臨床工学技士の業務に含まれないのはどれか。
1: 動脈留置カテーテルからの採血
2: 人工呼吸器の運転条件の設定
3: 人工呼吸中の気管吸引による喀痰除去
4: 血液浄化装置の先端部の内シャントヘの穿刺
5: ペースメーカ植込み時のジェネレータと電極リードの接続
熱希釈式心拍出量測定について誤っているのはどれか。
1: カテーテル先端を肺動脈に留置する。
2: 右心房の位置にあるカテーテル側孔から注入液を注入する。
3: 注入液には約0℃の5%ブドウ糖液を使用する。
4: 注入液は心臓を刺激しないようにゆっくり注入する。
5: 注入液量を変えるときはカテーテル係数を変更する。
成人の中等度低体温での人工心肺操作条件で適切でないのはどれか。
a: 平均動脈圧 -------------------- 70mmHg
b: 送血流量 ---------------------- 120mL/min/kg
c: 中心静脈圧 -------------------- 20 mmHg
d: ヘモグロビン ------------------- 6.0g/dL
e: 混合静脈血酸素飽和度 ---------- 75%
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工呼吸器による患者管理について正しいのはどれか。
a: 調節呼吸モードで患者に自発呼吸がある場合にはファイティングに注意する。
b: 自発呼吸のある患者に人工呼吸器を接続しておくときはIPPV(間欠的場圧換気)モードで使用する。
c: 慢性呼吸不全患者では常に人工呼吸管理を行う。
d: 鉄の肺は現在よく使用される。
e: プレッシャーサポートとは患者が吸気を行うときに気道内に圧をかけて換気を補助する方法である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工心肺装置の操作を行うことができるのはどれか。(医学概論・関係法規)
a: 診療放射線技師
b: 薬剤師
c: 看護師
d: 臨床工学技士
e: 救急救命士
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e