人工心肺装置運転中のモニタ項目として必要なのはどれか。
a: 心電図
b: 送血回路圧
c: 送血血液温度
d: 送血量
e: 一回換気量
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工心肺による体外循環で潅流圧低下を引き起こすのはどれか。
a: 大動脈遮断解除
b: 血漿増量剤投与
c: 冷却開始
d: 血管収縮剤投与
e: 大動脈解離
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
輪液ポンプについて正しいのはどれか。
a: 輪液量の正確なコントロールのために必要である。
b: 警報機構は不必要である。
c: 感電防止のため動力源として二酸化炭素を使用する。
d: 乳児や新生児の輪液に適する。
e: 手術室用としては大量輪液もできるものが望しい。
輸液ポンプで正しいのはどれか。(医用治療機器淳)
1: フィンガポンプはローラポンプに比べて高流量が得られる。
2: 輸液コントローラはペリスタルティック方式の一つである。
3: 輸液ポンプの精度は設定値に対して誤差が±2%以内と規定されている。
4: 気泡検出には赤外線を用いる。
5: 滴下センサの光が滴下口やe液面で遮られないようにする。
人工心肺により体外循環を開始したところ脱血が不能であった。 行うべき処置として正しいのはどれか。
a: 落差が適切かどうか確認する。
b: 脱血回路が鉗子で遮断されていないか確認する。
c: 脱血カニューレ挿入部位の点検を術者に依頼する。
d: 思者の頭部を低位にする。
e: 逆行性に脱血カニューレから送血する。
人工呼吸器について正しいのはどれか。
a: 従圧式では補助呼吸性能がよい。
b: 従圧式ではPEEPができる。
c: 従量式では回路に漏れがあっても換気量は保たれる。
d: 従量式では気道内圧をモニタする必要はない。
e: 従量式ではコンプライアンスの変化による換気量への影響が少ない。
人工心肺操作中のトラブル対策として正しいのはどれか。
a: 停電時には先ず送血回路を閉鎖する。
b: 回路内圧が上昇したら送血を止める。
c: 脱血不能時には先ず脱血カニューレ先端部のチェックが必要である。
d: 空気塞栓の防止には頭側を低くする。
e: 停電に備え非常電源を用意する。
人工心肺操作中ののモニタとして通常必要ないのはどれか。
1: 動脈圧
2: 送血回路内圧
3: 貯血量
4: 心 音
5: 直腸温
輸液ポンプについて正しいのはどれか。
a: 輸液量の正確なコントロールのために必要である。
c: 感電防止にための動力源として炭酸ガスを使用する。
d: 乳児や新生児の輸液に適する。
e: 手術室用としては大量輸液もできるものが望ましい。
人工呼吸器回路の基本的構成として誤っているのはどれか。
1: 送気口
2: 患者回路
3: 加湿器
4: 呼気弁
5: 換気量計
人工心肺による体外循環について正しいのはどれか。
a: 小児の体表面積あたりの灌流量は成人よりも多い。
b: 血液希釈によって酸素解離曲線は右方に移動する。
c: 復温時には混合静脈血酸素飽和度は上昇する。
d: アルカローシスの補正に炭酸水素ナトリウムを用いる。
e: 膠質浸透圧の保持に乳酸加リンゲルを用いる。
人工心肺中の操作で誤っているのはどれか。(生体機能代行装置学)
1: PaCO2は吹送ガス流量の増減で調整できる。
2: ACTを400秒以上に維持する。
3: 復温は送脱血温の温度較差を10°C以内にする。
4: 大動脈遮断解除時は一時的に送血量を増加させる。
5: 離脱開始時は最初に脱血量を減少させる。
フールプルーフはどれか。
1: IABP装置のガスリークアラーム機構
2: 心電図モニタの不整脈アラーム機構
3: 電気メスの対極板接触不良検知機構
4: 輸液ポンプの気泡検知機構
5: 観血式血圧計のゼロ調整ボタンの長押し機構
人工心肺を用いた体外循環中に用いる血液濃縮器について正しいのはどれか。
1: メインの人工心肺回路と別の並列回路を必要とする。
2: 除水量の第一の規定因子は装置を通過する血液流量である。
3: 血清カリウム濃度の低下効果は透析装置と同等である。
4: .遠心力を用いて血球成分と血漿成分を分離する装置である。
5: 水分のみでなくアルブミンなどの血漿タンパクも除去される。
人工心肺による体外循環中のモニタリングに通常必要でないのはどれか。
2: 中心静脈圧
3: 房圧
4: 筋電図
5: 心電図
人工心肺装置を使用しないのはどれか。
1: 心室中隔欠損閉鎖術
2: 胸部大動脈瘤の人工血管置換術
3: 経皮的冠動脈形成術
4: 僧帽弁置換術
5: 大動脈弁置換術
輸液に用いる機器について正しいのはどれか。
a: 予圧注入方式は携帯型に用いられる。
b: ローラポンプ方式では流れの方向は弁機構で制御される。
c: 自然滴下方式では滴下センサは用いない。
d: フィンガポンプ方式は高流量投与に適する。
e: シリンジポンプ方式は低流量でも精度が高い。
人工肺について誤っているのはどれか。
1: 気泡型では溶血が起こりやすい。
2: 気泡型では気泡が小さいほど酸素化の効率が良い。
3: 膜型では血漿蛋白の変性が起こりにくい。
4: 膜型では血流に対する抵抗が小さい。
5: 膜型では気泡型に比べてより生理的な酸素化ができる。
PCPSの操作で正しいのはどれか。
1: 送血流量を増やすために血液ポンプの位置を下げた。
2: 人工肺からの血漿漏出が起きたので送血圧を下げた。
3: 血栓の形成を防ぐため送血流量を下げた。
4: PaO2が低いので体温を下げた。
5: PaCO2が高いので酸素混合ガスの流量を上げた。
人工心肺中の溶血と関連するのはどれか。
a: 細い送血カニューレ
b: 細い脱血カニューレ
c: 低体温
d: ベント用ポンプの回転不足
e: 無血充填
Showing 121 to 140 of 199 results