血液透析装置の定期点検項目でないのはどれか。
1: 血液回路のリーク
2: 漏血検知器の感度
3: 血液ポンプの流量
4: 静脈圧計の指示圧
5: 気泡検知器の動作
人工心肺を用いた体外循環について誤っているのはどれか。
1: 体重あたりの適正灌流量は小児では成人に比べて多い。
2: 血液希釈により末梢血管抵抗は低下する。
3: 低体温により血中酸素溶解度は低下する。
4: 低体温によりヘモグロビンの酸素結合力が高くなる。
5: 低体温により血液粘稠度は上昇する。
人工心肺時の血液希釈について誤っているのはどれか。
1: 血液粘性が低下する。
2: 膠質浸透圧が低下する。
3: 酸素運搬能が増加する。
4: 溶血が軽減する。
5: 酸素解離曲線が左方移動する。
腎不全患者に対する血液透析により速やかに改善されるのはどれか。
a: 電解質異常
b: 酸・塩基平衡の失調
c: 貧血
d: 末梢神経障害
e: 尿毒症性肺うっ血
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血液透析膜に使用される膜材料はどれか。
a: ポリエチレン
b: ポリスルホン
c: ポリアクリロニトリル
d: 再生セルロース
e: ポリ塩化ビニル
人工心肺について正しいのはどれか。
a: 抗凝固剤としてヘパリンを用いる。
b: 送血カニューレの不適切な固定は動脈回路内圧の異常の原因になる。
c: 加温器の温水の温度が高いほど溶血が少ない。
d: 動脈送血用カニューレが細いと血管内で流れが乱れない。
e: ローラ圧迫度が強すぎると溶血が起こる。
血液透析中に常時監視すべき項目はどれか。
a: 気泡混入
b: 血漿浸透圧
c: 透析液エンドトキシン濃度
d: 透析液圧
e: 漏 血
体外循環における血液希釈について正しいのはどれか。
a: 血液粘性の増加
b: 酸素運搬能の増加
c: 輸血量の減少
d: 溶血の軽減
e: 膠質浸透圧の上昇
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
液の補充を必要としない治療はどれか。
1: 血液濾過(HF)
2: 単純血漿交換(Pex)
3: 血液透析濾過(HDF)
4: 体外限外濾過法(ECUM)
5: 二重濾過血漿分離交換法(DFPP)
血液透析膜に使用されない材料はどれか。
a: ポリエチレンテレフタレート
d: エチレンビニルアルコール共重合体
e: 塩化ビニル
長期透析患者に合併するのはどれか。
a: アルカローシス
b: 貧血
c: アミロイド沈着
d: アルミニユム沈着
e: 低リン血症
膜型人工肺での体外循環中に血液の酸素加能が低下した場合、考えられる原因はどれか。
a: 血漿漏出
b: 血液凝固時間短縮
c: 血圧上昇
d: 胸腔内出血
e: ポンプ流量増加
血圧透析装置の使用中点検項目でないのはどれか。
1: 透析液流量
2: 血液流量
3: 静脈圧
4: シリンジポンプ注入量
5: エンドトキシン濃度
血液透析器に使われている膜素材はどれか。
a: 再生セルロース
b: 酢酸セルロース
c: ポリウレタン
d: ポリプロピレン
e: ポリスルホン
慢性腎不全について正しいのはどれか。(腎臓・泌尿器学)
1: 慢性透析患者数は年々減少している。
2: 透析患者は除水されるために多血症を呈する。
3: 透析合併症として二次性副甲状腺機能亢進症がある。
4: 透析患者は低リン血症を呈する。
5: 透析患者は低タンパク食を摂取し続けなければならない。
血液透析の目的はどれか。(血液浄化装置)
a: エリスロポエチンの是正
b: 電解質バランスの是正
c: 除水
d: 酸塩基平衡の是正
e: ビリルビンの吸着
血液透析の抗凝固療法で正しいのはどれか。
1: アルガトロバンの半減期は2~3時間である。
2: プロタミンは局所ヘパリン化法に用いられる。
3: 低分子ヘパリンはヘパリンよりも半減期が短い。
4: ヘパリンは出血病変を有する患者に使用できる。
5: メシル酸ナファモスタットは陰性に荷電している。
透析患者の血圧異常について正しいのはどれか。
a: レニン依存性高血圧症は末梢血管抵抗の増大による。
b: 動脈硬化型高血圧症は拡張期高血圧を呈する。
c: 長期透析患者の低血圧の主な原因はアミロイド心筋症である。
d: 血漿浸透圧の上昇は高血圧症の原因となる。
e: エリスロポエチン投与は高血圧症の原因となる。
人工心肺を用いた体外循環中の事象と対処法について誤っているのはどれか。
1: 溶血が顕著な場合にはポンプチューブの圧閉度を調整する。
2: 代謝性アルカローシス時には炭酸水素ナトリウムを投与する。
3: ヘマトクリット値の低下時には水分バランスをチェックする。
4: ACTが延長しないときにはヘパリンを追加する。
5: 脱血不良時には脱血カニューレの挿入部位をチェックする。
人工心肺の操作・対処として誤っているのはどれか。
1: 尿の排出によって貯血量が低下してきたので補液した。
2: 動脈圧(血圧)が低いので末梢血管を収縮させる薬剤を投与した。
3: 体外循環中にACT (全血活性化凝固時間)値が低いのでプロタミンを投与した。
4: 動脈血炭酸ガス分圧が高いので人工肺への酸素流量を増やした。
5: 術野で無血視野が確保できないので吸引量を増やした。
Showing 181 to 200 of 297 results