安静時の血流についてレイノルズ数が最も小さくなる血管はどれか。
1: 大動脈
2: 肺動脈
3: 小動脈
4: 小静脈
5: 大静脈
1分間の安静時呼吸により250mLの酸素を摂取したとする。このとき、摂取された酸素が代謝に使われてCO2とH2Oが生じた。摂取された酸素の80%がCO2の発生に寄与したとすると、この代謝で1分間に発生するCO2の量は何mLか。
1: 200
2: 250
3: 275
4: 330
5: 400
37℃での血清浸透圧濃度が300mOsm/Lであるとき、この血清の浸透圧(気圧:atm)はどれか。ただし、気体定数は0.082L・atm・K-1・mol-1である。
1: 0.076
2: 0.76
3: 7.6
4: 76
5: 760
ホルモンとその生理作用の組合せで誤っているのはどれか。
1: バソプレッシン -- 体液量や浸透圧の調節
2: エリスロポエチン -- 赤血球産生の促進
3: パラソルモン -- 血中カルシウムイオン濃度の調節
4: プロラクチン -- 乳汁分泌の調節
5: ノルアドレナリン -- 血圧の低下
腎臓の機能として誤っているのはどれか。
1: 造血ホルモンを分泌する。
2: 抗利尿ホルモンを分泌する。
3: 腎血流量は心拍出量の約1/4である。
4: カリウムの排出を行う。
5: 活性型ビタミンDを産生する。
誤っているのはどれか。
1: 造血には鉄が必要である。
2: 好酸球はアレルギーなどで増加する。
3: ヘパリンには血液凝固阻止作用がある。
4: 赤血球の寿命は30日前後である。
5: γ-グロブリンには免疫抗体が含まれている。
正しいのはどれか。
1: 仰臥位で睡眠中のエネルギー消費量を基礎代謝量とよぶ。
2: 食事摂取後にはエネルギー代謝が低下する。
3: 甲状腺機能充進症では基礎代謝量が減少する。
4: 体表面積当たりの基礎代謝量は1~3歳で最高値を示す。
5: 交感神経の興奮によりエネルギー代謝は減少する。
顔面の皮膚感覚を司る神経で正しいのはどれか。
1: 滑車神経
2: 三叉神経
3: 内耳神経
4: 迷走神経
5: 副神経
耳について正しいのはどれか。
1: 耳管は内耳と咽頭をつないでいる。
2: 中耳に3つの耳小骨が存在する。
3: 半規管は音の振動数を判別する。
4: 前庭神経を介して音の刺激が伝えられる。
5: 鍋牛内部は血液で満たされている。
骨格筋について正しいのはどれか。
1: 収縮の直接のエネルギー源はADPである。
2: 収縮にカルシウムイオンは不要である。
3: アクチンがミオシンの間に滑り込んで収縮する。
4: 収縮の結果、グリコーゲンが蓄積される。
5: 不随意筋である。
ニューロンについて誤っているのはどれか。
1: 静止膜電位は約-200mVである。
2: 活動電位の伝播は「全か無の法則」に従う。
3: 活動電位の発生にはカリウムイオンが関係する。
4: ナトリウムイオン濃度は細胞内より細胞外のほうが高い。
5: シナプス後細胞に発生する電位をシナプス後電位とよぶ。
1: 右肺は上葉、中葉、下葉に分かれている。
2: 肺動脈は肺全体を栄養する血管である。
3: 気管から終末細気管支までは線毛がある。
4: 気管分岐部での左右主気管支の分岐角度は異なる。
5: 肺表面活性物質は肺胞上皮細胞から分泌される。
縦隔にない器官はどれか。
1: 心 臓
2: 気 管
3: 大動脈
4: 甲状腺
5: 胸 腺
心周期において大動脈弁の開放により始まるのはどれか。
1: 心房収縮期
2: 等容性収縮期
3: 駆出期
4: 等容性拡張期
5: 急速流入期
1: 右心房と右心室を隔てる弁は三尖弁である。
2: 肺動脈弁は3つの弁尖からなる。
3: 僧帽弁は3つの弁尖からなる。
4: 大動脈弁は3つの弁尖からなる。
5: 大動脈弁の直上に冠状動脈の起始部がある。
細胞内で分泌物質の合成と貯蔵をおこなう小器官はどれか。
1: ゴルジ装置
2: リボゾーム
3: ミトコンドリア
4: ライソゾーム
5: 中心(小)体
遺伝子について誤っているのはどれか。
1: DNAは一般に二重らせん構造である。
2: 細胞分裂の際にDNAが複製される。
3: DNAの遺伝情報からmRNAが作られることを転写という。
4: RNAは細胞核内と細胞質の両方にある。
5: DNAの塩基は5種類である。
貪食作用が著しい細胞はどれか。
1: 巨核球
2: 赤血球
3: 好酸球
4: リンパ球
5: マクロファージ
ホルモンと標的臓器との組合せで正しいのはどれか。
1: アドレナリン -- 心 臓
2: プロラクチン -- 膵 臓
3: オキシトシン -- 肝 臓
4: バソプレシン -- 胃
5: グルカゴン -- 腎 臓
肺の栄養血管はどれか。
1: 肺動脈
2: 気管支動脈
3: 冠状動脈
4: 肋間動脈
5: 肺静脈
Showing 121 to 140 of 481 results