高気圧酸素治療(高圧酸素療法)の適応でないのはどれか。
1: 急性一酸化炭素中毒
2: バージャー病
3: 麻痺性イレウス
4: 空気塞栓症
5: 急性中耳炎
血液中に移行する前に肝臓で代謝を受ける(初回通過効果がある)薬剤の投与方法はどれか。
1: 舌 下
2: 経 口
3: 吸 入
4: 直腸内
5: 静脈注射
透析患者における貧血について正しいのはどれか。
a: 貧血はエリスロポエチンの産生低下が主因である。
b: ヘマトクリットが上昇すると透析効率は低下する。
c: 出血、鉄欠乏でも起きる。
d: 貧血にはアルミニウムを補充する。
e: 貧血にはビタミンDを投与する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常(CKD-MBD)の治療で正しいのはどれか。
a: 透析時間の短縮
b: 食事中リン摂取量の増加
c: 副甲状腺摘除術
d: 活性型ビタミンD製剤投与
e: 低血流量透析
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
白血球除去療法が適応となる疾患はどれか。
1: 逆流性食道炎
2: 急性膵炎
3: 急性胆管炎
4: 潰瘍性大腸炎
5: 急性肝炎
高気圧酸素治療の適応でないのはどれか。
1: 減圧症
2: ガス塞栓
3: 酸素中毒
4: ガス壊疽
5: コンパートメント症候群
血液透析で用いられる血液からの老廃物除去原理はどれか。(人工腎臓装置)
a: 浸透圧差
b: 拡 散
c: 限外濾過
d: 能動輸送
e: 逆浸透
尿素クリアランスについて正しいのはどれか。
a: 血液透析では限外濾過流量に依存しない。
b: 血液透析では透析流量を増すと減少する。
c: 血液透析では血流量を越えることはない。
d: 血液濾過では濾過流量にほぼ等しい。
e: 活性炭を直接用いた直接血液潅流ではほとんど零に等しい。
腎臓の働きで誤っているのはどれか。
a: 血中の老廃物を排泄する。
b: 血中のアルブミンとグロブリン濃度を調節する。
c: 血中の乳酸を尿中に排泄する。
d: 体液の水分量とイオン濃度を調節する。
e: 体液の浸透圧とpHをほぼ一定の範囲に保つ。
IABP による合併症で誤っているのはどれか。
1: 腸管虚血
2: 大動脈解離
3: 血小板数の減少
4: 細菌感染
5: 急性心筋梗塞
慢性腎不全の主要な原因はどれか。
a: 妊娠中毒症
b: 慢性糸球体腎炎
c: 糖尿病
d: 痛風
e: 尿管結石
血液透析装置の始業点検項目として適切でないのはどれか。
1: エンドトキシン濃度
2: 送液圧力
3: 透析液温度
4: 装置からの液漏れ
5: 透析液濃度
二次性低血圧症の原因となるのはどれか。
a: 脱 水
b: 心不全
c: 甲状腺機能亢進症
d: 褐色細胞腫
e: アジソン病
透析中の空気誤入に際して適切な処置として誤っているのはどれか。
1: 静脈回路の遮断
2: 左下側臥位
3: ヘパリン投与
4: 気道確保
5: 高気圧酸素療法
循環障害によって起こる病変はどれか。
1: 嚢胞腎
2: 肺水腫
3: 脂肪肝
4: 敗血症
5: 悪性リンパ腫
創傷治癒を阻害しないのはどれか。
1: 感 染
2: 低栄養
3: 高コレステロール血症
4: 肝硬変
5: 糖尿病
IABPによる合併症で誤っているのはどれか。
2: 下肢虚血
3: 大動脈壁の損傷
4: 血小板数の増加
5: 挿入部からの出血
溶血性貧血でないのはどれか。
1: G-6-PD 欠損症
2: サラセミア
3: 再生不良性貧血
4: 遺伝性球状赤血球症
5: 発作性夜間血色素尿症
高気圧酸素治療の適応として誤っているのはどれか。(高気圧療法)
1: 突発性難聴
2: 網膜動脈閉塞症
3: 慢性呼吸不全
4: イレウス
5: 慢性難治性骨髄炎
急性腎不全の原因とはどれか。
a: 播種性血管内凝固症候群(DIC)
b: 甲状腺機能亢進症
c: 脳腫瘍
d: カナマイシン
e: 心原性ショック
Showing 121 to 140 of 155 results