臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
大分類
医用電気電子工学
20問表示中
広告
広告
55
臨床工学技士国家試験 -
第38回 午後
図の回路の論理式はどれか。

1
$X = A + B \cdot \overline{C}$
2
$X = A + B + C$
3
$X = \overline{A} \cdot \overline{B} \cdot \overline{C}$
4
$X = A \cdot B \cdot \overline{C}$
5
$X = \overline{A \cdot B \cdot C}$
広告
60
臨床工学技士国家試験 -
第38回 午後
科目:
コンピュータネットワークに関する用語と説明との組合せで誤っているのはどれか。
1
IoT:デバイスのインターネット接続
2
LAN:限られたエリア内で構築されたネットワーク
3
HTTPS:Webデータを暗号化した通信プロトコル
4
TCP/IP:インターネットの標準的な通信プロトコル
5
SMTP:ファイル転送のための通信プロトコル
広告
61
臨床工学技士国家試験 -
第38回 午後
科目:
ランサムウェアについて正しいのはどれか。
1
ウイルス感染を防御する。
2
データを暗号化し身代金を要求する。
3
外部からの不正なアクセスを防ぐ。
4
偽のウェブサイトに誘導する。
5
大量のリクエストによりサービスを停止させる。
62
臨床工学技士国家試験 -
第38回 午後
ネガティブフィードバック制御について正しいのはどれか。
a
開ループ制御系である。
b
出力の計測が不要である。
c
目標値が変化しても制御できる。
d
目標値と制御量の差を用いて制御する。
e
フィードフォワード制御よりも外乱の影響に弱い。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告