尿毒症患者の検査データでみられるのはどれか。
a: 等張尿
b: 血清クレアチニン上昇
c: 心電図におけるT波の増高
d: 血清カリウム低下
e: 血清カルシウム上昇
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正しい組合せはどれか。
a: テトラサイクリン(抗生物質) ――――――― 肝障害
b: プロピルチオウラシル(抗甲状腺薬) ――- 顆粒球の減少
c: クロロキン(抗マラリア薬) ―――――――- 聴覚障害
d: クロロサイアザイド(利尿薬) ――- 血清カリウム値の上昇
e: ハロタン(麻酔薬) ―――――――――― 腎障害
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
1: 副甲状腺ホルモン Ca 低下とP 上昇
2: 活性型ビタミンD Ca 低下とP 上昇
3: カルシトニン Ca 低下とP 上昇
4: 副甲状腺ホルモン Ca 上昇とP 低下
5: 活性型ビタミンD Ca 上昇とP 低下
腎不全患者に対する血液透析により速やかに改善されるのはどれか。
a: 電解質異常
b: 酸・塩基平衡の失調
c: 貧血
d: 末梢神経障害
e: 尿毒症性肺うっ血
長期透析患者の合併症について正しいのはどれか。
a: 不整脈の発生頻度は低い。
b: C型肝炎ウイルスの感染率は高い。
c: 腎性貧血の治療にエリスロポエチン投与が有効である。
d: β2ミクログロブリンの蓄積は透析アミロイドーシスの原因となる。
e: アルミニウムの蓄積は肝障害の原因となる。
急性腎前性腎障害の原因となるのはどれか。
a: 出血
b: 熱傷
c: 造影剤投与
d: 前立腺肥大
e: 高カルシウム血症
二次性ネフローゼ症候群の基礎疾患でないのはどれか。
a: 糖尿病
b: 高尿酸血症
c: 多発性嚢胞腎
d: アミロイドーシス
e: . 全身性エリテマトーデス
血球成分除去療法の適応で正しいのはどれか。
1: エンドトキシン血症
2: 透析アミロイド症
3: 閉塞性動脈硬化症
4: 重症筋無力症
5: 潰瘍性大腸炎
腎性骨異栄養症の病因はどれか。(血液浄化装置)
a: 高リン血症
b: 高コレステロール血症
c: アルカローシス
d: 活性型ビタミンDの欠乏
e: アルミニウムの蓄積
慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常(CKD-MBD)対策で誤っているのはどれか。
1: 透析時間の延長
2: 炭酸カルシウム内服
3: カルシウム受容体作動薬内服
4: 副甲状腺摘除術
5: リン含有食品の積極的な摂取
慢性腎不全患者の血清中で上昇しないのはどれか。
1: リン値
2: HC03-濃度
3: Mg2+濃度
4: 尿素窒素
5: K+濃度
人工心肺による体外循環中の変化として正しいのはどれか。
a: 血中カルシウム濃度の低下
b: 血中ナトリウム濃度の上昇
c: インスリン分泌の増加
d: 炎症性サイトカインの放出
e: 血中バソプレシン濃度の上昇
人工心肺施行中の生理学的変化として誤っているのはどれか。
1: 代謝性アシドーシス
2: α波の消失
3: 尿量の減少
4: 血糖値の上昇
5: 血小板数の増加
慢性腎臓病の重症度を規定する因子はどれか。
a: 基礎疾患
b: 推算糸球体濾過量
c: 蛋白尿
d: 尿 量
e: 血 圧
主に腎臓で分泌されるホルモンはどれか。
a: レニン
b: アルドステロン
c: 抗利尿ホルモン
d: ナトリウム利尿ペプチド
e: エリスロポエチン
急性腎不全の病型と原因との組合せで誤っているのはどれか。
1: 腎前性 ------ 出 血
2: 腎 性 ------ 高カルシウム血症
3: 腎 性 ------ 横紋筋融解症
4: 腎後性 ------ 造影剤
5: 腎後性 ------- 尿管閉塞
a: 脳下垂体前葉・・・・・・抗利尿ホルモン
b: 甲状腺・・・・・・・・・・・・アルドステロン
c: 副腎皮質・・・・・・・・・・カルシトニン
d: 副腎髄質・・・・・・・・・・カテコールアミン
e: 膵 臓・・・・・・・・・・・・・グルカゴン
ホルモンの分泌低下によって生じる疾患はどれか。(代謝・内分泌学)
1: 先端巨大症
2: クッシング症候群
3: バセドウ病
4: 原発性アルドステロン症
5: アジソン病
腎臓に関わる機能で誤っているのはどれか。
1: 造 血
2: 活性型ビタミンD産生
3: アルブミン合成
4: カリウム排出
5: リン排出
原発性アルドステロン症で認められる所見はどれか。
a: 高血圧症
b: 四肢麻庫
c: 低カリウム血症
d: 血漿レニン活性高値
e: 代謝性アシドーシス
Showing 61 to 80 of 92 results