消化器内視鏡(軟性)の保守管理について正しいのはどれか。
1: 血液が凝固した内視鏡は洗浄できない。
2: 内視鏡先端可動部のピンホールをチェックする。
3: 鉗子チャネルは自動洗浄機による洗浄後にブラッシングを行う。
4: 保管時は内視鏡先端のアングルをロックしておく。
5: 内視鏡はキャリングケースに小さく曲げて保管する。
医療事故の防止について誤っているのはどれか。
1: 医療事故調査の目的は責任の追及である。
2: 疲労・ストレスや作業中断はエラーの発生要因である。
3: 感染予防にスタンダードプリコーションが重要である。
4: 医療事故に該当する事例は日本医療安全調査機構に報告する。
5: 事故や障害につながったかもしれない事例をインシデントと呼ぶ。
粘膜に用いられる消毒薬はどれか。
a: ベンザルコニウム塩化物
b: ポビドンヨード
c: ベンゼトニウム塩化物
d: エタノール
e: フェノール
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
医用材料の滅菌で正しいのはどれか。
1: 電子線滅菌の処理時間は数時間である。
2: 乾熱滅菌は高分子材料の滅菌に用いられる。
3: 高圧蒸気滅菌はタンパク質を変性させる。
4: EOG 滅菌の処理温度は 80℃程度である。
5: 濾過滅菌はウイルスの除去に用いられる。
医療安全について正しいのはどれか。
1: 医療行為により患者に重篤な損害を与えた事例をインシデントという。
2: アクシデントが発生する背景には数多くのインシデントが隠れている。
3: 患者がベッドから転落した場合、怪我がなければ報告しなくてよい。
4: 再診であれば患者確認作業は省略してよい。
5: 患者識別バンドを確認すればフルネームを名乗ってもらう必要はない。
手術に関連した滅菌、消毒について正しい組合せはどれか。
a: 手 指 次亜塩素酸ナトリウム水溶液
b: 粘 膜 ベンザルコニウム塩化物液
c: 鋼製小物 高圧蒸気滅菌
d: 手術室の壁 ホルムアルデヒド
e: 腹腔鏡 乾熱滅菌
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
高圧蒸気滅菌でチャンバ(釜)内を真空にする目的はどれか。
1: チャンバ内温度を上昇させる。
2: チャンバの気密性を確認する。
3: 嫌気性菌を死滅させる。
4: 蒸気の浸透を良くする。
5: 沸点を下げる。
消毒の説明として適切なのはどれか。
1: あらゆる形態の微生物を完全に排除または死滅させること。
2: すべての病原細菌とその芽胞を死滅させること。
3: 対象とする病原微生物の感染力を除去すること。
4: 微生物や非生物粒子を空気あるいは液体中より除去すること。
5: 微生物による汚染レベルを当初より低くすること。
軟性内視鏡の使用後の処置について誤っているのはどれか。
1: 吸引チャンネル内の汚物はブラッシングにより除去する。
2: 付着したタンパク質の除去には酵素系洗剤を使用する。
3: 消毒にはフタラールを用いる。
4: 消毒後の生理食塩液に浸漬する。
5: 専用の保管庫で自然に伸ばした状態で保管する。
酸化エチレンガス(EOG)滅菌について正しいのはどれか。
1: 滅菌時の温度は60℃程度である。
2: 滅菌時の湿度は10%程度である。
3: 滅菌時間は5分程度である。
4: EOGは引火・爆発性が低い。
5: エアレーションは不要である。
高圧蒸気滅菌の対象医療機器として正しいのはどれか。
1: 内視鏡スコープ
2: 気管内吸引チューブ
3: 鉗 子
4: 酸素マスク
5: プラスチック製シリンジ
過酸化水素プラズマ滅菌の原理で正しいのはどれか。
1: 電離によるフリーラジカルの生成
2: ガスによるタンパク質アルキル化
3: 熱によるタンパク質凝固
4: 水分蒸発による細胞乾燥
5: 電子線によるDNA損傷
滅菌後にエアレーション処理が必要なのはどれか。
1: 高圧蒸気滅菌
2: 乾熱滅菌
3: エチレンオキサイドガス滅菌
4: ガンマ線照射滅菌
5: 過酸化水素ガスプラズマ滅菌
誤っているのはどれか。
1: 滅菌とは微生物をすべて死滅させることである。
2: 消毒とは病原性を有する微生物の感染力を失わせることである。
3: グラム陽性菌にはグルタラールが有効である。
4: HIVにはポビドンヨードは無効である。
5: 消毒薬の中で生存できる微生物も存在する。
消毒・滅菌について誤っているのはどれか。
1: エタノールは濃度80%のほうが95%より消毒効果が優れている。
2: 乾熱滅菌は蒸気滅菌より高温で行われる。
3: 過酸化水素ガスプラズマ滅菌後はエアレーションが必要である。
4: 消毒とは病原性微生物を死滅させ、感染を防ぐことをいう。
5: 滅菌作用は微生物のタンパク質凝固や酵素系の不活性化による。
金属腐食性が強い消毒薬はどれか。
1: クロルヘキシジン
2: フタルジアルデヒド
3: 塩化ベンザルコニウム
4: 消毒用アルコール
5: 次亜塩素酸ナトリウム
1: 滅菌とはすべての微生物を完全に死滅させることである。
3: 除菌とは滅菌が達成されるプロセスを指す。
4: 殺菌とは無菌が達成されるプロセスを指す。
5: 浄化とは微生物の量を低い汚染レベルに低下させることである。
消毒液について誤っているのはどれか。
1: 消毒用エタノールは金属に対する腐食性を有する。
2: 次亜塩素酸ナトリウムは皮膚に刺激性を示す。
3: 消毒用ポビドンヨードは粘膜に対して刺激性が少ない。
4: 消毒用グルタールアルデヒドは粘膜に刺激性を示す。
5: ホルムアルデヒドは気道に刺激性を示す。
γ線滅菌について正しいのはどれか。
1: 材料を加熱して微生物を死滅させる。
2: コバルト60が出す放射線を利用する。
3: 滅菌後にエアレーションを必要とする。
4: 大規模な設備は必要ない。
5: 処理時間は数分程度である。
γ線滅菌の対象医療機器として適切でないのはどれか。
1: 金属製手術器具
2: 手術用ゴム手袋
3: ダイアライザ
4: 縫合糸
5: シリンジ
Showing 1 to 20 of 115 results