぎる対極板コードは丸めて束ねて使用する。
4: 能動電極は滅菌したものを使用する。
5: 使用後に発赤が見られたら熱傷や圧迫壊死を疑う。
電子部品について正しいのはどれか。
a: ピエゾ素子は磁束密度を検出する。
b: CdSは光を受けると起電力が発生する。
c: フォトダイオードは受光量に関係なく一定電流が流れる。
d: オペアンプは多数のトランジスタで構成されている。
e: ツェナーダイオードは一定の電圧を得るために用いる。
図の漏れ電流測定器具について誤っているのはどれか。
1: 電圧計の入力インピーダンスは1MΩ以上必要である。
2: C1は0.15μFである。
3: R2は1kΩの無誘導抵抗を用いる。
4: C1とR1で構成される低域フィルタの遮断周波数は約1kHzである。
5: 人体の電撃に対する周波数特性を模擬している。
マイクロ波手術器について誤っているのはどれか。
1: 肝臓の手術に使用される。
2: 凝固・止血のために用いられる。
3: 約2.5GHzが用いられる。
4: 対極板が必要である。
5: メス先は針状である。
電撃閾値の周波数特性について正しいのはどれか。
1: 直流で閾値は最小である。
2: 商用交流付近で閾値は最大である。
3: 1kHz以上で閾値は周波数に比例して高くなる。
4: 体表から100Hz、10mAの電流で心室細動を誘発する。
5: 10kHzで感知できる電流の最小値は200mA程度である。
1: 極板面積を2倍にすると容量が4倍になる。
2: 極板間距離を2倍にすると容量が4倍になる。
3: 極板間に絶縁物を満たすと真空のときに比べて容量が減る。
4: 正弦波交流電圧をかけると、流れる電流の位相は電圧に対して90°進む。
5: 正弦波交流電圧をかけて、周波数を2倍にすると流れる電流は4倍になる。
電気メスについて誤っている組合せはどれか。
1: 切開作用 ―――― 蒸気爆発
2: 凝固作用 ―――― バースト波
3: 混合作用 ―――― 低ピーク電圧
4: 局所止血作用 ―― バイポーラ電極
5: メス先 ――――― 能動電極
図の回路について正しいのはどれか。ただし、A は理想演算増幅器とする。
a: 遮断周波数は5Hzである。
b: 通過域の増幅度は20dBである。
c: 遮断周波数ではViとVoの位相差はゼロである。
d: 入カインピーダンスは10kΩである。
e: 直流は通過域に含まれる。
電気メスの高周波分流による熱傷の原因となりうるのはどれか。
a: 対極板のコードを長くとり、コイル状にたるみをつける。
b: 大きな対極板を装着する。
c: 心電図電極用ペーストを対極板に使用する。
d: 肩甲骨付近に対極板を装着する。
e: 接地された金属部分に患者が接触している。
Showing 141 to 160 of 196 results