正しい組合せはどれか。
a: Arレーザ -------------------- 網膜光凝固
b: ArFエキシマレーザ ------------ 近視手術
c: CO2レーザ ------------------- 鎮痛治療
d: He-Neレーザ ----------------- 凝固止血
e: Nd:YAGレーザ ---------------- 内視鏡的がん治療
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
体温計測について正しい組み合わせはどれか。(生体計測装置学)
a: サーモグラフィ 光導電型センサ
b: 電子体温計 サーミスタ
c: 深部体温計 バイメタル
d: 表面皮膚温度計 ストレインゲージ
e: 耳式体温計 サーモパイル
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
カプノグラフィについて正しいのはどれか。
a: 赤外線吸収を利用しているものが多い。
b: 健常人では呼気終末二酸化炭素分圧(PETCO2)は動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)に近似する。
c: 呼吸器の吸気弁の故障は測定値に影響しない。
d: 呼気開始後、二酸化炭素分圧(PCO2)は直ちに上昇する。
e: 亜酸化窒素(笑気)に対する補正が必要である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
パルスオキシメータについて正しいのはどれか。
1: 紫外光を用いる。
2: 使用前に既知の値と比較して調整する。
3: 酸素ヘモグロビンと脱酸素ヘモグロビンの比を表示する。
4: プローブ(センサ)は使用前に滅菌する。
5: 脈波が検出されていることを確認する。
薬物と使用目的との組合せで誤っているのはどれか。
1: ニトログリセリン ―――――-- 末梢血管拡張
2: 塩化カリウム ――――――― 弛綬性心停止
3: マニトールー ―――――-― 浸透圧調節
4: プロタミン ―――――――― 血圧上昇
5: カルシウム拮抗薬 ―-----― 心筋の再灌流障害防止
パルスオキシメータについて正しいのはどれか。
a: ヘモグロビンの酸素飽和度を非侵襲的に測定する。
b: 緑色光と赤色光に対する吸光度を測定する。
c: 動脈性の拍動は測定の妨げとなる。
d: 低酸素血症の発見に役立つ。
e: 呼吸状態のモニタとして用いられる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e