Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

大分類

医用電気電子工学

20問表示中
広告
28
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
回路1と回路2に同じ負荷をつないだとき、負荷にかかる電圧Voutと流れる電流Iが両方の回路で一致した。回路2の電源電圧Eと抵抗Rの値の組合せで正しいのはどれか。
img12875-28-0
1
E = 5V 、R = 1kΩ
2
E = 5V 、R = 2kΩ
3
E = 5V 、R = 4kΩ
4
E = 10V 、R = 2kΩ
5
E = 10V 、R = 4kΩ
29
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の交流回路で、R、L、Cの両端電圧(実効値)がそれぞれ3V、6V、2Vであった。電源電圧E(実効値)は何Vか。
img12875-29-0
1
√2
2
5
3
7
4
9
5
11
30
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路のスイッチSを閉じて10ms後のVcに最も近い電圧は何Vか。ただし、スイッチを閉じる前、コンデンサには電荷は充電されていないものとし、自然対数の底eは2.7とする。
img12875-30-0
1
0.63
2
3.7
3
5.0
4
6.3
5
10
31
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
電界効果トランジスタ(FET)について誤っているのはどれか。
1
電圧制御型の素子である。
2
ユニポーラトランジスタとも呼ばれる。
3
接合型FETはゲートに酸化膜を用いている。
4
接合型FETは空乏層の厚さによりドレイン電流を制御する。
5
MOS型FETにはエンハンスメント型とデプレッション型がある。
32
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路の出力電圧Vo[V]はいくらか。
img12875-32-0
1
-4
2
-1
3
1
4
2
5
4
広告
33
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午前
正答率:53%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
CMRR(同相信号除去比)が80dBの差動増幅器がある。差動増幅器の入力端子間に1mVを入力すると1Vが出力された。差動増幅器の二つの入力端子を短絡し、アースとの間に1Vを入力すると出力電圧は何Vになるか。
1
0.01
2
0.1
3
1
4
10
5
100
34
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
入力信号Viの周波数が無限大になっても出力信号Voが0にならない回路はどれか。
img12875-34-0
35
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午前
AD変換について誤っているのはどれか。
1
不必要な周波数成分を除去するため、前処理としてフィルタをかける。
2
サンプリングの後で量子化の処理を行う。
3
サンプリング周波数は必要となる信号周波数の2倍より高くする。
4
サンプリング周波数がナイキスト周波数より低いとエイリアシングが起こる。
5
12ビットの量子化は8ビットの量子化に比べ量子化誤差が1/4になる。
36
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午前
表示の原理として光の透過量を制御するのはどれか。
1
LEDディスプレイ
2
液晶ディスプレイ
3
ELディスプレイ
4
プラズマディスプレイ
5
CRTディスプレイ
37
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午前
誤消去からデータを守る有効な方法はどれか。
1
データの記録媒体をミラーリングする。
2
データの記録媒体のバックアップを取る。
3
データの記録媒体をSSDにする。
4
データにファイアウォール経由でアクセスする。
5
データのアクセス権を誰でも読めるよう設定する。
広告
38
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午前
マルウェアでないのはどれか。
1
ワーム
2
ウイルス
3
スパイウェア
4
トロイの木馬
5
スパムメール
46
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
図1のように、真空中に置かれた半径Rの円形の平行平板電極からなるキャパシタの静電容量をC0とする。図2のように、この電極間に半径$\frac{R}{2}$、比誘電率7の円柱誘電体を隙間なく挿入したときの静電容量C1はどれか。ただし、電極間距離は変わらず、端部の影響(端効果)は無視できるものとする。
137146
1
$\frac{4}{5}C_0$
2
$\frac{3}{2}C_0$
3
$2C_0$
4
$\frac{5}{2}C_0$
5
$5C_0$
47
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
磁気シールドの材料として使用されるのはどれか。
1
2
3
4
白金
5
石英ガラス
48
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
同一素材の金属丸棒M1(抵抗値R1)とM2(抵抗値R2)がある。M1を基準として、M2の半径が$\frac{1}{2}$倍、長さが2倍であるとき、抵抗値の比$\frac{R_2}{R_1}$はどれか。
1
$\frac{1}{8}$
2
$\frac{1}{4}$
3
1
4
4
5
8
49
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で、スイッチSWを閉じて十分な時間が経過した後の電流I[A]はどれか。
137149
2
0.3
3
0.6
4
0.9
5
1.2
広告
50
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
100Ωの抵抗に周波数60Hz、実効値$\sqrt{2}$Aの正弦波電流を流した。正しいのはどれか。
1
141Wの電力が消費される。
2
正弦波電流の振幅は1Aである。
3
正弦波電流の周期は20msである。
4
抵抗両端の電圧の最大値は200Vである。
5
正弦波電流と抵抗両端電圧の位相は$\frac{\pi}{2}$radずれる。
51
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電力装置
ブラシ付きDCモータに比べたブラシレスDCモータの特徴で誤っているのはどれか。
1
耐久性に優れている。
2
静音性に優れている。
3
回転子にコイルを用いる。
4
専用の駆動回路が必要である。
5
回転子の位置検出が必要である。
52
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
誤っているのはどれか。
1
p形半導体は不純物半導体である。
2
n形半導体の多数キャリアは正孔である。
3
高純度のシリコン結晶は真性半導体である。
4
空乏層はpn接合部に生じる。
5
理想ダイオードに順方向電圧を印加すると電流が流れる。
53
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
光源としてバックライトを有するのはどれか。
1
液晶ディスプレイ
2
有機ELディスプレイ
3
LEDディスプレイ
4
プラズマディスプレイ
5
CRTディスプレイ
54
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
正しいのはどれか。
1
マンガン乾電池は二次電池である。
2
電池は電圧のリプルが大きい。
3
電池の放電容量の単位はFである。
4
インバータ回路は交流電圧を直流電圧に変換する。
5
安定化電源は負荷抵抗が変動しても一定電圧を出力する。
広告