臨床工学技土について誤っているのはどれか。
1: 都道府県知事の免許を受ける。
2: 生命維持管理装置の操作を行う。
3: 業務は臨床工学技士業務指針によって規定されている。
4: 業務は医師の指示の下に行う。
5: 業務上知り得た内容に対して守秘義務がある。
臨床工学技士の行為で誤っているのはどれか。
1: 医師の指示の下に生命維持管理装置を操作する。
2: 医療に従事する者として他の医療関係者と緊密な連携を図る。
3: 患者の体温、血圧等について正常か異常かを診断する。
4: 患者と共同してその病気を治すように努力する。
5: 自己の医療行為に法的責任を負う。
血液浄化装置の操作を行えるのはどれか。(医学概論)
a: 薬剤師
b: 看護師
c: 臨床工学技士
d: 臨床検査技師
e: 診療放射線技師
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
臨床工学技士法および施行令、施行規則で定めている臨床工学技士の業務内容について誤っているのはどれか。
1: 臨床工学技士には担当患者の守秘義務が課せられる。
2: 臨床工学技士は内閣総理大臣から免許を得て業務を行う。
3: 医師の指示があれば患者の身体への電気的刺激負荷を行ってよい。
4: .臨床工学技士は生命維持管理装置の操作及び保守点検を行う。
5: 生命維持管理装置の先端部の身体への接続については具体的に施行令で定められている。
労働安全衛生法で定める管理体制を構成するのはどれか。
a: 保健委員会
b: 保健婦
c: 産業医
d: 衛生委員会
e: 環境衛生監視員
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
臨床工学の主たる役割はどれか。
a: 医療機器の適正運用
b: 医療機器・設備の規格・基準の作成支援
c: 医療従事者に対する医療機器の取扱い教育
d: 新薬の臨床試験の実施
e: 高額医療機器使用患者の経済的支援
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
誤っているのはどれか。
1: 患者に関する必要事項は記録に残さなければならない。
2: 医療従事者は業務上知った患者のプライバシーを他人に漏らしてはならない。
3: 病院は営利を目的として設立される。
4: 患者と医療従事者とは対等の立場である。
5: 臨床工学技士が定められた業務を行うに当たっては「医師の具体的な指示」を受けなければならない。
正しいのはどれか。
1: 医療法施行規則における医療機器の保守点検にはオーバホールは含まれない。
2: ハインリッヒの法則は機器のライフサイクルに関するものである。
3: 医用安全管理の4Mのひとつはmedicineである。
4: 医療事故の原因調査の第一目的は責任者の処罰である。
5: リスクマネージメントは戦争における人的資源の配置から始まった。
リスクマネージメントに含まれないのはどれか。
1: 機器の誤操作による医療過誤の損害の程度の予測
2: 医療過誤の当事者への責任追及
3: 新規に購入した機器の添付文章の熟読
4: 医療過誤の原因の分析と対策案の作成
5: 機器の使用者に対する機器使用法の講習
臨床工学技士の業務として適切でないのはどれか。
a: 心電図検査
b: レーザメスの購入時評価
c: 血液透析装置のベンチテスト
d: 人工呼吸器の保守管理
e: RI検査装置の臨床試験
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
国家資格でないのはどれか。(関係法規)
a: 栄養士
b: 准看護師
c: 義肢装具士
d: 救急救命士
e: 視能訓練士
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
臨床工学技士として正しいのはどれか。
a: 臨床工学技士の名称を用いて行う。
b: 医師その他の医療関係者との緊密な連携を図る。
c: 適正な医療の確保に努める。
d: 計測データについて判断する。
e: 医療事故に対して全責任を負う。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
医療関係者に必要な事柄で適切でないのはどれか。
1: 専門職間で連絡、協調を保つ。
2: 礼儀正しい言葉遣いとあいさつをする。
3: 医療経営上の利益の確保を優先する。
4: 新しい知識と技術の吸収に努める。
5: 設備、環境を清潔に維持し快適さを保つ。
臨床工学技士として適切でないのはどれか。
a: 生命維持管理装置を身体へ接続する際に苦痛がないかを患者に尋ねた。
b: 生命維持管理装置の操作中の異常はすべて患者に伝えるよう心掛けた。
c: 患者の病気の予後について、できる限り詳しく本人に教えるよう努めた。
d: 患者の会社の上司に対し患者の病状をありのままに詳しく説明した。
e: 臨床工学技士としての仕事をやめた後も患者の秘密を守り通した。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e