ハイフロー療法について正しいのはどれか。
a: 吸入気の加温加湿に人工鼻を使用できる。
b: 最大 20 L/分の流量を供給できる。
c: 吸入気酸素濃度は 21?100 % の任意の値を設定できる。
d: 解剖学的死腔のガスを洗い流す効果がある。
e: PEEP 効果が期待できる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工心肺に用いる遠心ポンプについて誤っているのはどれか。
1: 内部の回転体は磁気結合によってモーター駆動部と結合されている。
2: 多量の空気がポンプ内に流入すると血液の吐出が停止する。
3: ポンプが停止すると逆流を生じる。
4: 患者の血圧によらず一定の流量が得られる。
5: 血液の粘性が高くなると吐出量は低下する。
人工心肺の熱交換器で血液を加温するとき血液と水との温度差の上限として適切なのはどれか。
1: 2°C
2: 10°C
3: 20°C
4: 30°C
5: 37°C
人工心肺操作中のモニタリング項目として適切でないのはどれか。
1: 心電図
2: 動脈圧
3: 中心静脈圧
4: 尿量
5: 筋電図
人工呼吸の適用基準でないのはどれか。
1: 肺活量が予測値の1/6以下
2: 呼吸数が正常値の1.55倍
3: 吸気力が-25cmH2O以下
4: PaO2が50mmHg以下
5: PaCO2が55mmHg以上
人工心肺の構成要素とその目的で誤っているのはどれか。
1: 動脈フィルタ -- 気泡の除去
2: 熱交換器 -- 血液温度の調節
3: 血液濃縮器 -- 余剰水分の排出
4: 遠心ポンプ -- 血液成分の分離
5: 貯血槽 -- 循環血液量の調節
人工心肺のカニューレについて誤っているのはどれか。(体外循環装置)
1: 血流に対する抵抗を小さくするためには小さな口径が望ましい。
2: 充填血液量を少なくするためには小さな口径が有利である。
3: 拍動流ポンプでは大きな口径のカニューレが必要である。
4: 送血カニューレが細すぎると先端部でキャビテーションを生じる可能性がある。
5: 送血カニューレが太すぎると動脈壁を損傷する。
臨床工学技士の業務で、書面等により医師の具体的な指示を受けなければならないのはどれか。
a: 人工呼吸中の吸引による喀痰の除去
b: 人工心肺装置操作中の血液流量の条件変更
c: 高気圧酸素治療中の加圧時間の設定
d: 血液浄化装置先端部(穿刺針)の抜去後の止血処置
e: 植込み型心臓ペースメーカヘのプログラミングヘッドの設置
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工心肺装置の血液に及ぼす影響について正しいのはどれか。
a: ローラポンプによりチューブが完全に圧閉される場合は血球が破壊される。
b: ACTが400~600秒の場合、血液の抗凝固性が維持される。
c: 血液温の低下で血液粘度は低下する。
d: 径が太い送血カニューレでは血液成分に対する損傷が大きい。
e: 熱交換器での血液と加温水の温度差が10°C以上では血球が破壊されやすい。
人工心肺を用いた体外循環においてインシデントレポートを提出すべきなのはどれか。
a: ヘパリン投与後にACTを測定しなかった。
b: ヘマトクリット値が低下したため赤血球輸血を行った。
c: 血圧が低下したため流量を増加させた。
d: 体外循環離脱困難でありIABPを挿入した。
e: 大動脈遮断後ヘパリンを投与していないことに気づき、ヘパリンを投与した。
人工心肺による体外循環開始前に靜注されるヘパリンナトリウムの量として適切なのはどれか。
1: 1.0~1.5mg/kg(体重)
2: 2.0~3.0mg/kg(体重)
3: 4.0~5.0mg/kg(体重)
4: 7.0~9.0mg/kg(体重)
5: 10.0~12.0mg/kg(体重)
人工心肺用ローラポンプの圧閉度調節のための試験回路の落差として正しいのはどれか。
1: 0.5m
2: 0.8m
3: 1.0m
4: 1.5m
5: 1.8m
人工心肺を用いた体外循環中の血中電解質について正しいのはどれか。
a: インスリン使用時には低カリウムになりやすい。
b: 低体温時には高カリウムになりやすい。
c: アルカローシス時には高カリウムになりやすい。
d: 保存血を使用すると低カルシウムになりやすい。
e: 低ナトリウムになりやすい。
ICUで使用する人工呼吸器でモニタしていないのはどれか。
1: 換気回数
2: 吸気流速
3: 胸腔内圧
4: 分時換気量
5: 酸素濃度
人工心肺の熱交換器で血液を加温するとき血液-水の温度差の上限として適切なのはどれか。
1: 10°C
2: 15°C
4: 25°C
5: 30°C
人工心肺の操作に必要でないモニタリング項目はどれか。
2: 送血温
3: 脳 波
4: 動脈圧
5: 混合静脈血酸素飽和度
機械的陽圧換気について正しいのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 胸腔内圧は吸気時に上昇する。
b: 人工呼吸器の呼気弁は吸気時に開く。
c: 呼出を促進するため呼気時に陰圧を付加する。
d: 圧規定換気ではリークがあると吸気時間が短縮する。
e: 量規定換気ではリークがあると換気量が減少する。
人工呼吸器の設定で1回換気量を変えずに呼吸数を8回/分から12回/分に増加させた。予想される変化はどれか。
a: 平均気道内圧の上昇
b: 呼気終末二酸化炭素分圧の上昇
c: 最大吸気圧の増加
d: 吸気相:呼気相比(I:E比)の減少
e: 動脈血二酸化炭素分圧の低下
人工呼吸器について正しいのはどれか。
1: 吸気弁は吸気時に閉じる。
2: 体外式陰圧換気法(胸郭外陰圧式)が主流である。
3: 全身麻酔下でないと実施できない。
4: 患者の呼気を補助するのが主な機能である。
5: 回路内のホースヒータは水分貯留を防止する。
人工心肺使用中の空気塞栓の原因となるのはどれか。(体外循環装置)
a: 脱血回路の折れ曲がり
b: ベントポンプの逆回転
c: 送血回路の閉鎖
d: 血液フィルタの目詰まり
e: ローラポンプチューブの破損
Showing 181 to 200 of 212 results