第29回ME2午前13問の類似問題

ME2第35回午前:第2問

スワン・ガンツカテーテルの挿入口として使用されない血管はどれか。

1: 内頸静脈

2: 鎖骨下静脈

3: 尺側皮静脈

4: 大腿静脈

5: 大伏在静脈

ME2第36回午前:第1問

静脈血が流れている血管はどれか。

1: 肺動脈

2: 冠動脈

3: 腕頭動脈

4: 鎖骨下動脈

5: 上行大動脈

国試第24回午前:第29問

スワン・ガンツカテーテルで正しいのはどれか。(生体計測装置学)

1: 左心室内圧の測定に用いる。

2: 冠状動脈の造影に用いる。

3: 熱希釈法による心拍出量の計測に用いる。

4: カテーテルの挿入は上腕動脈から行う。

5: 多数の電極がカテーテル先端部に配置されている。

国試第25回午後:第21問

スワン・ガンツカテーテルによって得られる指標はどれか。

a: 中心静脈圧

b: 肺動脈圧

c: 左室内圧

d: 大動脈弁上圧

e: 肺動脈楔入圧

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第35回午後:第18問

スワン・ガンツカテーテルで測定しないのはどれか。

1: 右心房圧

2: 右心室圧

3: 肺動脈圧

4: 肺動脈楔入圧

5: 大動脈圧

ME2第39回午前:第4問

脈拍の触診に適さない動脈はどれか。

1: 総頸動脈

2: 鎖骨下動脈

3: 橈骨動脈

4: 大腿動脈

5: 足背動脈

国試第30回午後:第78問

緊急時の血液浄化に使用される一時的バスキュラーアクセスはどれか。

a: 内シャント

b: 動脈表在化

c: 中心静脈カテーテル

d: 動脈直接穿刺

e: 人工血管バイパスグラフト

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第31回午前:第12問

次の血管を流れた血液が大脳に到達しないのはどれか。

1: 内頸動脈

2: 外頸動脈

3: 腕頭動脈

4: 椎骨動脈

5: 上行大動脈

ME2第36回午前:第50問

経皮的冠動脈インターベンション(PCI)について誤っているのはどれか。

1: ガイドワイヤが必要である。

2: バルーンの拡張にはヘリウムガスが用いられる。

3: 大腿動脈からカテーテルを挿入する。

4: 造影剤を使用して狭窄部位の確認を行う。

5: 再狭窄を防止するためステントを留置する。

国試第10回午後:第57問

正しいのはどれか。

a: ブラッドアクセス用のグラフトとしてはe‐PTFEが頻用されている。

b: 内シャントでは短いカニューレを体内に留置する。

c: 標準的内シャントとしては撓骨動脈と尺側皮静脈との短絡が用いられる。

d: 動脈表在化は心臓に対する負担が大きい。

e: 単針透析では血流と同方向に穿刺する。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第1回午後:第53問

ブラッドアクセスに関連する事項として正しいのはどれか。

a: 内シャントは橈骨動脈と尺側皮静脈と吻合したものが多い。

b: 鎖骨下静脈のカテーテルは透析用ブラッドアクセスとして使用されている。

c: 動脈表在化は心疾患を伴った患者には適当なブラッドアクセスである。

d: 単針透析(Single needle dialysis)ではシャントの血流と逆方向に穿刺する。

e: 人工血管に用いた内シャントは感染を起こしにくい。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第7回午後:第46問

繁急透析のブラッドアクセスとして正しいのはどれか。

a: 大腿動脈の直接穿刺

b: 鎖骨下静脈へのカテーテル留置

c: 上腕動脈の表在化

d: 前腕の動静脈間グラフト移植

e: 大腿静脈へのカテーテル留置

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第14回午後:第56問

緊急透析のブラッドアクセスとして正しいのはどれか。

a: 大腿動脈の直接穿刺

b: 鎖骨下静脈へのカテーテル留置

c: 上腕動脈の表在化

d: 前腕の動静脈間グラフト移植

e: 大腿静脈へのカテーテル留置

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第6回午後:第29問

体外循環について正しいのはどれか。

1: 送血用カニューレは通常、鎖骨下動脈に挿入する。

2: 送血用カニューレ部分の血流速度は遅い。

3: 脱血用カニューレは通常、右心房から挿入する。

4: 脱血には常にポンプを使用する。

5: 成人用脱血カニューレのサイズは直径約5mmである。

国試第23回午後:第76問

血液透析に用いられる血管アクセスについて正しいのはどれか。

1: 中心静脈ルートは用いない。

2: 皮下動静脈瘻が石灰化すると血液が安定する。

3: 皮下動静脈瘻造設には上腕動脈が第一選択である。

4: 人工血管シャントの造設にはePTFEが用いられる。

5: 人工血管シャントは自己血管シャントより長期間使用できる。

国試第21回午後:第66問

血管アクセスについて正しいのはどれか。

a: 第一選択は人工血管を用いた内シャントである。

b: 動脈表在化は心不全患者に用いられる。

c: スチール症候群ではシャントによって末梢循環障害を生じる。

d: シャント動静脈瘤は石灰化するので手術適応はない。

e: カフ付トンネルカテーテルによって感染は防止される。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第32回午前:第77問

緊急時に用いられるバスキュラーアクセスはどれか。

a: 自己血管内シャント

b: 人工血管内シャント

c: 動脈表在化法

d: 動脈直接穿刺法

e: カテーテル法

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第28回午前:第37問

冠動脈のインターペンション(PCI)について正しいのはどれか。

a: エックス線装置は不要である。

b: 鎖骨下静脈を穿刺する。

c: 100気圧でバルーンを拡張する。

d: 再狭窄防止にステントを挿入する。

e: ロータプレータ使用で一時的な冠動脈血流減少が生じる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第9回午前:第13問

血管について誤っているのはどれか。

1: 冠動脈は心臓に血液を送る。

2: 外頸動脈は脳に血液を送る。

3: 腹腔動脈は消化管に血液を送る。

4: 総腸骨動脈は下肢に血液を送る。

5: 門脈は消化管の血液を肝臓に運ぶ。

ME2第28回午前:第46問

スワン・ガンツカテーテルで測定した肺動脈楔入圧に反映するのはどれか。

1: 右房圧

2: 左房圧

3: 右室圧

4: 左室圧

5: 大動脈圧