治療に用いられる組合せとして正しいのはどれか。
a: 血漿交換療法 ――――――― FFP
b: 二重膜濾過法 ――――――― 血漿分画器
c: LDL吸着法 ――――-ポリミキシンB固定化線維
d: 血液吸着 ――――- 重症筋無力症
e: エントトキシン吸着法 ――― 活性炭カラム
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血液浄化法の災害対策で誤っているのはどれか。
1: 患者には、透析を受けるために必要な情報を常に携帯するよう指導する。
2: 透析スタッフは、災害時には上級者に情報を集約し、その指示に従う。
3: 透析スタッフは災害時の通勤手段をあらかじめ用意しておく。
4: 災害が発生したら、透析施設に連絡せず患者個々の判断で対処してもらう。
5: 透折中に地震が発生したら、落下物から身を守り、揺れが収まるまで待つよう患者を教育する。
人工心肺による体外循環で使用される薬剤について誤っている組合せはどれか。(生体機能代行装置学)
1: 乳酸加リンゲル 血液希釈
2: マニトール 浸透圧の調整
3: 重炭酸ナトリウム アルカローシスの補正
4: アルブミン 膠質浸透圧の保持
5: ヘパリン 血液凝固能の低下
吸着材とその適応疾患との組合せで正しいのはどれか。
a: 石油ピッチ系活性炭 薬物中毒
b: ポリミキシンB 透析アミロイド症
c: ヘキサデシル基 敗血症
d: デキストラン硫酸 潰瘍性大腸炎
e: トリプトファン ギラン・バレー症候群
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血液透析を次の条件で施行した。血流量200mL/min透析液流量500mL/min限外濾過流量 10mL/minこのとき、動脈側尿素窒素濃度は100mg/dL透析液出口尿素窒素濃度は30mg/dLだった。この透析器の尿素クリアランス[mL/min]はどれか。
1: 123
2: 133
3: 143
4: 153
5: 166
人工心肺による体外循環について正しいのはどれか。
a: 小児の体表面積あたりの灌流量は成人よりも多い。
b: 血液希釈によって酸素解離曲線は右方に移動する。
c: 復温時には混合静脈血酸素飽和度は上昇する。
d: アルカローシスの補正に炭酸水素ナトリウムを用いる。
e: 膠質浸透圧の保持に乳酸加リンゲルを用いる。
透析患者の高リン血症の管理で正しいのはどれか。
a: 低リン食の食事療法
b: 炭酸カルシウムの服用
c: 塩酸セベラマーの服用
d: アルミニウムゲルの服用
e: 活性化ビタミンDの服用
血液透析器(ダイアライザ)の滅菌に用いられるのはどれか。
a: 高圧蒸気
b: クロールヘキシジン
c: 紫外線
d: ガンマ線
e: エチレンオキサイドガス(EOG)
人工心肺の構成要素とその目的で誤っているのはどれか。
1: 動脈フィルタ -- 気泡の除去
2: 熱交換器 -- 血液温度の調節
3: 血液濃縮器 -- 余剰水分の排出
4: 遠心ポンプ -- 血液成分の分離
5: 貯血槽 -- 循環血液量の調節
血液透析中の空気誤入について誤っているのはどれか。
1: 進入路は穿刺針と回路との接続部が多い。
2: 重篤な徴候としてショックがみられる。
3: 直ちに右側臥位をとらせる。
4: 直ちに静脈回路を遮断する。
5: 急性期を過ぎたら高圧酸素療法を検討する。
血液が多管構造の外部を灌流する装置はどれか。
1: 血漿分離用フィルタ
2: 熱交換器
3: 限外ろ過装置
4: 血液濃縮器(ヘモコンセントレータ)
5: 血液透析用ダイアライザ
血液透析の目的はどれか。
a: ウイルス除去
b: コレステロール除去
c: 除 水
d: 体内不要物質の除去
e: 電解質バランスの是正
透析器のクリアランスを求めるのに用いられるのはどれか。
a: 中空糸本数
b: 膜面積
c: 透析液流量
d: 入口血液中溶質濃度
e: 出口透析液中溶質濃度
輸液に用いる機器について正しいのはどれか。(医用治療機器学)
a: 予圧注入方式は携帯型によく用いられる。
b: ローラポンプ方式では薬液の流れ方向が一方向弁機構で制御される。
c: 自然滴下方式では滴下センサは用いない。
d: フィンガポンプ方式はローラポンプ方式より高流量を得やすい。
e: シリンジポンプ方式は低流量でも精度が高い。
血液透析を下記の条件で施行した。血流量 200mL/min透析液流量 500mL/min限外濾過流量 10mL/minこのとき動脈側尿素窒素濃度は 100mg/dL静脈側尿素窒素濃度は10mg/dLだった。この透折器の尿素クリアランス[mL/min]はどれか。
1: 140
2: 160
3: 180
4: 200
5: 220
透析中に連続監視すべき項目はどれか。
a: 透析液圧
b: 透析液温度
c: 透析液浸透圧
d: 透析液 Na 濃度
e: 透析液電気伝導度
ある血液透析器の水系溶質除去性能を調べるため、透析器血液流入側と流 出側のクレアチニン濃度を測定したところ、それぞれ 10.0 および 1.0 mg/dL で あった。血流量、透析液流量、濾過流量がそれぞれ 250、500、 0 mL/min とする と、この血液透析器のクレアチニンクリアランス[mL/min]はどれか。
1: 180
2: 200
3: 225
4: 250
5: 500
血液浄化装置の監視装置で誤っている組合せはどれか。
1: 漏血検知器 -------- 光透過
2: 気泡検知器 -------- 超音波
3: 濃度計 ------------- 浸透圧
4: 温度計 ------------- サーミスタ
5: 圧力計 ------------- ストレイングージ
血液透析装置において血液側回路に設置されているのはどれか。
1: 気泡センサ
2: UFRコントローラ
3: 漏血センサ
4: 電気伝導度計
5: 一方向弁
臨床工学技士の業務で医師の具体的な指示が必要なのはどれか。
a: 人工呼吸装置の回路の組み立て
b: 動脈留置カテーテルからの採血
c: 血液浄化装置の運転条件の変更
d: 人工呼吸装置の運転条件の設定
e: 高気圧酸素治療装置の消毒
Showing 161 to 180 of 185 results