人工心肺による体外循環中の血液凝固時間はACT(activated clotting time)で何秒位に維持するのが適切か。
1: 100~150
2: 200~300
3: 400~600
4: 800~1,000
5: 1,000~1,500
人工心肺による体外循環中、血液に現れる影響はどれか。
a: 赤血球の損傷
b: ヘマトクリット値の増加
c: 異常白血球の出現
d: 血漿たんぱくの変性
e: 血小板の減少
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
透析回路から気泡が体内に流入したときの処置で正しいのはどれか。
a: 直ちに血液ポンプを止める。
b: 直ちにトレンデレンブルグ体位にする。
c: 右側臥位にする。
d: 呼吸困難に対しては起坐位とする。
e: 酸素吸入を開始する。
透析液について正しいのはどれか。
a: 高ナトリウム透析は血圧上昇を起こしやすい。
b: 高カルシウム透析は上皮小体 (副甲状腺) 機能 進症を起こす。
c: 酢酸透析は血圧を上昇させる。
d: 重炭酸透析は血圧を低下させる。
e: 無糖透析は低血糖を起こしやすい。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血液透析について誤っているのはどれか。
1: 中空糸型の透析膜が使用されている。
2: 体内の過剰の水分を浸透圧差により除去する。
3: 透析液には重炭酸が添加されている。
4: ローラポンプが使用されている。
5: 血液と透析液を互いに反対方向に流す。
PCPSについて誤っているのはどれか。
1: 経皮的カニューレを用いる。
2: 膜型人工肺を用いる。
3: 遠心ポンプを用いる。
4: 閉鎖回路である。
5: 貯血槽を用いる。
大動脈瘤について正しいのはどれか。(循環器学)
1: 手術は人工血管を用いたバイパス術が基本である。
2: 胸腹部大動脈瘤手術合併症の対麻痺は脳梗塞が原因である。
3: 解離性大動脈瘤は血管外膜の亀裂によって生じる。
4: 急性大動脈解離ではIABPが禁忌である。
5: 腎動脈下腹部大動脈瘤の手術には人工心肺装置が必要である。
透析について誤っているのはどれか。
1: 透析回路内への造血剤の投与が可能である。
2: 透析回路内へのビタミンD製剤の投与が可能である。
3: 緊急時には透析を中断することもある。
4: 静脈圧上昇の原因として回路内凝固がある。
5: インスリンは透析されるため高血糖をきたすことがある。
血液透析開始3時間後に静脈回路内圧に上昇がみられた。原因として考えられるのはどれか。
a: 血液ポンプの送血不良
b: 動脈回路の狭窄による血流不良
c: ヘパリン注入ポンプの作動不良による中空糸の閉塞
d: 静脈留置針の位置異常による血流不良
e: 静脈側ドリップチャンバ内での凝血による血流不良。
人工心肺の血液に及ぼす影響について正しいのはどれか。
b: 血漿遊離ヘモグロビン濃度の上昇
c: 血漿たんぱくの変性
d: ヘマトクリット値の上昇
e: 血液粘度の低下
人工心肺の操作に必要でないモニタリング項目はどれか。
1: 尿 量
2: 動脈圧
3: 気道内圧
4: 中心静脈圧
5: 送血回路内圧
人工呼吸管理の目的について誤っているのはどれか。
1: 肺胞換気量の維持
2: 呼吸仕事量の軽減
3: ガス交換能の改善
4: 閉塞肺胞の開通
5: 機能的残気量の減少
正常成人の腎について誤っているのはどれか。
a: 腎血流量は心拍出量の約1/4である。
b: 糸球体濾液量は尿量の約100倍である。
c: Na再吸収率は集合管で最も高値になる。
d: クレアチニン再吸収は近位尿細管で行われる。
e: 最終尿の尿素濃度は血漿中の濃度よりも高くなる。
血液透析の標準的な回路について誤っているのはどれか。
a: 抗凝固剤は血液ポンプを通過する前に注入される。
b: 動脈側ドリップチャンバを通過後の血液は透析器へ運ばれる。
c: 静脈側ドリップチャンバ内の圧は常にモニタされている。
d: 多人数用透析液供給装置でつくられた透析液はベッドサイドモニタに導かれる。
e: 透析器の中で血液と透析液は並流で流される。
人工心肺用ローラポンプチューブの圧閉度調整で誤っているのはどれか。
1: 落差1mで調整する。
2: 滴下速度は30~50滴/分とする。
3: 過度の圧閉は溶血を増大させる。
4: 不十分な圧閉は溶血を増大させる。
5: 不十分な圧閉は逆流を発生させる。
IABPについて誤っているのはどれか。
1: ヘリウムで駆動する。
2: 経皮的に挿入可能である。
3: 心臓の負荷軽減に有効である。
4: 人工心肺と併用することがある。
5: 心臓の収縮期にバルーンを膨張させる。
人工心肺用ローラポンプチューブの圧閉度調整について誤っているのはどれか。
2: 滴下速度は毎分30~50滴とする。
3: 過度の圧閉は溶血を増大する。
4: 不十分な圧閉は逆流を発生する。
5: 不十分な圧閉は溶血を増大する。
透析実施中回路内に凝血が認められた。考えられる原因はどれか。
a: 透析液浸透圧の異常
b: プロタミンの不足
c: ヘパリンの不足
d: 血流量の不足
e: 透析液流量の不足
人工心肺による体外循環中に溶血の原因とならないのはどれか。
1: 過度の吸引
2: 送血カニューレにおけるジェットの形成
3: 熱交換器における加熱のしすぎ
4: 使用血液の血液型不適合
5: 等張電解質溶液による過剰の血液希釈
薬物投与について正しいのはどれか。
a: 心肺蘇生時には皮下注射を選択する。
b: カテコールアミンは気管内投与でも有効である。
c: 薬効出現は筋注より静注の方が速い。
d: 極量とは生命に危険を及ぼす投与量である。
e: 経口投与では副作用はない。
Showing 241 to 260 of 281 results