Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

大分類

医用電気電子工学

20問表示中
広告
48
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
重要度:低 正答率:54%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図のようにキャパシタを直流電圧源に接続したとき、ab間の電圧[V]はどれか。 
36048
1
1
2
1.5
3
2
4
3
5
4.5
49
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
正答率:58%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
起電力E[V]、内部抵抗r[X]の電池2個と可変抵抗R[X]を直列に接続した回路がある。可変抵抗で消費される電力が最大になるようにRの値を調整した。このとき、回路に流れる電流[A]Iを表す式として正しいのはどれか。 
36049
1
E/(2r)
2
3E/(4r)
3
9E/(10r)
4
E/r
5
3E/(2r)
50
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
正答率:50%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路が共振状態にあるとき正しいのはどれか。 
36050
1
Rの抵抗値を2倍にすると、回路の全インピーダンスは4倍になる
2
Cの静電容量を2倍にすると、回路の全インピーダンスは1/2倍になる
3
Lのインダクタンスを2倍にすると、回路のアドミタンスは1/4倍になる
4
Cの静電容量を4倍にすると、共振周波数は1/2倍になる
5
Rの抵抗値を4倍にすると共振周波数は2倍になる
51
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
重要度:重要 正答率:62%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路の一次側巻線に流れる電流[A]I(実効値)はどれか。ただし、変圧器は理想的であり、巻数比は1:10とする。 
36051
1
0.1
2
0.5
3
1
4
5
5
10
52
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
正答率:62%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
半導体の性質として正しいのはどれか。 
1
n型半導体の自由電子と正孔の数は等しい。 
2
p型半導体の多数キャリアは自由電子である。 
3
真性半導体ではどんな温度でも自由電子が存在しない。 
4
真性半導体に自由電子を供給する不純物をアクセプタという。 
5
共有結合から自由電子が移動して空になった部分を正孔という。 
広告
53
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
重要度:標準 正答率:70%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路全体の増幅度は26dBである。抵抗値R[kX]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とし、log102=0.3とする。 
36053
1
5
2
16
3
20
4
30
5
100
54
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
正答率:75%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
viが微分されてvoに出力される回路はどれか。 
36054
55
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
正答率:42%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の論理回路と真理値表が対応するとき、Fに入る論理演算はどれか。 
36055
1
AND 
2
OR 
3
NAND 
4
NOR 
5
XOR 
56
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
電力増幅器に0.5mWの電力を入力したときの出力が50mWであった。この電力増幅器の利得はいくつか。
1
5dB
2
10dB
3
20dB
4
40dB
5
100dB
56
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
正答率:50%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
図のようなアンテナはどれか。 
36056
1
ロッド 
2
アダプティブアレイ 
3
八木 
4
パラボラ 
5
ダイポール 
広告
57
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
重要度:低 正答率:74%
16進数B8と9Cの和を16進数で表したのはどれか。
1
154 
2
1E4 
3
220 
4
244 
5
340 
58
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
正答率:95%
USBType-Cのポート形状はどれか。
36058
59
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
重要度:重要 正答率:80%
正しい組合せはどれか。 
1
オペレーティングシステムSafari 
2
アプリケーションソフトウェアAndroid 
3
プログラミング言語Python 
4
データベース管理システムJavaScript 
5
WebブラウザmySQL 
60
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
重要度:低 正答率:55%
サーバとその役割との組合せで正しいのはどれか。 
a
SMTPサーバWebアプリケーションの提供 
b
DNSサーバファイルの転送 
c
FTPサーバドメイン名のIPアドレスへの変換 
d
WebサーバHTMLファイルの公開 
e
DBサーバデータベースの一元管理 
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
61
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
正答率:85%
Webサイトに短時間に大量にアクセスし、過負荷を与えることでサービスを停止させるのはどれか。 
1
DoS攻撃 
2
ランサムウェア 
3
フィッシング 
4
インジェクション攻撃 
5
標的型攻撃 
広告
62
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
重要度:低 正答率:73%
病院情報システムについて誤っているのはどれか。 
a
システムを利用するためには医師の許可が必要である。 
b
診療情報を印刷して保存することが規定されている。 
c
透析支援システムは部門システムである。 
d
クラウド型の電子カルテシステムが認められている。 
e
医師の指示はオーダエントリーシステムに記録される。  
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
63
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
重要度:低 正答率:50%
図のシステムの伝達関数(Y/X)はどれか。 
36063
26
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午後
次の組合せで誤っているのはどれか。
1
HIS -- 病院情報
2
DICOM -- 医事会計情報
3
HL7 -- ヘルスケア情報
4
RIS -- 放射線検査情報
5
PACS -- 医用画像情報
27
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午後
電子カルテの運用について誤っているのはどれか。
1
パスワードは定期的に変える。
2
カルテ閲覧後は速やかにログオフする。
3
重要な診療情報はUSBメモリにバックアップする。
4
印刷したカルテはシュレッダで廃棄する。
5
院内LANに個人パソコンを接続しない。
46
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午後
重要度:最重要 正答率:63%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
2枚の同じ面積の金属平板A、Bを間隔dだけ離して平行に並べた。金属平板Aに電荷+Qを、金属平板Bに電荷-Qを与えた。その後、金属平板Bだけ動かし、最初の位置から10d離した。金属平板Aと金属平板B’の電位差は、金属平板Bを動かす前の何倍か。 
36146
1
1.0倍 
2
5.0倍 
3
5.5倍 
4
10倍 
5
11倍 
広告