生体組織と強く結合して一体化する性質をもつ医用材料はどれか。
1: 酸化チタン
2: ハイドロキシアパタイト
3: 親水性ポリマー
4: ニッケルーチタン合金
5: セルローストリアセテート
透析膜に用いられないのはどれか。
a: 再生セルロース
b: シアノアクリレト
c: ポリウレタン
d: ポリアクリロニトリル
e: ポリメチルメタクリレト
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血液透析膜に使用される材料はどれか。
1: ポリスルホン(PS)
2: ポリ塩化ビニル(PVC)
3: ポリエチレンテレフタレート(PET)
4: ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)
5: ポリヒドロキシエチルメタクリレート(PHEMA)
血液透析器に使われている膜素材はどれか。
b: 酢酸セルロース
d: ポリプロピレン
e: ポリスルホン
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
生体に用いられるセラミックス(非金属無機材料)のうち、生体不活性材料はどれか。
1: ハイドロキシアパタイト
2: リン酸三カルシウム
3: バイオガラス
4: パイロライトカーボン
5: 結晶化ガラス
人工血管に用いられている材料はどれか。
a: ポリテトラフルオロエチレン
b: ポリスチレン
c: ポリメチルメタクリレート
d: ポリカーボネート
e: ポリエチレンテレフタレート
b: ポリメチルメタクリレート
c: シリコーン
抗血栓性をもつのはどれか。
a: リン脂質ポリマー
b: セルロース
d: コラーゲン
e: セグメント化ポリウレタン
医用材料について誤っている組合せはどれか。(生体物性材料工学)
1: 人工血管 ポリエチレンテレフタレート
2: 人工弁 ポリグリコール酸
3: 人工肝臓 多孔性ポリマービーズ
4: 人工肺 多孔質ポリプロピレン
5: 人工食道 ポリエチレン
血管カテーテルに用いられている材料はどれか。
a: ジルコニア
b: シリコーンゴム
c: ポリ塩化ビニル
d: ポリアクリロニトリル(PAN)
e: コラーゲン
膜型人工肺に用いられている高分子材料はどれか。
a: シリコーンゴム
b: ポリプロピレン
c: ナイロン
d: エチレンビニルアルコール
e: ポリメチルメタクリレート
天然高分子でない材料はどれか。
1: シリコーン
2: コラーゲン
3: シルク
4: セルロース
5: キチン
高圧蒸気滅菌に適さない材料はどれか。
1: ステンレス鋼
2: 石英ガラス
3: ナイロン
4: ポリカーボネート
5: ポリテトラフルオロエチレン(テフロン)
b: セルロースアセテート
c: ポリスルホン
e: ポリテトラフルオロエチレン
人工肺に用いられるポリプロピレン多孔質膜について正しいのはどれか。
1: 親水性である。
2: 膜厚は200?400 nm である。
3: 微細孔の大きさは10?nm である。
4: 物質移動係数はシリコーン均質膜よりも高い。
5: ポリプロピレンの気体透過係数はシリコーンよりも高い。
人工股間節を構成するのはどれか。
a: ポリカーボネート
b: チタン
c: 高密度ポリエチレン
d: ポリアクリルアミド
ガンマ線滅菌が適さない材料はどれか。
1: 塩化ビニル
2: テフロン
3: セルロース
4: ポリスルホン
5: ポリエチレン
人工臓器に利用される材料で正しい組み合わせはどれか。(生体物性材料工学)
a: 人工食道 ポリエチレン
b: 人工弁 アルミナ
c: 人工肝臓 メタクリル酸誘導体ポリマー
d: 人工血管 ポリテトラフルオロエチレン
e: 人工腎臓 再生セルロース
尿細管でほとんど再吸収されない物質はどれか。
1: ブドウ糖
2: 水
3: クレアチニン
4: アミノ酸
5: ナトリウムイオン
多数の分子が脱水縮合してできるのはどれか。
1: 天然ゴム
2: ポリエチレン
3: セルコ一ス
4: ポリプロピレン
5: ポリスチレン
Showing 21 to 40 of 42 results