Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

大分類

医用電気電子工学

20問表示中
広告
55
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路で入力波形と出力波形の組合せで正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器で、入出力波形の図は同一スケールとする。
137155
56
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
誤っているのはどれか。
1
無線通信は主に電波を用いる。
2
アナログ通信は伝送路で信号が減衰する。
3
光ファイバはコアとクラッドで構成される。
4
ディジタル通信はアナログ通信に比べて雑音に強い。
5
同軸ケーブルは電線を2本対で撚り合わせたケーブルである。
57
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
日本語文字を含み世界中の文字を集めた文字集合に対応する文字コードはどれか。
1
ASCII
2
JISコード
3
Unicode
4
シフトJISコード
5
EUC-JP
58
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
0~8mVの範囲で動作する12bitのAD変換器がある。およその分解能[μV]はどれか。
1
1
2
2
3
4
4
8
5
16
59
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の網掛け部分を表す論理式はどれか。
137159
1
$A \cdot \overline{B} \cdot C + \overline{A} \cdot B \cdot C$
2
$(A \cdot B + \overline{A} \cdot \overline{B}) \cdot C$
3
$(A \cdot B + \overline{A} \cdot B) \cdot \overline{C}$
4
$(A + B) \cdot (\overline{A} + \overline{B}) \cdot \overline{C}$
5
$(A + B) \cdot (\overline{A} + \overline{B}) \cdot C$
広告
60
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
無線LANについて正しいのはどれか。
a
通信規格はIEEE 802.11シリーズで規定されている。
b
同じ周波数帯域を使用する電波利用機器がある。
c
各チャネルの中心周波数は同じである。
d
一つのアクセスポイントに接続できる無線通信端末は1台である。
e
暗号化方式としてWPA(Wi-Fi Protected Access)がある。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
61
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
インターネットにおいてコンピュータ間のデータ通信を可能にするためのプロトコル群で、通信をパケット化して送受信を行う目的で使用されるのはどれか。
1
TCP/IP
2
HTTPS
3
SMTP
4
POP3
5
FTP
62
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
CPUの計算処理において、データや命令をCPUに高速に取り込むために一時的に使用する記憶装置はどれか。
1
メインメモリ
2
キャッシュメモリ
3
フラッシュメモリ
4
ハードディスクドライブ(HDD)
5
ソリッドステートドライブ(SSD)
63
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
$\frac{-\sqrt{3}-j}{2j}$の偏角はどれか。ただし、jは虚数単位である。
1
$-\pi$
2
$-\frac{2}{3}\pi$
3
$-\frac{1}{3}\pi$
4
$\frac{1}{3}\pi$
5
$\frac{2}{3}\pi$
46
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
図のように、真空中に置かれた無限に長い直線状導体A、B、Cに電流[A]Iを流したところ、導体Aにx軸方向の力が働いた。導体Aの長さ1mの部分にかかる電磁力の大きさ[N]はどれか。ただし、A、B、Cは、xy平面上のy軸と平行に距離a[m]を隔てて置かれており、真空の透磁率をμ0[H/m]とする。
137046
1
x軸方向に$-\frac{3\mu_0 I^2}{4\pi a}$
2
x軸方向に$-\frac{\mu_0 I^2}{4\pi a}$
4
x軸方向に$\frac{\mu_0 I^2}{4\pi a}$
5
x軸方向に$\frac{3\mu_0 I^2}{4\pi a}$
広告
47
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
比誘電率4、比透磁率1の材質中の電磁波の速度は真空中の何倍か。
1
$\frac{1}{4}$倍
2
$\frac{1}{2}$倍
3
$\frac{1}{\sqrt{2}}$倍
4
$\sqrt{2}$倍
5
2倍
48
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
RL直列回路がある。この回路に実効値100Vの正弦波交流電圧を加えたとき、Rの抵抗値は80Ω、Lのリアクタンスは60Ωであった。回路の皮相電力[VA]はどれか。
1
20
2
40
3
60
4
80
5
100
49
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図に示す回路の時定数[s]はどれか。
137049
1
2.5
2
5.0
3
7.0
4
10
5
15
50
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路の周波数特性をグラフに示す。遮断周波数を示すのはどれか。
137050
1
2
3
4
5
51
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路についてVo[V]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
137051
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
広告
52
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路について正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
137052
1
遮断周波数より十分低い帯域では微分特性を有する。
2
遮断周波数より十分高い帯域では積分特性を有する。
3
入力インピーダンスは無限大である。
4
出力インピーダンスは無限大である。
5
直流の入力信号を増幅できる。
53
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路でVo = -12Vのとき、R[kΩ]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
137053
1
2
2
4
3
6
4
8
5
12
54
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
差動増幅器の入力端子間に2mVを入力したとき、4Vの出力が得られた。この入力端子を短絡して、アースとの間に1Vを入力したとき、200mVの出力が得られた。この差動増幅器の同相除去比(CMRR)[dB]はどれか。
1
20
2
40
3
60
4
80
5
100
55
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路と等価な論理式はどれか。
137055
1
$X = A \cdot B + C$
2
$X = A \cdot B + \overline{C}$
3
$X = (\overline{A} + \overline{B}) \cdot C$
4
$X = (A + B) \cdot C$
5
$X = (A + B) \cdot \overline{C}$
56
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
正しいのはどれか。
1
ダイポールアンテナは送信専用である。
2
パターンアンテナは小型化が困難である。
3
ロッドアンテナは指向性がある。
4
チップアンテナは小型になるほど高感度となる。
5
ダイバーシティアンテナはフェージング対策に優れている。
広告