超音波診断装置について正しいのはどれか。
a: 生体中の超音波の反射や散乱を利用して情報を得ている。
b: 超音波に鋭い指向性を持たせるには振動子は小さくするのがよい。
c: 走査をする目的は体への悪影響を防ぐためである。
d: Bモードは肝腫瘍の診断に適している。
e: ドップラー法において血流方向を超音波ビームの軸方向とのなす角度が小さい方が感度が高い。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
超音波ドプラ血流計について正しいのはどれか。
a: 血流がプローブに向かっているとき、受信周波数は送信周波数よりも低くなる。
b: 超音波ビームの照射方向が血流方向に対して垂直なとき、ドプラシフトは観測されない。
c: 周波数折り返し現象は血流速度が速いほど起こりやすい。
d: パルス繰り返し周波数は超音波の振動周波数の2 倍以上とする。
e: 最大計測深度はパルス繰り返し周波数が高いほど大きい。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
超音波ドプラ血液計について正しいのはどれか。
a: 連続波ドプラ法は距離分解能を有する。
b: パルスドプラ法は測定可能な速度に上限がある。
c: パルスドプラ法はサンプルボリューム内の速度成分を測定できる。
d: カラードプラ法は血流速度の2次元分布を測定できる。
e: カラードプラ法はエイリアシングが発生しない。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
超音波ドプラ法について誤っているのはどれか。
1: パワードプラ法では血流の方向が判別できる。
2: パルスドプラ法では観察領域の深さによって計測できる最大流速が変化する。
3: 連続波ドプラ法では狭窄した弁の前後の圧較差を算出できる。
4: カラードプラ法では血流の方向を色で表現する。
5: ドプラ法では超音波ビームと血流のなす角度によって計測値が変化する。