正常成人について誤っているのはどれか。
1: 肺胞気の酸素分圧は約100mmHgである。
2: 安静時の心拍出量は1分間に約5Lである。
3: 機能的残気量は予備呼気量と残気量との和である。
4: 不整脈のない心電図では、1分間の心拍数は60をR-R間隔(秒)で除して求められる。
5: 左室の収縮期圧は右室の収縮期圧にほぼ等しい。
気管内吸引の合併症でないのはどれか。
1: 無呼吸
2: 無気肺
3: 低酸素血症
4: 気管支収縮
5: 頭蓋内圧低下
酸素療法について正しいのはどれか。
a: 酸素は高圧低温下で空気を液化分離して製造される。
b: 未使用酸素ボンベ内の圧力は約15MPaである。
c: 鼻カニューレ法で60%以上の吸気酸素濃度を得ることができる。
d: 在宅では液化酸素を利用することができない。
e: 副作用として酸素中毒に注意する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
肺気量について誤っているのはどれか。
1: 肺活量は肺の容積に等しい。
2: 機能的残気量は安静時呼気終末の肺気量である。
3: 成人の安静時1 回換気量は400?500 mL 程度である。
4: 成人の安静時呼吸回数は1 分間回程度である。
5: 予備吸気量は安静吸気位から吸入できる最大の吸入量である。
高気圧酸素治療について誤っているのはどれか。(高気圧療法)
1: 血液に溶解する酸素量はダルトンの法則に従う。
2: 減圧症の再発治療の基本原理はボイルの法則である。
3: 治療前に耳抜き訓練として唾液を嚥下させる。
4: 第2種装置では複数の患者を治療できる。
5: 酸素中毒の発生に注意する。
高気圧酸素治療について正しいのはどれか。
a: 木綿製の治療衣に着替えさせる。
b: 臨床工学技士は一人で複数の装置を操作できる。
c: 空気加圧の装置であれば化学カイロを搬入できる。
d: 治療終了後に装置点検を毎回行う。
e: 減圧は毎分0.8kg/cm2(0.078MPa)以下の速度で行う。
カプノメータで検出できないのはどれか。
a: 呼吸停止
b: 心停止
c: 肺塞栓
d: 低酸素症
e: 血圧低下
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工呼吸器の高圧アラームが鳴った。原因として考えられないのはどれか。
1: 過大な換気量
2: ウォータトラップからのガスリーク
3: 呼吸回路の閉塞
4: 気管チューブ内の痰固着
5: 呼気弁の開放不良
完全体外循環中、患者の循環系に空気が入る原因となり得るのはどれか。
a: 左房ベントに陰圧がかかりすぎたとき
b: 貯血槽に十分な血液がないとき
c: 送血ポンプに逆流が生じたとき
d: 術野の吸引が十分でないとき
e: 脱血回路側に過度の陰圧がかかったとき
医療ガスについて誤っているのはどれか。
1: 合成空気の成分は酸素と窒素である。
2: 医療ガス配管設備には吸引も含まれる。
3: ボンベ内の亜酸化窒素の残量はボンベ内圧から求める。
4: 酸素の比重は空気より大きい。
5: 窒素は外科用手術機器の動力源として用いられる。
酸素療法の副作用はどれか。
a: 吸収性無気肺
b: 空気塞栓症
c: 皮下気腫
d: 酸素中毒
e: 呼吸抑制
組織への酸素運搬量の改善がみられるのはどれか。
a: 肺動脈喫入圧が18 mmHg から30mmHgへ上昇
b: PaCO2が40mmHgから80mmHgへ上昇
c: ヘモグロビン濃度が7g/dlから12g/dl上昇
d: 心拍出量が2L/分から4L/分へ上昇
e: SaO2が75%から95%へ上昇
人工呼吸からのウィーニングの中断を判断する指標はどれか。
a: PaCO2が5mmHg減少した、
b: pHが0.3以上低下した。
c: 血圧が20mmHg以上上昇した。
d: 脈拍数が20回/分以上増加した。
e: 最大吸気圧が-35cmH2Oを示した。
成人患者の人工呼吸器初期設定条件で誤っているのはどれか。
a: 分時換気量を3lとする。
b: 換気回数を15回/分とする。
c: 吸入気酸素濃度を50%とする。
d: PEEP(呼気終末陽圧)を5cmH2Oとする。
e: 吸気相:呼気相比(I:E比)を2:1とする。
呼吸について正しいのはどれか。
1: 中枢化学受容器は髄液のpHの低下で刺激される。
2: 肺伸展受容体の反応は舌咽神経を介して呼吸中枢に伝わる。
3: 吸息運動は主として内肋間筋の収縮により行われる。
4: 胸腔内圧は呼息時には約+5mmHgになる。
5: 健常人では肺胞換気量は換気量とほぼ同一である。
人工肺を交換する要件として誤っているはどれか。
1: 酸素加能の低下
2: 血栓形成
3: 除泡能の低下
4: 熱交換器の過加熱
5: 酸素回路の破れ
量規定式人工呼吸器使用中に気道内圧上限警報が鳴っている。 原因として考えられるのはどれか。
1: 気管チューブのカフ圧低下
2: 吸気側回路の閉塞
3: ネブライザの停止
4: ウォータトラップの緩み
5: 加温加湿器のチャンバの亀裂
人工呼吸器使用時の注意点として正しいのはどれか。
a: 低圧警報は最高気道内圧よりやや高く設定する。
b: 高圧警報をあまり高く設定すると肺損傷の原因となる。
c: 吸気カの弱い患者では補助呼吸に際しトリガ圧は低く設定する。
d: 加湿器の水は滅菌したものを用いる。
e: 換気量は吸気量で測定する。
人工呼吸管理で不均等換気是正のためにとられる処置はどれか。
a: 換気回数を増やす。
b: 平均気道内圧を下げる。
c: EIPを設定する。
d: PEEPを負荷する。
e: 機械的死腔を負荷する。
人工呼吸器の定期点検項目でないのはどれか。
1: 流 量
2: 換気量
3: 吸気時間
4: 酸素濃度
5: 二酸化炭素濃度
Showing 181 to 200 of 333 results