臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
大分類
医用電気電子工学
20問表示中
広告
47
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
正答率:31%
正しいのはどれか。
a
同軸ケーブルの特性インピーダンスは、ケーブルの長さに関係しない。
b
導線周りの磁束が変化すると、電界が導線に誘導される。
c
2.45GHzの電磁波の波長はおよそ12cmである。
d
電磁波の速さは真空の誘電率と透磁率の乗算に比例する。
e
直流電流に比例した電力の電磁波が発生する。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
48
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
正答率:48%
図の回路で、スイッチが①の状態で十分な時間が経過した後に、SWを②に入れた。正しいのはどれか。

a
回路の時定数は5nsである。
b
SWを②に入れた瞬間のVCの値は10Vである。
c
SWを②に入れた瞬間の回路に流れる電流は100mAである。
d
SWを②に入れてから5ms後のVRの値は約3.7Vである。
e
SWを②に入れてから十分時間が経過した後の回路に流れる電流は0mAである。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
51
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
重要度:低
正答率:54%
電子部品について正しいのはどれか。
a
ピエゾ素子は磁束密度を検出する。
b
CdSは光を受けると起電力が発生する。
c
フォトダイオードは受光量に関係なく一定電流が流れる。
d
オペアンプは多数のトランジスタで構成されている。
e
ツェナーダイオードは一定の電圧を得るために用いる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
55
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
重要度:標準
正答率:59%
AD変換について正しいのはどれか。
a
フラッシュ型AD変換器は高速変換に不向きである。
b
量子化ビット数を増やすと量子化誤差が小さくなる。
c
10kHzの信号を20kHzより低い周波数で標本化すると、元の信号を復元できない。
d
多チャンネル同時AD変換には、標本化保持(サンプルホールド)回路を用いる。
e
LSBに対応した電圧が大きいほど量子化誤差が小さい。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
56
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
正答率:55%
科目:
輝度分解能が8bitで、画素数10,000#10,000で構成された画像がある。この画像10枚を1Gbpsの伝送路で伝送するために必要な最短時間[s]はどれか。ただし、伝送時に圧縮符号化等の処理を行わず、画像構成データ以外のデータは無視する。
1
0.1
2
0.8
3
1
4
8
5
10
広告
59
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
正答率:63%
科目:
病院内にある業務システムを、インターネット上でソフトウェアを利用するクラウドサービスSaaS(SoftwareasaService)に移行する際の利点はどれか。
a
導入時の費用負担だけで済む。
b
保守・管理業務の負担が少なくなる。
c
導入後の利用量の増大に対応しやすい。
d
カスタマイズの自由度が増える。
e
ネットワーク障害に強くなる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
60
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
重要度:最重要
正答率:75%
科目:
情報セキュリティ対策に使われるファイアウォールの機能はどれか。
1
外部ネットワークと内部ネットワーク間で特定の通信だけを許可する。
2
.脆弱性が発見された内部システムのソフトウェアを自動更新する。
3
内部ネットワークへの接続時にパスワードを要求する。
4
通信パケットに含まれるウイルスを駆除する。
5
暗号化された通信だけを許可する。
61
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
正答率:80%
科目:
医用画像の保存や通信に使用する規格はどれか。
1
DICOM
2
POP3
3
MFER
4
ICD-11
5
HL7
広告
28
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午前
重要度:最重要
正答率:76%
小電力医用テレメータについて正しいのはどれか。
a
A型送信機の帯域幅は25kHzである。
b
アンテナシステムとして漏洩同軸ケーブルが用いられる。
c
フェージング防止にダイバーシティーアンテナが用いられる。
d
受信感度向上のためにブースタが用いられる。
e
割り当て周波数バンドは1~5バンドに分類される。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告