第23回国試午前30問の類似問題

国試第7回午後:第69問

CCUに収容した患者の監視用機器として適切なのはどれか。

a: 心電図モニタ

b: 血圧計

c: ハイポ・ハイパーサーミアユニット

d: 除細動器

e: 筋電図モニタ

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第32回午後:第28問

観血式血圧計の波形ダンピングの原因となるのはどれか。

a: 回路内への気泡混入

b: カテーテル先端での血栓形成

c: カテーテルの先当り

d: ゼロ点調整不良

e: 血圧トランスデューサの設置高さの変更

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第35回午後:第31問

観血式血圧測定について誤っているのはどれか。

1: カテーテル内部をヘパリン加生理食塩液で満たした。

2: カテーテル内の凝血をシリンジで吸引して除去した。

3: トランスデューサを仰臥位の患者の背中の高さに設置した。

4: 血圧波形が鈍ったので延長チューブ内に気泡がないか確認した。

5: トランスデューサを大気開放にして0mmHgが表示されるのを確認した。

国試第19回午前:第5問

薬事法に基づく高度管理医療機器はどれか。(医学概論・関係法規)

1: 植込み式ペースメーカ

2: 電子式血圧計

3: MRI

4: 鋼製メス

5: 血液ガス分析装置

国試第33回午前:第2問

高度管理医療機器に該当しないのはどれか。

1: ペースメーカ

2: 冠動脈ステント

3: 血液ガス分析装置

4: 粒子線治療装置

5: 中心静脈カテーテル

国試第16回午前:第41問

麻酔器患者回路のはずれを最も早く検出するのはどれか。

1: パルスオキシメータ

2: 心電図モニタ

3: 観血的動脈圧モニタ

4: 食道温モニタ

5: カプノメータ

国試第23回午後:第78問

透析装置(コンソール)に組込まれていないのはどれか。

1: 漏血検出器

2: 気泡検出器

3: 透析液温計

4: 除水制御装置

5: 透析液浸透圧計

国試第32回午後:第79問

透析用患者監視装置の警報項目とその原因との組合せで正しいのはどれか。

a: 動脈側圧上昇 ----- ダイアライザ内血液凝固

b: 静脈側圧上昇 ----- 脱血不良

c: 透析液圧上昇 ----- 給水圧低下

d: 気泡混入 --------- 返血針脱落

e: 漏 血 ------------ 膜破損

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第28回午後:第15問

オシロメトリック式自動血圧計について誤っているのはどれか。

1: カフには圧電素子が必要である。

2: 腕の太さに応じてカフ幅を替える必要がある。

3: カフ内の振動圧を検出している。

4: 一心拍ごとの血圧測定はできない。

5: カフの位置は心臓と同じ高さにする。

国試第29回午前:第68問

第1 種高気圧酸素治療装置における日常点検項目でないのはどれか。

1: 送気系の元圧力

2: 接地端子の接地状態

3: 電気系の絶縁抵抗

4: 制御系のコンピュータ作動状態

5: 通信系のインターフォン

国試第13回午後:第70問

観血的動脈圧測定において、血圧トランスデューサの高さを変えずにベッドの位置を20cm上昇させた。上昇前、90mmHgであった血圧は約何mmHgを表示するか。ただし、水銀の密度は13.6g/cm3とする。

1: 75

2: 88

3: 92

4: 105

5: 110

国試第7回午後:第71問

パルスオキシメータについて正しいのはどれか。

1: 観血的静脈血酸素飽和度測定器

2: 非観血的動脈血酸素分圧測定器

3: 非観血的動脈血酸素飽和度測定器

4: 観血的動脈血酸素飽和度測定器

5: 観血的動脈血酸素分圧測定器

国試第9回午前:第63問

適切な組合せはどれか。

a: ストレインゲージー -------― パルスオキシメーター

b: サーミスタ ―――――--―― 熱希釈式心拍出量計

c: 半導体赤外線検出器 ―---― サーモグラフィ

d: 圧電素子 ――――――---― 超音波診断装置

e: ホール素子 ―――---――― 電磁血流計

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第8回午後:第36問

人工心肺装置運転中のモニタ項目として必要なのはどれか。

a: 心電図

b: 送血回路圧

c: 送血血液温度

d: 送血量

e: 一回換気量

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第33回午後:第69問

血液が多管構造の外部を灌流する装置はどれか。

1: 血漿分離用フィルタ

2: 熱交換器

3: 限外ろ過装置

4: 血液濃縮器(ヘモコンセントレータ)

5: 血液透析用ダイアライザ

ME2第38回午後:第50問

血液透析装置の使用前点検項目でないのはどれか。

1: 給水圧

2: 配管の接続状態

3: 血液ポンプ流量の実測

4: 装置からの液漏れ

5: 透析液濃度

国試第1回午後:第46問

人工心肺の構成要素として必須なのはどれか。

a: 大動脈内バルーンパンピング装置(IABP)

b: 血液ポンプ

c: 人工肺

d: 熱交換器

e: 脳波計

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第29回午後:第56問

患者に観血式血圧モニタとパルスオキシメータを装着している。それぞれの信頼度が0.9であるときに脈拍数が測定できる信頼度はいくらになるか。

1: 0.73

2: 0.81

3: 0.99

4: 1.8

5: 2.7

国試第9回午後:第48問

人工心肺運転中の生体側のモニタリング項目はどれか。

a: 動脈側送血圧

b: 中心静脈圧

c: 尿量

d: 送血温度

e: 吸引静脈血酸素飽和度

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第34回午後:第44問

血液透析装置の定期点検項目でないのはどれか。

1: 漏血検知器感度の確認

2: 気泡検知器の動作確認

3: ダイアライザの交換

4: エンドトキシンカットフィルタの交換

5: 血液ポンプのオクルージョン調整