経皮的ガス分圧測定について正しいのはどれか。
1: 酸素センサはpH電極の応用型である。
2: 二酸化炭素センサはクラーク電極を用いる。
3: センサ装着部位は容積脈波の確認ができる部位とする。
4: 測定時のセンサ周辺温度を34~36℃に保つ。
5: センサ膜面と装着部位との間にコンタクト液を介在させる。
呼吸モニタについて正しいのはどれか。
a: 流量はローリングシール型流量計によって測定される。
b: 二酸化炭素濃度は赤外線分析計で測定される。
c: 圧力センサには静電容量変化を検出するものがある。
d: コンプライアンスは、体積と圧力とによって求めることができる。
e: 生理学的死腔率は呼吸モニタの一次情報である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血圧について正しいのはどれか。
a: 最高血圧は心臓の弛緩期の血圧である。
b: 交感神経の緊張は最低血圧を低下させる。
c: コロトコフ音を聴取することによって血圧が測定できる。
d: 眼底血圧は正常人では上腕血圧の約1/2の値を示す。
e: 高血圧が続くと心臓が肥大する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
中心静脈圧の計測ができるのはどれか。
1: 観血式測定法
2: オシロメトリック法
3: トノメトリ法
4: 容積補償法
5: 聴診法
トランジツトタイム型超音波血流計の特徴で正しいのはどれか。
a: ゼロ点補正が必要である。
b: 体表面からの測定が可能である。
c: . 伝搬速度を利用する。
d: 電気的に非干渉である。
e: 複数チャネルの同時計測が可能である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
非観血式血圧計の測定法でないのはどれか。
1: リバロッチ・コロトコフ法
2: オシロメトリック法
3: アンペロメトリック法
4: トノメトリ法
5: 容積補償法
トランジットタイム型超音波血流計について正しいのはどれか。
a: 複数チャネルの同時計側か可能である。
b: 電気的干渉を受けやすい。
c: 測定開始前にゼロ点補正が必要である。
d: 体外循環用のチューブで使用可能である。
e: 内胸動脈グラフトで使用可能である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
非観血式血圧測定について誤っているのはどれか。
1: カフ幅が狭すぎると最高血圧は高めに測定される。
2: カフの巻き方がゆるすぎると最高血圧は高めに測定される。
3: 脱気速度が速すぎると最高血圧は高めに測定される。
4: 脱気速度は一心拍につき2~3mmHgの速さで行う。
5: 測定部位が心臓より高いと最低血圧は低めに測定される。
カプノグラフィについて正しいのはどれか。
a: 赤外線吸収を利用しているものが多い。
b: 健常人では呼気終末二酸化炭素分圧(PETCO2)は動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)に近似する。
c: 呼吸器の吸気弁の故障は測定値に影響しない。
d: 呼気開始後、二酸化炭素分圧(PCO2)は直ちに上昇する。
e: 亜酸化窒素(笑気)に対する補正が必要である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
観血式血圧モニタの表示値が非観血式血圧計の測定値と異なる場合、点検する項目で適切ではないのはどれか。
1: 大気開放バルブの高さ
2: ゼロ点
3: カテーテルの振動による共振現象の有無
4: カテーテル内の凝血の有無
5: モニタの波形表示スケール
観血式動脈圧計測について誤っているのはどれか。
1: 高さは心臓に合わせる。
2: 加圧バックは3気圧に設定する。
3: 導管内に凝血ができると波形がなまる。
4: 気泡は共振やなまりの原因となる。
5: 導管を延長するには硬い材質のものを用いる。
血液ガス分析用電極で誤っているのはどれか。
1: pH測定ではガラス膜内外間の電位差を計測する。
2: PO2測定では電極間に直流電圧を印加して電流を計測する。
3: PCO2測定ではCO2のテフロン膜透過性を利用して計測する。
4: 経皮的血液ガス分圧の測定では皮膚を加温する。
5: ISFETはゲート上のイオン感応膜を透過したイオン電流を計測する。
心拍ごとの血圧が測定可能なのはどれか。
a: 観血式血圧測定法
b: オシロメトリック法
c: 聴診法
d: 卜ノメトリ法
e: 容積補償法
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
呼吸計測について誤っているのはどれか。
1: フライシュ呼吸流量計は差圧式流量計である。
2: 二酸化炭素濃度は紫外線で計測する。
3: 熱線型流量計では白金線が用いられている。
4: スパイロメータによって肺気量分画を測定する。
5: 機能的残気量はガス希釈法で測定する。
熱希釈式心拍出量測定で誤っているのはどれか。
1: 末梢静脈よりカテーテルを挿入する。
2: 注入液はできるだけゆっくり注入する。
3: 注入するブドウ糖液は通常0℃に冷却する。
4: カテーテルの種類が異なる場合はカテーテル係数を設定しなおす。
5: 初回測定時には大きな誤差を生じやすい。