自己血管内シャントの特徴として正しいのはどれか。
a: 一時的バスキュラーアクセスとして使用される。
b: 心臓への負担が少ない。
c: 感染の発症率が低い。
d: 開存期間が長い。
e: 合併症の一つに静脈高血圧症がある。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血液透析中の空気誤入について誤っているのはどれか。
1: 進入路は穿刺針と回路との接続部が多い。
2: 重篤な徴候としてショックがみられる。
3: 直ちに右側臥位をとらせる。
4: 直ちに静脈回路を遮断する。
5: 急性期を過ぎたら高圧酸素療法を検討する。
スワン・ガンツカテーテルの挿入に通常用いられない血管はどれか。
1: 内頸静脈
2: 鎖骨下静脈
3: 尺側皮静脈
4: 大腿静脈
5: 大伏在静脈
スワン・ガンツカテーテルの挿入口として使用されない血管はどれか。
透析用の鎖骨下静脈カテーテルを挿入する際に発生する合併症はどれか。(腎臓・泌尿器学)
a: 縦隔血腫
b: 気 胸
c: 敗血症
d: 上大静脈症候群
e: 不整脈
維持透析患者の内シャントで、本来末梢組織側に流れるべき血液がシャント側に流れることによって生じる末梢循環障害はどれか。
1: スチール症候群
2: 静脈高血圧症
3: ソアサム症候群
4: 仮性動脈瘤
5: 血清腫
血液透析の標準的な回路について誤っているのはどれか。
a: 抗凝固剤は血液ポンプを通過する前に注入される。
b: 動脈側ドリップチャンバを通過後の血液は透析器へ運ばれる。
c: 静脈側ドリップチャンバ内の圧は常にモニタされている。
d: 多人数用透析液供給装置でつくられた透析液はベッドサイドモニタに導かれる。
e: 透析器の中で血液と透析液は並流で流される。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
体外循環について正しいのはどれか。
1: 送血用カニューレは通常、鎖骨下動脈に挿入する。
2: 送血用カニューレ部分の血流速度は遅い。
3: 脱血用カニューレは通常、右心房から挿入する。
4: 脱血には常にポンプを使用する。
5: 成人用脱血カニューレのサイズは直径約5mmである。
血液透析の回路構成として適切でないのはどれか。
1: 中空糸型ダイアライザ内で血液と透析液を並流になるよう流した。
2: 抗凝固薬注入ラインを血液ポンプの下流側に設置した。
3: 生理食塩液の注入ラインを血液ポンプの上流側に設置した。
4: 返血側ドリップチャンバ上部から圧ラインを引いた。
5: 返血側ドリップチャンバの下流側に気泡検知器を設置した。
補助人工心臓について正しいのはどれか。
a: 心臓移植へのブリッジとして用いられる。
b: 左房脱血は左室脱血より高流量を得やすい。
c: 右心補助を主目的とする。
d: 拍動流型には一方向性の弁が用いられる。
e: 連続流型は拍動流型より小型のものが多い。
血液透析の標準的回路構成として誤っているのはどれか。
1: 生理食塩液の注入ラインを血液ポンプ下流側に設置した。
2: 抗凝固薬注入ラインを血液ポンプ下流側に設置した。
3: ダイアライザ内血液と透析液が向流(平行かつ反対向き)になるよう接続した。
4: 静脈側ドリップチャンバから圧ラインを確保した。
5: 気泡検知器を静脈側ドリップチャンバ下流側に設置した。
冠動脈インターベンション治療(PCI)について正しいのはどれか。
1: 上腕静脈からカテーテルを挿入する。
2: 患部まで超音波診断装置でカテーテルを誘導する。
3: 狭窄部ではバルーンを0.2MPa程度で加圧する。
4: ロ一夕ブレーク使用時に冠動脈血流は減少する。
5: ステント留置直後から抗血小板療法は不要である。
臨床工学技士の業務に含まれないのはどれか。
1: 動脈留置カテーテルからの採血
2: 人工呼吸器の運転条件の設定
3: 人工呼吸中の気管吸引による喀痰除去
4: 血液浄化装置の先端部の内シャントへの(cid:7973)刺
5: ペースメーカ植込み時のジェネレータと電極リードの接続
Showing 21 to 33 of 33 results