第37回ME2午後18問の類似問題

ME2第38回午後:第39問

体外循環で血液の凝固を抑制するために用いられるのはどれか。

1: プロタミン硫酸塩

2: EDTA(エチレンジアミン四酢酸)

3: 低分子ヘパリン

4: ビタミンK

5: カルシウムイオン

ME2第36回午後:第40問

血圧透析装置の使用中点検項目でないのはどれか。

1: 透析液流量

2: 血液流量

3: 静脈圧

4: シリンジポンプ注入量

5: エンドトキシン濃度

国試第16回午後:第66問

単純膜濾過血漿交換法に用いられるのはどれか。

1: 血漿分画器

2: 血漿吸着器

3: 血漿冷却器

4: 遠心分離器

5: 血漿分離器

国試第1回午後:第50問

正しいのはどれか。

a: 血液透析は小分子量物質の除去効率がよい。

b: 血漿交換法は免疫疾患の治療に用いられている。

c: 活性炭を用いる血液吸着は尿素の除去効率が悪い。

d: 腹膜潅流用の透析液の浸透圧は血液透析液のそれより低い。

e: 血液濾過は不均衡症状を起こしやすい。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第22回午後:第90問

体内埋植後に分解されやすい材料はどれか。

a: ポリグリコール酸

b: ポリ乳酸

c: ポリスチレン

d: ポリメチルメタクリレート

e: ポリエチレンテレフタレート

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第11回午後:第86問

医用材料とそれが使われる疾患との組合せで誤っているのはどれか。

a: ポリアクリロニトリル(PAN) ――――――-- 慢性腎不全

b: シリコーンゴム ――――――――---- 重症呼吸不全

c: ポリL-乳酸(PLLA) ――――――― 骨折

d: ポリビニルアルコール(PVA) ―――― 大動脈瘤

e: ポリエチレンテレフタレート(PET) ―――――- 急性薬物中毒

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第32回午前:第53問

血液浄化法で血液の体外循環回路がないのはどれか。

1: 血液透析

2: 腹膜透析

3: 血液濾過

4: 血漿交換

5: 血漿吸着

国試第22回午前:第77問

人工腎臓の水処理装置に用いないのはどれか。

1: 陰イオン交換樹脂

2: 沈殿フィルタ

3: 逆浸透膜

4: 軟水装置

5: 活性炭吸着装置

国試第21回午前:第49問

細胞治療に用いられないのはどれか。

1: 自己骨髄液

2: 他家骨髄液

3: 自己末梢血

4: 臍帯血

5: 脾臓穿刺液

国試第32回午後:第76問

最も大きな細孔をもつ分離膜はどれか。

1: 逆浸透膜

2: 透析膜

3: 限外濾過膜

4: 血漿成分分画膜

5: 血漿分離膜

国試第18回午後:第61問

市販血液透析液の成分で浸透圧に最も寄与するのはどれか。(血液浄化装置)

1: ブドウ糖

2: 炭酸水素イオン

3: カルシウムイオン

4: ナトリウムイオン

5: 塩素イオン

国試第21回午後:第90問

正しい組合せはどれか。

a: ポリジメチルシロキサン ― 人工血液

b: パイロライトカーボン ― 人工肺

c: チタン合金 ― 人工歯根

d: 高分子量ポリエチレン ― 人工関節

e: ポリスルホン ― 眼内レンズ

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第17回午後:第86問

生物由来材料はどれか。

1: ポリテトラフルオロエチレン

2: セルロース

3: ナイロン

4: バイオガラス

5: パイロライトカーボン

国試第18回午後:第57問

血液透析の目的はどれか。(血液浄化装置)

a: エリスロポエチンの是正

b: 電解質バランスの是正

c: 除水

d: 酸塩基平衡の是正

e: ビリルビンの吸着

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第29回午前:第70問

人工肺に用いられるポリプロピレン多孔質膜について正しいのはどれか。

1: 親水性である。

2: 膜厚は200?400 nm である。

3: 微細孔の大きさは10?nm である。

4: 物質移動係数はシリコーン均質膜よりも高い。

5: ポリプロピレンの気体透過係数はシリコーンよりも高い。