血液透析患者監視装置に備わっているのはどれか。
a: エンドトキシン検知器
b: 気泡検知器
c: 漏血検知器
d: 透析液温度モニタ
e: カプラー汚染検知器
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血液透析装置の定期点検項目でないのはどれか。
1: 血液回路のリーク
2: 漏血検知器の感度
3: 血液ポンプの流量
4: 静脈圧計の指示圧
5: 気泡検知器の動作
血液透析装置で漏血検知器が設置されているラインはどれか。
1: 透析液供給ライン
2: 透析液排液ライン
3: 脱血側(動脈側)ライン
4: 返血側(静脈側)ライン
5: 補液(生理食塩液)ライン
透析装置(コンソール)に組込まれていないのはどれか。
1: 漏血検出器
2: 気泡検出器
3: 透析液温計
4: 除水制御装置
5: 透析液浸透圧計
血液浄化装置の監視装置で誤っている組合せはどれか。(生体機能代行装置学)
1: 漏血検出器 光透過
2: 気泡検出器 超音波
3: 濃度計 浸透圧
4: 温度計 サーミスク
5: 圧力計 ストレインゲージ
1: 漏血検知器感度の確認
2: 気泡検知器の動作確認
3: ダイアライザの交換
4: エンドトキシンカットフィルタの交換
5: 血液ポンプのオクルージョン調整
血液浄化装置の監視項目とセンサの組合せで誤っているのはどれか。
1: 濃 度 -- ピエゾ素子
2: 漏血検知 -- 光センサ
3: 圧 力 -- ひずみゲージ
4: 気泡検知 -- 超音波センサ
5: 温 度 -- サーミスタ
血液浄化装置の監視装置で誤っている組合せはどれか。
1: 漏血検知器 -------- 光透過
2: 気泡検知器 -------- 超音波
3: 濃度計 ------------- 浸透圧
4: 温度計 ------------- サーミスタ
5: 圧力計 ------------- ストレイングージ
透析装置で気泡検知計を必ず設置しなければならないのはどこか。
1: 脱血(動脈)側ライン
2: 返血(静脈)側ライン
3: 透析液供給ライン
4: 透析液排液ライン
5: 生理食塩液ライン
血液透析施行中、常時監視すべき項目はどれか。
a: 血液側への空気誤入
b: 透析液側への漏血
c: 静脈側の回路内圧
d: 動脈血酸素分圧
e: 血清カリウム濃度
血液透析回路への空気混入時の対応はどれか。(人工腎臓装置)
a: 酸素吸入
b: トレンデレンブルグ体位で左側臥位
c: 抗凝固薬の増量
d: 血液回路の冷却
e: 静脈回路の遮断
血液透析用ベッドサイドコンソールの構成要素でないのはどれか。
1: 温度計
2: 透析液流量計
3: RO装置
4: 静脈圧モニタ
5: 除水制御装置
血液が多管構造の外部を灌流する装置はどれか。
1: 血漿分離用フィルタ
2: 熱交換器
3: 限外ろ過装置
4: 血液濃縮器(ヘモコンセントレータ)
5: 血液透析用ダイアライザ
血液透析実施中、常時監視すべき項目はどれか。
a: 血液側回路内圧
b: 尿素クリアランス
c: 血清エンドトキシン濃度
d: 気泡混入
e: 漏血
血液透析装置の使用前点検項目でないのはどれか。
1: 給水圧
2: 配管の接続状態
3: 血液ポンプ流量の実測
4: 装置からの液漏れ
5: 透析液濃度
透析用患者監視装置で誤っている組合せはどれか。
1: 漏血検知器 ――――― 透過光
2: 気泡検知器 ――――― 超音波
3: 濃度計 ――――――― 浸透圧
4: 温度計 ――――――― サーミスタ
5: 圧力計 ――――――― ストレインゲージ
血液透析の回路構成として適切でないのはどれか。
1: 中空糸型ダイアライザ内で血液と透析液を並流になるよう流した。
2: 抗凝固薬注入ラインを血液ポンプの下流側に設置した。
3: 生理食塩液の注入ラインを血液ポンプの上流側に設置した。
4: 返血側ドリップチャンバ上部から圧ラインを引いた。
5: 返血側ドリップチャンバの下流側に気泡検知器を設置した。
標準的な血液透析中に常時監視すべき項目はどれか。
a: 漏血
b: 気泡
c: 静脈側回路内圧
d: 血液側圧力損失
e: 循環血漿量
血液透析中通常、持続的にモニタしていないのはどれか。
1: 透析液の漏血
2: 透析液の浸透圧
3: 静脈側回路内圧
4: 透析液の電導度
5: 血液回路内の気泡
透析液供給装置および透析装置(コンソール)の監視項目はどれか。(人工腎臓装置)
a: 漏 血
b: 気泡混入
c: 透析液濃度
d: 透析液粘度
e: 酸素飽和度
Showing 1 to 20 of 84 results