植込み式ディマンド型ペースメーカの本質的な機能でないのはどれか。
a: 心室抑制型である。
b: 心室同期型である。
c: 体外からパルスレートが変えられる。
d: 頻脈が生じたとき刺激する。
e: 自発心拍が一定期間現れないとき刺激する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
電気メスで正しいのはどれか。(医用治療機器学)
a: 数10~数100MHzの高周波電流が用いられる。
b: 標準的な負荷抵抗は5~50kΩである。
c: 切開にはバースト波が用いられる。
d: 対極板は高周波インピーダンスの低いものが望ましい。
e: 高周波漏れ電流は150 mA 以内である。
生体情報モニタの心電図に基線の動揺が見られた。原因として考えられるのはどれか。
1: 低域遮断周波数を高く設定していた。
2: CMRRの高い増幅器を使用していた。
3: 銀-塩化銀電極を使用していた。
4: 医療スタッフの往来で静電気の影響を受けた。
5: ハムフィルタを使用していた。
音波について誤っているのはどれか。
1: 水中(25℃)の音速は約1500m/sである。
2: 超音波は生体内で指数関数的に減衰する。
3: 血液の固有音響インピーダンスは頭蓋骨より小さい。
4: 硬い物質ほど伝搬速度が速い。
5: 周波数が高くなるほどドプラ効果は起こりにくい。
体外式ペースメーカの機能点検で使用しないのはどれか。
1: インピーダンスメータ
2: オシロスコープ
3: ファンクションジェネレータ
4: パルス幅測定器
5: 心電図模擬波形発生装置
心電計について正しいのはどれか。
a: 電極インピーダンスは周波数に依存しない。
b: 電極ぺーストは皮膚-電極間のインピーダンスを下げる。
c: 時定数回路は不必要な周波数成分を減少させる。
d: 標準肢誘導にはゴールドバーガーの法則が適用される。
e: ミネソタコードは不整脈の検出のパラメータである。
心電図を記録したら第Ⅲ誘導を除く全誘導に商用交流雑音(ハム)が混入した。考えられる原因はどれか。
1: 右手電極の接触不良
2: 左手電極の接触不良
3: 左足電極の接触不良
4: 右手電極と左手電極の接触不良
5: 左手電極と左足電極の接触不良
電気メスについて正しいのはどれか。(医用治療機器学)
a: 300kHz~5MHzの高周波を使用する。
b: モノポーラ出力では対極板が必要である。
c: 小児の場合は対極板を半分に切って使用する。
d: バイポーラ電極を使用すればモニタ障害が起こらない。
e: 対極板接地形では高周波分流が起こりやすい。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
生体電気信号を500μs間隔でサンプルした。復元できる周波数の理論的上限は何Hz未満か。
1: 100
2: 200
3: 500
4: 1000
5: 2000
心臓ペースメーカについて正しいのはどれか。
a: VVI型はデマンドペースメーカの一種である。
b: DDD型は心房と心室とを連続的にペーシングすることができる。
c: レート応答型は身体要求度を検出しぺーシングレートを変える。
d: 植込み式はプログラム機能がない。
e: 高頻度ぺーシングは300/分程度のぺーシングレートを用いる。
小電力医用テレメータについて誤っているのはどれか。
1: 送信周波数は420~450MHz である。
2: ディジタル変調にFSK変調方式を用いる。
3: A~Eの5バンドが割り当てられている。
4: 同一ゾーン内では同一色ラベルの送信機を用いる。
5: 送信アンテナは誘導コードと兼用できる。
超音波診断装置について正しいのはどれか。
a: 狭窄部位の高血流速度の測定にはパルス波を用いる。
b: 心臓弁運動の定量にはMモードを用いる。
c: 組織性状の画像化には高調波が有用である。
d: 腹部の画像描出にはセクタ走査が適している。
e: Bモード画像描出には連続波を用いる。
通信について正しいのはどれか。
a: 心電図波形で光を変調して、光ファイバで送ることができる。
b: 変調された信号から、もとの情報を取り出すには復調操作が必要である。
c: パルス符号変調(PCM)は狭い周波数帯域ですむが、一般に雑音に弱い。
d: 振幅変調(AM)は周波数帯域も狭く、雑音にも強いのでよく用いられる。
e: 非常に低い周波数成分をもつ情報を無線で送るのは、たとえ変調操作を行っても不可能である。
心電図モニタにおいて心拍数のカウントに影響を及ぼす可能性がないのはどれか。
1: 体動の発生
2: 心電図のT波の増高
3: 電気メスの使用
4: ペースメーカの使用
5: パルスオキシメータの使用
運動神経伝導速度の計測について誤っているのはどれか。
a: 計測には複合筋活動電位(CMAP)波を用いる。
b: 神経部位の2ヵ所の電気刺激が必要である。
c: 電気刺激はアイソレータを介して行う。
d: 刺激電流のパルス幅は5~10 ms を用いる。
e: 加算平均装置が必要である。
生体が発する情報の信号振幅として誤っているのはどれか。
a: 脳 波:0.05~0.1mV
b: 眼振図:0.1~0.5mV
c: 筋電図:1~5mV
d: 心電図:10~20mV
e: 心磁図:0.05~0.5T
サンプリングが正しく行われる組合せはどれか。信号周波数帯域(Hz) -- サンプリング周期(ms)
a: 0~0.2―――――――――3000
b: 4~10――――――――――125
c: 0.5~20――――――――― 20
d: 10~100――――――――― 2.5
e: 100~1000―――――――― 1
心電図テレメータについて誤っているのはどれか。
1: 単極胸部誘導を用いる。
2: ST変化をモニタする場合には時定数を長くする。
3: 呼吸数をモニタできる機種がある。
4: ディスポーザブル電極を使用する。
5: 送信機の電池は1週間程度で交換する。
テレメータによる心電図モニタ波形が乱れる原因として考えられないのはどれか。
1: 電波の受信不良
2: 患者の歯磨き
3: 補聴器の使用
4: 電極の接触不良
5: 電極コードの断線
心電図テレメータについて正しいのはどれか。
1: ch6001はバンド1の周波数帯の無線チャネルである。
2: 心電図信号のAD変換は受信機で行われる。
3: A型の送信機の出力は10mW以下に規定されている。
4: 異なる病棟階で使用されている電波を受信することはない。
5: 1つのゾーン内では同一色ラベルの送信機しか使用できない。
Showing 121 to 140 of 158 results