臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第3回 午前 第42問
20件の類似問題
誤っているのはどれか。...
広告
70
臨床工学技士国家試験 -
第3回 午後
正答率:76%
類似度 55.0%
高(気)圧酸素療法の装置について誤っているのはどれか。
a
第1種装置は患者1名だけを収容する小型タンクである。
b
第1種装置は酸素で加圧することができる。
c
第2種装置は患者とともに医療従事者も入ることができる大型タンクである。
d
第2種装置は酸素で加圧することができる。
e
第2種装置で監視できる生体情報は、我が国では心電図と脳波に限られる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
90
臨床工学技士国家試験 -
第17回 午前
正答率:90%
類似度 54.2%
医療ガス配管システムについて誤っているのはどれか。
1
治療用空気の識別色は緑である。
2
ガス供給源と配管端末器との間に遮断弁が設けられている。
3
定置式超低温液化ガス供給装置をCEシステムという。
4
複数のボンベを2群にまとめ交互に使用する装置をマニフォールドシステムという。
5
酸素の送気配管圧力は他のガスより高くなっている。
89
臨床工学技士国家試験 -
第2回 午後
正答率:62%
類似度 54.2%
ICUにおける医療ガス配管からの酸素の供給停止に対する処置について適切でないのはどれか。
a
ICUにいる医療従事者に酸素の供給が止まったことをすぐ知らせる。
b
酸素を使用している患者のもとに予備の酸素ボンベをすぐ持参する。
c
ICUにある酸素のシャットオフバルブをすぐ開ける。
d
院内にある人工呼吸器をすべてICUに集める。
e
病院設備の責任者に酸素の供給が止まったことをすぐ連絡する。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
41
臨床工学技士国家試験 -
第21回 午前
正答率:70%
類似度 54.0%
麻酔器の流量計について正しいのはどれか。
a
酸素流量計は向って最左端にある。
b
流量調節ノブの形状にはガスによる違いはない。
c
酸素の流量調節ノブが他のノブより引っ込んでいる。
d
流量計ノブの色はガスで異なる。
e
流量計を経由しない酸素のルートがある。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
90
臨床工学技士国家試験 -
第9回 午前
正答率:84%
類似度 53.9%
医療ガスの安全管理について正しいのはどれか。
a
医療ガスの誤用防止のためガス種別ごとに色分けをする。
b
各ガス間の非互換性を保つ方式としてホースアセンブリがある。
c
マニフォールドシステムは清浄空気を一定圧力で供給するシステムである。
d
供給失調の防止のため圧縮空気供給装置が必要である。
e
医療施設に安全管理のための組織の設置が義務づけられている。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
44
臨床工学技士国家試験 -
第5回 午前
正答率:52%
類似度 53.9%
科目:
正しいのはどれか。
1
硬膜外麻酔はバランス麻酔ともいう。
2
ソーダライムは酸素発生器である。
3
パルスオキシメータは脈拍数測定器である。
4
ライトレスピロメータで換気量測定ができる。
5
カプノグラフで動脈血酸素飽和度を測定する。
広告