直接血圧測定法の誤差要因のうち、平均血圧値は正しいが脈圧が減少するのはどれか。
a: トランスデューサの位置が右房の位置より高すぎる。
b: トランスデューサのドーム内に大きな気抱が入っている。
c: カテーテル先端が血管壁にあたって部分的にふさがれている。
d: カテーテルとトランスデューサの系が共振する。
e: ゼフ点がドリフトしている。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
観血式血圧測定法で、実際より収縮期血圧が高く、かつ拡張期血圧が低く計測されるのはどれか。
1: トランスデューサの位置が右房の位置より高い。
2: カテーテルに大きな気泡が混入している。
3: カテーテルの先端が血管壁に当たっている。
4: 長い延長チューブを使用している。
5: 系全体で共振が起きている。
血圧について正しいのはどれか。
a: 最高血圧は心臓の弛緩期の血圧である。
b: 交感神経の緊張は最低血圧を低下させる。
c: コロトコフ音を聴取することによって血圧が測定できる。
d: 眼底血圧は正常人では上腕血圧の約1/2の値を示す。
e: 高血圧が続くと心臓が肥大する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
電磁血流計について正しいのはどれか。
a: 血流によって発生する電流を計測する。
b: 1心拍ごとの脈動血流量を測定できる。
c: 磁界が血流の方向と直角になるようにプローブを装着する。
d: カフ型プローブの内径は血管外径より約10%小さいものを使う。
e: カフ型プローブの電極は血液と接触させる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e