人工心肺による体外循環中の操作で心筋酸素消費量を増加させるのはどれか。
1: IABPの併用
2: 細動心の除細動
3: アドレナリンの投与
4: 左心腔内血液の吸引(ベンティンブ)
5: 部分体外循環から完全体外循環への移行
正しいのはどれか。
a: 特発性血小板減少性紫斑病では骨髄中の巨核球数が減少する。
b: 血小板無力症では血小板の凝集能に異常を認める。
c: 血友病Aでは凝固時間が延長する。
d: 播種性血管内凝固症侯群(DIC)では二次線溶が亢進する。
e: 肝障害が高度になってもビタミンK依存性凝固因子は正常である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血友病について正しいのはどれか。
a: 凝固因子の欠乏によって起こる。
b: 高齢者に多い。
c: 女性に多発する。
d: 血小板減少を示す。
e: 関節内の出血を反復する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
DICについて誤っているのはどれか。(血液学)
1: 血漿フィブリノーゲンが増加する。
2: 血中血小板数が減少する。
3: 血管内凝固が亢進する。
4: プロトロンビン時間が延長する。
5: 治療に抗凝固薬が用いられる。
人工心肺の使用で誤っているのはどれか。
1: ローラポンプの流量はローラの回転数から求められる。
2: 適正送血量は成人で1.1~1.3L/分/m2である。
3: 送血圧は50mmHg以上に設定する。
4: 送血温は人工心肺流出口で測定する。
5: 直腸温は食道温に比べて変化が遅い。
人工心肺による体外循環中のトラブル対応として誤っている組み合わせはどれか。
1: 停電による人工心肺装置の停止 手動によるポンプ操作
2: 人工肺のガス交換能低下 人工肺の交換
3: 熱交換器の水漏れ 冷温水槽の交換
4: 血液回路の破損 回路の交換
5: 脱血カニューレの脱落 送血ポンプの停止
血圧上昇の原因とならないのはどれか。
1: 心拍出量の増加
2: 血管抵抗の上昇
3: 静脈還流量の減少
4: 交感神経活動の冗進
5: 循環血液量の増加
人工心肺の構成要素とその目的で誤っているのはどれか。
1: 動脈フィルタ -- 気泡の除去
2: 熱交換器 -- 血液温度の調節
3: 血液濃縮器 -- 余剰水分の排出
4: 遠心ポンプ -- 血液成分の分離
5: 貯血槽 -- 循環血液量の調節
人工心肺用ローラポンプチューブの圧閉度調整について誤っているのはどれか。
1: 落差1mで調整する。
2: 滴下速度は毎分30~50滴とする。
3: 過度の圧閉は溶血を増大する。
4: 不十分な圧閉は逆流を発生する。
5: 不十分な圧閉は溶血を増大する。
低体温によって起こる現象はどれか。
a: 酸・塩基平衡の変化
b: 酸素需要の減少
c: 血清蛋白濃度の低下
d: 血液粘度の低下
e: 酸素-ヘモグロビン解離曲線の左方移動
ホルモンとその生理作用の組合せで誤っているのはどれか。
1: バソプレッシン -- 体液量や浸透圧の調節
2: エリスロポエチン -- 赤血球産生の促進
3: パラソルモン -- 血中カルシウムイオン濃度の調節
4: プロラクチン -- 乳汁分泌の調節
5: ノルアドレナリン -- 血圧の低下
高気圧酸素治療の効果で正しいのはどれか。
a: 含気組織の膨張
b: 創傷治癒の促進
c: 末梢組織の酸素化
d: 奸中球活性の上昇
e: 心拍出量の増加
膜型人工肺について誤っているのはどれか。
1: 気泡型人工肺に比べて血球破壊が少ない。
2: 均質膜のガス交換は拡散によって行われる。
3: 多孔質膜ではwet lungによる性能低下がある。
4: 外部灌流型ではガスは中空糸内部を流れる。
5: 内部灌流型では血流が乱流となる。
人工心肺に用いるローラポンプについて誤っているのはどれか。
1: 流量はポンプ出口側圧力の影響を受けない。
2: 回転数と流量は比例関係である。
3: 回路の閉塞によって異常な回路内圧が発生する。
4: ヘマトクリット値が異なっても流量は変化しない。
5: 常用回転数は毎分2000回転前後である。
1: 正常では糸球体濾液の組成は血漿の組成に等しい。
2: 遠位尿細管の作用は管腔への物質の分泌のみである。
3: 腎動脈狭窄が起きるとレニン・アンギオテンシン系が抑制される。
4: 浮腫のみられる疾病の一つにネフローゼ症候群がある。
5: 血液透析法における外シャントとは表在性静脈間のバイパスのことである。
補助人工心臓の適応として正しいのはどれか。
a: 人工心肺からの離脱困難
b: 開心術後の重症低心拍出状態
c: 心臓移植までの一時的循環維持
d: 重症呼吸不全
e: 急性肝不全
溶血性貧血で見られるのはどれか。
a: 脾種
b: 網赤血球増加
c: 赤芽球過形成
d: 直接ビリルビン増加
e: 血清ハプトグロビン増加
人工心肺使用中の空気塞栓の原因となるのはどれか。
a: 脱血回路の折れ曲がり
b: ベントポンプの逆回転
c: 送血回路の閉鎖
d: 血液フィルタの日詰まり
e: ローラポンプチューブの破損
人工肺について正しいのはどれか。
a: 回転円盤型は現在最も多く使用されている。
b: 気泡型は血液と酸素との直接接触により酸素加を行う。
c: 膜型では薄い膜を介してガス交換が行われる。
d: 膜型では血球の破壊が発生しやすい。
e: 微小孔型透過膜はガス交換能が劣る。
健常人の腎臓について誤っているのはどれか。
a: 腎血流量は心拍出量の約1/4である。
b: 糸球体濾液量は尿量の約100倍である。
c: Na再吸収率は集合管で最も高値になる。
d: クレアチニン再吸収は近位尿細管で行われる。
e: 最終尿の尿素濃度は血漿中の濃度よりも高くなる。
Showing 181 to 200 of 209 results