Loading...

生体物性材料工学の過去問

国試第2回午前:第67問

生体内に毎食された医用材料に対する生体側の急性局所反応はどれか。

a:吸着
b:肉芽形成
c:溶出
d:炎症
e:壊死
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第2回午前:第66問

生体の熱特性について誤っているのはどれか。

1:体温を一定に保つことは、生体のホメオスタシスに重要である。
2:生体活動時の熱の産生は主に骨格筋で起こる。
3:生体内部の熱の移動は主に熱伝導により起こる。
4:体表からの熱の放散は、放射、対流、伝導、発汗による。
5:脂肪組織の熱伝導度は水の値より小さい。

国試第2回午前:第65問

生体組織の超音波特性を表す定数はどれか。

a:音響インピーダンス
b:音速
c:誘電率
d:コンダクタンス
e:減衰定数
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第2回午前:第62問

生体組織の受動的な電気特性について誤っているのはどれか。

1:α分散は細胞でのイオン移動に関係して生じる。
2:β分散は細胞や組織の不均質に関係して生じる。
3:γ分散は水分の誘電分散によって生じる。
4:導電率は周波数とともに減少する傾向がある。
5:誘電率は周波数とともに減少する傾向がある。

国試第2回午前:第89問

電気抵抗率の最も低いのはどれか。

1:脂 肪
2:
3:筋 肉
4:血 液
5:神 経

国試第3回午前:第68問

生体の能動的電気的性質を表すのはどれか。

a:活動電位
b:周波数分散
c:線形特性
d:誘電率
e:興奮の伝導
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第3回午前:第65問

高分子重合体でないのはどれか。

a:ランダム重合体
b:テトロン重合体
c:タンタル重合体
d:ブロック重合体
e:グラフト重合体
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第2回午前:第79問

生体電気現象でないのはどれか。

1:脳 波
2:心電図
3:筋電図
4:眼振図
5:肺磁図

国試第2回午前:第55問

誤っているのはどれか。

a:ヘマトクリットが40%前後の正常血液の粘度は37°Cにおいて1~1.5cPである。
b:血漿は流速によって粘性が変化する非ニュートン流体である。
c:シグマ現象とは血管径の減少に伴って血液の見かけの粘性が減少するような現象である。
d:細い血管中の血流では血球の軸集中現象がみられる。
e:赤血球は血液の非ニュートン性の原因となる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第1回午前:第78問

電気抵抗率の高い組織はどれか。

a:
b:脂 肪
c:血 液
d:
e:骨格筋
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第1回午前:第70問

生体組織の超音波減衰定数のおおよその周波数特性について正しいのはどれか。

1:周波数に比例する。
2:周波数の2乗に比例する。
3:周波数の平方根に比例する。
4:周波数に反比例する。
5:周波数の2乗に反比例する。

国試第1回午前:第69問

生体の力学的特性について誤っているのはどれか。

1:大動脈内の流れは常に層流である。
2:生体組織は粘性と弾性をあわせもつ。
3:血管壁や筋肉の力学的特性には異方性がある。
4:生体組織の伸びの弾性はヤング率で表される。
5:生体内の音響振動としては横波より縦波の方が重要である。

国試第1回午前:第66問

正しいのはどれか。

1:エチレンビニルアルコールは共重合体ではない。
2:プラスチックには添加剤が含まれることはない。
3:コラーゲンは植物蛋白の一種である。
4:膜型人工肺の材料として塩化ビニルが使われている。
5:人工弁として熱分解カーボンが使われている。

国試第1回午前:第65問

抗血栓性高分子材料として大動脈内バルーンカテーテル及び中心静脈カテーテルのいずれにも使用されているのはどれか。

1:塩化ビニル
2:ポリメチルシロキサン(シリコン)
3:ポリテトラフルオロエチレン(テフロン)
4:ポリウレタン
5:ポリエチレンテレフタレート(ダクロン)

国試第1回午前:第64問

医用セラミックスの用途として適切なのはどれか。

a:人工骨頭
b:人工歯根
c:人工肺
d:ソフトコンタクトレンズ
e:人工血管
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第1回午前:第63問

医用材料が血液と接触するときにみられる反応はどれか。

a:血小板粘着
b:第XII因子活性化
c:補体活性化
d:二次物質生成
e:機械的劣化
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第1回午前:第62問

生体埋植材料に対する急性全身反応はどれか。

a:発癌
b:吸着
c:免疫異常
d:毒性
e:アレルギー
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第1回午前:第61問

生体内に埋植された医用材料に対する生体側の局所反応はどれか。

a:免疫異常
b:化学的分解
c:催奇形性
d:異物排除
e:肉芽形成
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e