死腔について正しいのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 解剖学的死腔はガス交換に関わる。
b: 器械的死腔は口腔内容量である。
c: 肺胞死腔とは換気があって血液が途絶した肺胞である。
d: 死腔換気率は1回換気量の約30%である。
e: 換気量が一定で死腔が増大するとPaCO2が上昇する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
第2種高気圧酸素治療装置について適切でないのはどれか。
1: 治療前に患者に耳抜きの訓練をさせる。
2: 加圧には酸素ガスを用いる。
3: 減圧速度は毎分0.8kgf/cm2以下で行う。
4: タンク内に電気機器は持ち込まない。
5: 静電気を発生する衣類は着用しない。
量規定換気中に回路内圧が異常に上昇した。原因でないのはどれか。
a: ホースアセンブリの閉塞
b: 気管チューブカフ圧の低下
c: 呼気回路の閉塞
d: 自発呼吸の出現
e: 人工鼻の閉塞
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
臨床工学技士が行う人工心肺業務として誤っているのはどれか。
a: 回路からの薬剤注入を行う。
b: 留置カニューレから採血を行う。
c: 回路の充填を行う。
d: 術野でカニューレを回路に接続する。
e: 開始前に患者の静脈から採血を行う。
腹部内視鏡外科手術において正しいのはどれか。
a: 気腹に二酸化炭素を用いる。
b: 気腹により静脈還流は増加する。
c: 硬性鏡は使用できない。
d: トロッカを介して器具を挿入する。
e: 肺血栓塞栓症のリスクがある。
内視鏡外科手術について正しいのはどれか。(医用治療機器学)
1: 気腹は血圧低下の原因になる。
2: 電気メスは使用できない。
3: 気腹に二酸化窒素を用いる。
4: 硬性鏡は使用しない。
5: 自然気胸には禁忌である。
人工呼吸中、回路内圧の上昇がみられなくなった場合、考えられる原因はどれか。
a: PEEPレベルが低い。
b: 気管チューブのカフ圧が低下している。
c: 加温加湿器に亀裂がある。
d: 呼気弁が開放したままである。
e: 気管チューブが閉塞している。
人工心肺を用いた体外循環中に生じる大動脈解離について正しいのはどれか。
a: 大腿動脈送血では解離は生じない。
b: 濯流圧を下げた状態で人工心肺を継続する。
c: 上行大動脈は緊満する。
d: 上行大動脈の色調の変化がみられる。
e: 脱血不良となる。
酸素濃縮器について正しいのはどれか。
1: 吸着型は最高で濃度50%の酸素ガスを供給できる。
2: 膜型は加湿器が必要である。
3: 慢性呼吸器疾患に用いられる。
4: 呼吸同調器は酸素を絶え間なく流すために用いる。
5: 配管端末器との接続が必要である。
人工心肺装置のローラポンプの圧閉度(オクルージョン)調節は、図に示す装置を用いて行われるが、落差hはどれか。(体外循環装置)
1: 0.5m
2: 1.0m
3: 1.5m
4: 2.0m
5: 2.5m
死腔について正しいのはどれか。
a: 呼吸細気管支は解剖学的死腔である。
b: 人工鼻は死腔でない。
c: 肺血栓塞栓症では死腔が増加する。
d: 正常では生理学的死腔率(VD/VT)は約0.3である。
e: 呼吸パターンは死腔に影響しない。
血液ガス・酸塩基平衡について正しいのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 血液の酸素分圧とヘモグロビンの酸素飽和度は比例する。
b: 健常人の室内気吸入時の肺胞気酸素分圧は約100mmHgである。
c: 二酸化炭素は主に炭酸水素イオンとして運搬される。
d: 安静時の動脈血二酸化炭素分圧は約40mmHgである。
e: pHは水素イオン濃度に比例する。
人工心肺でコントロールできないのはどれか。
1: 体外循環血流量
2: 患者の循環血液量
3: 血液温度
4: 呼吸数
5: 動脈血酸素分圧
心肺脳蘇生法における二次救命処置はどれか。
a: 気管内挿管
b: 口-鼻人工呼吸
c: 体外式心マッサージ
d: 輪状・甲状軟骨間膜穿刺
e: 電気的除細動
人工心肺装置を用いるものはどれか。
a: IABP
b: BLS
c: VAD
d: ECMO
e: VAB
ソフトリザーバについて正しいのはどれか。(体外循環装置)
1: 槽内が空になると送血回路に空気を送る危険がある。
2: 貯血量を目盛りで正しく読み取れる。
3: 槽内は大気に開放されている。
4: 貯血槽を挟み込む幅で貯血量を調整できる。
5: 吸引補助脱血を行う際に使用する。
ジャクソンリース回路について正しいのはどれか。
1: 自己膨張式バッグが使用されている。
2: 吸気弁が使用されている。
3: 自発呼吸はできない。
4: 呼気の一部を再吸入する。
5: 酸素流量は4L/分以下で使用する。
人工心肺装置を用いた体外循環中に空気塞栓が発生した。 送血停止の後に行うべき処置として正しいのはどれか。
1: トレンデレンブルグ体位にして低温で上大静脈送血を行う。
2: ファウラー体位にして低温で大動脈送血を行う。
3: トレンデレンブルグ体位にして高温で大動脈送血を行う。
4: ファウラー体位にして高温で上大静脈送血を行う。
5: 仰臥位にして低温で大動脈送血を行う。
開心術に用いるベンド回路で正しいのはどれか。(体外循環装置)
a: 心臓停止後の心内血液の排出を行う。
b: 無血視野の確保を行う。
c: ポンプベントは過度の吸引の心配がない。
d: 落差ベントは気泡の吸引に適している。
e: 落差ベントは吸引量の正確な調整ができる。
成人の人工心肺操作条件で適切でないのはどれか。(生体機能代行装置学)
1: ヘマトクリット値 : 25%
2: 混合静脈血酸素飽和度 : 75%
3: 送血流量 : 2.4L/min/m2
4: 平均動脈圧 : 70mmHg
5: 中心静脈圧 : 20mmHg
Showing 381 to 400 of 482 results