内視鏡的外科手術において正しいのはどれか。
1: 気腹に亜酸化窒素を用いる。
2: 気腹により静脈還流は増加する。
3: 肺血栓塞栓症の合併症はない。
4: 電気メスは使用できない。
5: 自然気胸は適応である。
図の記号がついた輸液ポンプについて正しいのはどれか。
1: 患者装着部がフローティングされている。
2: クラスIのME機器である。
3: 2 Pコンセントで使用できる。
4: ミクロショック対策がされている。
5: 防滴構造になっている。
PCPS(percutaneous cardiopulmonary support)について正しいのはどれか。
a: 膜型肺が含まれる。
b: ベッドサイドで施行できない。
c: 動脈から脱血して静脈へ送血する。
d: 全身麻酔を必要としない。
e: 開鎖回路で行える。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
定常流方式(constant flow generator)による人工呼吸器で正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)
a: PCVに使用される。
b: アシストモード(assist mode)で使用できない。
c: 換気量はコンプライアンスに影響されない。
d: 換気量は気道抵抗こ影響されない。
e: 吸気相の気道内圧は一定である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しいのはどれか。
1: 人工呼吸器では血中二酸化炭素(CO2)の排出はできない。
2: 人工呼吸器として現在鉄の肺が最もよく用いられる。
3: 非再呼吸方式は人工呼吸器の一般的方式である。
4: 人工呼吸器には加湿器は必須ではない。
5: 人工呼吸器で現在よく使用されるのは従圧式である。
臨床工学技士の業務に含まれないのはどれか。
1: 人工呼吸器の1回換気量の設定
2: 気管切開チューブの挿入
3: 導出電極の皮膚への接続
4: 血液浄化装置の先端部の内シャントヘの穿刺
5: 体外式ペースメーカ業務における心内電位の計測
輸液ポンプの使用で誤っているのはどれか。
1: シリンジ式では気泡検出ができない。
2: シリンジ式は患者より高い位置にセットする。
3: フィンガ式ではフリーフローがおこる。
4: シリンジ式ではサイフォニングがおこる。
5: 麻酔維持にはシリンジ式が使われる。
人工心肺を用いた体外循環中の血中電解質について正しいのはどれか。
a: インスリン使用時には低カリウムになりやすい。
b: 低体温時には高カリウムになりやすい。
c: アルカローシス時には高カリウムになりやすい。
d: 保存血を使用すると低カルシウムになりやすい。
e: 低ナトリウムになりやすい。
体外循環について誤っているのはどれか。
1: 生体の酸素需要に見合う灌流量を保つ。
2: 術前の収縮期血圧を維持する。
3: 末梢血管抵抗は適正灌流量の指標となる。
4: 低体温は適正灌流量に対する安全域を拡大する。
5: 血液希釈は微小循環を改善する。
人工心肺を用いた体外循環においてインシデントレポートを提出すべきなのはどれか。
a: ヘパリン投与後にACTを測定しなかった。
b: ヘマトクリット値が低下したため赤血球輸血を行った。
c: 血圧が低下したため流量を増加させた。
d: 体外循環離脱困難でありIABPを挿入した。
e: 大動脈遮断後ヘパリンを投与していないことに気づき、ヘパリンを投与した。
人工心肺を用いた開心術中の心筋保護について正しいのはどれか。
a: 細胞内液型心筋保護液のナトリウム濃度は細胞外液型より低い。’
b: 高カルシウム液で心停止を得る。
c: 心筋保護液に血液を混じる場合には超低温がよい。
d: 僧帽弁手術では選択的冠灌流が必要である。
e: 逆行性冠灌流の場合には冠静脈洞から注入する。
人工呼吸器離脱が可能な状態として正しいのはどれか。
1: 動脈血pH7.20
2: PaO240mmHg(FIO20.21)
3: PaCO245mmHg
4: 1回換気量4mL/kg
5: 呼吸回数40/分
血液循環について正しいのはどれか。
a: 上腕の外側で上腕動脈の脈を触れる
b: 肺静脈は中心静脈である。
c: 門脈は肝臓に流入する。
d: 大伏在静脈は下肢内側の皮下を上行する。
e: 冠循環では動脈間吻合は少ない。
完全体外循環中、患者の循環系に空気が入る原因となり得るのはどれか。
a: 左房ベントに陰圧がかかりすぎたとき
b: 貯血槽に十分な血液がないとき
c: 送血ポンプに逆流が生じたとき
d: 術野の吸引が十分でないとき
e: 脱血回路側に過度の陰圧がかかったとき
人工心肺による体外循環について正しいのはどれか。
a: 血小板数が低下する。
b: インスリン分泌が減少する。
c: 炎症性サイトカインが放出される。
d: 血清遊離ヘモグロピンが低下する。
e: 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)分泌が低下する。
人工心肺の充填液に使用しないのはどれか。
1: 乳酸加リンゲル
2: マニトール
3: 代用血漿
4: 重炭酸ナトリウム
5: プロタミン
成人の人工心肺操作条件で適切でないのはどれか。
1: ヘマトクリット値:25%
2: 混合静脈血酸素飽和度:75%
3: 送血流量:2.4 L/min/m2
4: 平均動脈圧:70 mmHg
5: 中心静脈圧:mmHg
PCPSについて正しいのはどれか。
a: 完全体外循環が可能である。
b: 末梢血管からアプローチできる。
c: 完全閉鎖回路が用いられる。
d: 心臓の後負荷を軽減できる。
e: 抗凝固療法は必要ない。
人工心肺の適正濯流について誤っているものはどれか。
a: 平均動脈圧を60~80mmHgに維持する。
b: 側副血行路の多い右左短絡疾患では濯流量を少なめにする。
c: 低体温体外循環では常温体外循環よりも潅流量を多くする。
d: 混合静脈血酸素飽和度(SvO2)70%以上を目標に潅流量を調節する。
e: 体重あたりの濯流量は成人に比べて小児の方が多い。
容積制御方式の輸液ポンプについて誤っているのはどれか。
1: ポンプは点滴スタンドの低い所に設置する。
2: 輸液セットはどれを使用してもよい。
3: チューブは強く引っ張らないで、まっすぐ取りつける。
4: 安全のため滴下センサを取りつける。
5: 保管中は充電のため商用電源に接続しておく。
Showing 221 to 240 of 240 results