血圧上昇の原因とならないのはどれか。
1: 心拍出量の増加
2: 血管抵抗の上昇
3: 静脈還流量の減少
4: 交感神経活動の冗進
5: 循環血液量の増加
動脈血管のコンプライアンスが大きいとき、正しいのはどれか。
1: 脈圧が大きくなる。
2: 脈波伝搬速度が遅くなる。
3: 平均血圧が低下する。
4: 心拍出量が大きくなる。
5: 心拍数が多くなる。
値が小さくなると脈波の伝搬速度が増加するのはどれか。
1: 心拍数
2: 平均動脈圧
3: 血管の内径
4: 血管壁の厚さ
5: 血管のヤング率(周方向)
血圧上昇の原因となるのはどれか。
1: 心拍出量の減少
2: 血管抵抗の減少
3: 尿量の減少
4: 感神経活動の低下
5: 循環血液量の減少
大動脈内バルーンパンピング法(IABP)により心拍出量が増大する機序について正しいのはどれか。
a: 心臓の後負荷の減少
b: 冠動脈血流量の増加
c: 左房圧の上昇
d: 動脈の収縮期圧の上昇
e: 中心静脈圧の上昇
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
誤っているのはどれか。
a: 血管壁中のエラスチンの割合が増加すると脈波伝搬速度が速くなる。
b: 安静立位状態では平均動脈圧は測定部位に関わらず同じである。
c: ヘマトクリット値が上昇すると血液の粘性が増加する。
d: 血管内径が小さくなると血管抵抗は上昇する。
e: 末梢血管抵抗が同じであれば心拍出量が増加すると平均血圧は上昇する。
動脈の末梢に行くに従って増大するのはどれか。
1: 脈 圧
2: 総断面積
3: 血 圧
4: 血流速度
5: 血管径
大動脈内バルーンパンピング法(IABP)によりもたらされる効果として正しいのはどれか。
1: 心臓の後負荷の増大
2: 冠動脈血流量の増加
3: 左房圧の上昇
4: 4. 動脈の収縮期圧の上昇
5: 中心静脈圧の上昇
1: 脳血流は内頸動脈と椎骨動脈によって供給される。
2: 頸動脈に圧受容体が存在する。
3: 心臓迷走神経は心拍数を低下させる。
4: カテコラミンは血圧を上昇させる。
5: 冠動脈血流量は拡張期より収縮期の方が多い。
心収縮について正しいのはどれか。(人の構造および機能)
a: I音は心室収縮初期に聴取される心音である。
b: 正常の心周期では拡張期は収縮期より短い。
c: 安静時の1回心拍出量は約200mlである。
d: 冠血流量は心拍出量の約20%である。
e: 交換神経刺激によって心拍数が増加する。
上腕動脈の血圧について正しいのはどれか。
a: 平均血圧は収縮期血圧と拡張期血圧の加算平均である。
b: 聴診法による血圧測定ではクスマウル音を聴取する。
c: 収縮期血圧と拡張期血圧との差が脈圧である。
d: 細動脈の血管抵抗増加により上昇する。
e: 交感神経興奮により上昇する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
大動脈バルーンパンピング法(IABP)の目的として正しいのはどれか。
1: 心仕事量の増加
2: 心筋酸素消費量の増加
3: 循環血液量の増加
4: 冠動脈血流量の増加
5: 心拍数の増加
心拍出量が増加しないのはどれか。
1: β刺激剤投与
2: 交感神経興奮
3: 血管抵抗増加
4: 静脈還流量増加
5: 大動脈弁閉鎖不全
一定の灌流圧で送血したときの流量について正しいのはどれか。(体外循環装置)
1: 血液を希釈すると増加する。
2: 低体温にすると増加する。
3: 末梢血管抵抗が減少すると減少する。
4: 小さな口径のカニューレを使うと増加する。
5: 血液粘度が上昇すると増加する。
正しいのはどれか。
a: 動脈血圧のピーク値は体の部位によって異なる。
b: 血管内径が小さくなると血管抵抗は上昇する。
c: 血管に石灰化が起こると脈波伝搬速度は増加する。
d: 大動脈では動圧の値と静圧の値はほぼ等しい。
e: 動脈径が大きいほど脈波伝搬速度は増加する。
動脈の血流、血圧について誤っているのはどれか。
a: 平均血圧は最高血圧と最低血圧の算術平均である。
b: ヘマトクリット値の増加に伴い見かけの粘性は低下する。
c: 圧脈波の伝搬速度は血管壁の硬化や平均血圧の上昇に伴い増大する。
d: 拍動流では血圧が心臓収縮期と拡張期に対応して変動する。
e: 圧脈波の波形の変化は血管壁の性質や血管分岐部の反射などに起因する。
気管挿管下での陽圧換気による影響で正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)
1: 体温上昇
2: 頭蓋内圧亢進
3: 気道クリアランス増加
4: 心拍出量増加
5: 尿量増加
心拍出量に影響を及ぼさない因子はどれか。
1: 静脈潅流量
2: 循環血液量
3: 肺活量
4: 血圧
5: 心拍数
PEEPについて誤っているのはどれか。
a: 機能的残気量を増加させる。
b: 静脈還流を減少させる。
c: 尿量を増加させる。
d: 脳圧を低下させる。
e: 肺胞をつぶれにくくする。
出血性ショックにおいて正しいのはどれか。
a: 脈拍数増加
b: 呼吸数増加
c: 中心静脈圧減少
d: 死腔換気率減少
e: 乳酸値減少
Showing 1 to 20 of 56 results